2020年更新
6月に土肥の大藪漁港から出港する「とび魚すくい体験」は新型コロナウイルス災禍により中止です
とび魚すくい体験 中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、皆さまの健康と安全確保を最優先に考え、「とび魚すくい体験」を中止とさせていただきます。楽しみにしていたところ申し訳ありませんが、 何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
外部リンク 伊豆市土肥観光協会トップページ
土肥も観光施設が再開してきていますが、とび魚すくい体験は中止のようです。
船上で行われるのでどうしても密を避けることができないとの判断でしょう。
いまだに感染者は出ていますし、気を抜くといつまた増加傾向が加速するかわかりません。
かといって経済や生活をこれ以上止めるわけにも行きませんし、動くところを動くべきです。
だとしたら3密を避ける、長距離の移動をしない、マスク手洗いうがいの徹底などの基本事項を守りつつ生活していくしかありません。逆に言えばそれさえしていれば、ある程度は大丈夫なのかもしれません。
ただイベントはやはり開催には無理があるのか?
ちょっと寂しいですね。
土肥は海開きも控えていますし、この夏はどうするんでしょうねぇ。
6月1日(土)~6月30日(日)の期間、土肥の大藪漁港から「とび魚すくい体験」の船が出ますよ
※2019年情報
獲った魚は全てお持ち帰り!
とび魚すくい体験
釣り船による土肥漁港近海での夜のクルージングと1日漁師体験「とび魚すくい漁」を楽しんでもらいます。
6月の毎日20時~21時半に催行。約200mの沖合で大光量の集魚灯をたくと、とび魚は,羽をひろげ銀鱗を光らせながら光に向かって泳いできます。
そこを大きな網ですくいます。
すくいあげた魚は全て持ち帰ることができ、氷やスチロール箱(有料)も用意されています。※要予約
定員50人〔 最少催行人員 10人〕大人3,000円 小学生2,000円 未就学児1,000円
イベント名 とび魚すくい体験開催日 2019年6月1日(土)~6月30日(日) 出航20時
開催場所 土肥伊豆漁協前 大藪漁港
住 所 静岡県伊豆市土肥駐車場 有
アクセス
お車でお越しの場合
東名高速道路の沼津IC、新東名高速道路の長泉沼津ICより伊豆縦貫道・伊豆中央道経由で大平IC、国道136号線で土肥温泉まで約65
分
公共交通機関でお越しの場合
新幹線の三島駅で乗換、伊豆箱根鉄道で約30分、修善寺駅下車後、バス(4番線「土肥・松崎行」)で約50分、土肥温泉下車お問い合せ
土肥温泉旅館協同組合 0558-98-0523
トビウオって駿河湾にもいるのですね。沿岸部に棲息する魚ので当たり前といえば当たり前なのですが、船に乗らないので見かけたことがありません。海水浴場でも見れたりすることもあるのでしょうか?
トビウオは名の通り空を飛ぶように滑空する魚で、数百メートルも飛ぶという話しです。凄いですね、ちょっと想像できません。
そんなトビウオが飛んでいる現場にいって網で掬こうというイベントです。ちょっとワクワクしますね。
興味の湧いた方は参加してみては如何でしょうか。
とび魚すくい体験の駐車場などの詳細情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
136号を船原峠の方から土肥に出ますと土肥中浜の三差路に出ますので土肥方向に左折。
川を渡りすぐに花時計のある方へ右折し海の方に向かいます。再び川を渡ってしばらくすると左手に大藪漁港があります。
土肥の宿の方ではなく小土肥よりの方です。
駐車場は脇にありますので参加者なら駐車しても大丈夫でしょう。
公式情報
外部リンク 恋人岬・土肥温泉/宿泊施設&観光イベント情報「といに恋」|土肥温泉旅館協同組合|公式
外部リンク 伊豆市土肥観光協会トップページ