2023年更新
- 下田で5月19日(金)~21日(日)まで第84回黒船祭開催予定
- 下田で5月15日(土)16日(日)に開催予定の第82回黒船祭〜市民による市民のためのイベント〜として規模を縮小して開催予定
- 5月15日(金)~17日(日)に開催予定の下田の第81回黒船祭は新型コロナウイルス感染拡大により中止です
- 5月17日(金)~19日(日)の期間、下田の市街地で黒船祭が開催されます
下田で5月19日(金)~21日(日)まで第84回黒船祭開催予定
下田市最大のイベント
下田 第84回黒船祭
下田 第84回黒船祭.2
下田 第84回黒船祭タイムスケジュール
ペリー提督率いる米国海軍が黒船で来航したのが1854年。この後下田開港につくした内外の先賢の偉業をたたえ、併せて世界平和と国際親善に寄与するため、昭和9年(1934年)に始まったのがこの黒船祭です。現在では記念式典や墓前祭が厳かに行われる一方で、町内や海辺の会場では活気にあふれたイベントが目白押し。新緑の季節、毎年たくさんのお客様で盛り上がる黒船祭は下田市最大のイベントです!
主なイベント
黒船将兵墓前祭
【開催日】2023年5月19日(金)15:20〜15:50【場所】玉泉寺境内
「黒船(ペリー艦隊)乗組員の墓所」ににて米海軍主催の墓前祭が執り行われます。
海上花火大会
【開催日】2023年5月19日(金)20:15〜20:40 ※雨天順延【場所】下田湾
下田港を舞台にした花火シーズンのトップを飾る花火大会です。打上げ場所が4箇所あるため、間断なく花火打上が続き時間の経過を忘れる程です。ラスト5分は誰もが息を呑む大迫力のエンディングです。特に下田だけの海上スターマインは見てのお楽しみです。
記念式典
【開催日】2023年5月20日(土)10:00〜11:00【場所】下田公園
国際平和を祈って執り行われる公式行事。日米国旗掲揚、花輪奉献などの厳かな雰囲気で執り行われます。
公式パレード
【開催日】2023年5月20日(土)11:30〜12:30
日米の国際色溢れるパレードです。米第七艦隊や海上自衛隊の音楽隊による演奏もあります。
ぜひ日米国旗を振ってご覧ください。
再現劇「日米下田条約調印」
【開催日】2023年5月20日(土)12:30〜13:10【場所】了仙寺
【開催日】2023年5月21日(日)12:30〜13:10
【場所】市民文化会館駐車場
にぎわいコンサート
【開催日】2023年5月21日(日)10:00〜11:00【場所】市民文化会館駐車場
にぎわいパレード
【開催日】2023年5月21日(日)11:00〜12:00
フラホーイケ(フラショー)
【開催日】2023年5月19日(金)18:20〜20:05 ※雨天21日順延【場所】まどが浜海遊公園
地元のフラ教室の生徒、子供から大人まで総勢200名によるフラショー。港が夕暮れに染まる頃にしっとりと行われ、南国下田をアピールします。
きもののファッションショー
【開催日】2023年5月20日(土)13:20〜15:00 ※雨天中止【場所】了仙寺
黒船サンセットコンサート
【開催日】2023年5月20日(土)15:30〜21:15【場所】下田市民文化会館
日米親善綱引き大会
【開催日】2023年5月21日(日)14:00〜16:00【場所】道の駅開国下田みなと
<事前予約不要> 着物に着替えて街を歩こう
大正・昭和時代の着物を着てみませんか。一日着物に着替えて、黒船祭を楽しみましょう!100名分の着物を用意。スタッフが着付けをします。足袋やぞうり、一式ご用意しております。料金:1日お一人1,000円(中学生以下500円)
※ご自分の着物をお持ちになれば500円で着付けします!
時代劇衣装で変身黒船祭時代劇衣装参加者募集
・20日(土)11:30~12:30 記念公式パレード「黒船道中」(希望者のみ)と、21日(日)11:00~12:00 にぎわいパレード(全員参加) この2つのパレードに参加していただける方。
・20日(土)21日(日)両日決められた時間帯、参加出来る方。
・本格的な時代衣装とメイクの為、観光客から写真撮影を求められる場合がありますが快くお引き受け下さる方。
遂に完全復活!
下田の黒船祭が帰って来ました。
海保や海自の上空飛行なども開催されるようですし盛り上がりますね。
全てのイベントが復活しているようで、例年の規模で開催ようです。下田の町は賑わいそうですね。もちろん締めの花火大会もありますし良いお祭りなりそうで期待値があがります。
黒船祭時代劇衣装参加者藻募集していますし、参加するにしても観るにしても華やかで楽しそうです。
※ここから過去
こちらは開催ですね!
昨年も開催されていましたが、あくまで市民のためのイベントとしての開催であり余所からのお客はご遠慮ください状態でした。まぁ、行く人は行ったと思いますが……
しかし今年も規模は縮小しているものの昨年よりもより通常に近い形での開催となっています。それだけこの一年で状況が変わったと思っていいでしょう。
とはいうものの伊豆のもっと小さな町では各種イベントは中止の状態が続いているところもあり、まだまだ難しい環境なのは云うまでもありません。
県のキャンペーンは5月に入って適用範囲を更に拡大して観光客を広範囲から読んでいますがそれも一応今月まで。
その後は国のキャンペーンが始まるのかな?
令和の黒船とも呼べそうな海外から訪れた驚異である新型コロナウイルス感染症のまっただ中ではありますが、とりあえず少しだけでも前に進んでいる事に喜びを感じます。
※ここから過去
言わずと知れた下田の黒船祭です。
近代日本の幕開けを告げる一大事を司るお祭りです。
下田にとっては言うに及ばず、近代史を鑑みればまさに国を挙げてのイベントにしても良いくらいのお祭りですよw
地元密着なイベントなのに国際色もでているあたりが独特で面白いです。これが横浜だの神戸だのというならば、まあ普通なのでしょうが、この伊豆半島の先の方でこのようなイベントが華やかに執り行われること自体がもう面白いです。
まさに歴史を体現しているお祭りですよ。
ただ今年は80回目の節目を迎え、ブルーインパルスが飛行予定だったのですが、それが急遽T―4中等練習機のエンジンに不具合が発生したため取りやめとなってしまいました。
がっかりした人は多いでしょうね。下田の蒼い空をブルーインパルスが駈け抜ける光景を思い描くと見られないことに悔しさが込み上げてきます。
ちょっと浜松まで行ってきますか――それ、もうふじ楽いず楽の範囲外……
黒船祭の詳細情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
とりあえず下田の市街地へ行ってください。
チラシによると例年通り下田ドック跡地(道の駅などがある方)、下田小学校に臨時駐車場が設けられているようです。
詳しくは公式サイトで確認してください。
公式情報
外部リンク 黒船祭 | 伊豆下田観光ガイド
下田で5月15日(土)16日(日)に開催予定の第82回黒船祭〜市民による市民のためのイベント〜として規模を縮小して開催予定
※2021年情報
規模を大幅に縮小
第82回黒船祭開催について
第82回黒船祭〜市民による市民のためのイベント〜
昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となった黒船祭。
今年は、市民の皆さまに元気をお届けする市民のためのイベントとして開催します。
本来であれば3日間にわたり開催しておりますが、国内外のコロナ禍の状況を踏まえ市民の皆さまの安全・安心の確保と伝統・歴史ある黒船祭を伝承するため今回は、規模を大幅に縮小した形で5月15日(土)・16日(日)の2日間の開催となります。
場所:伊豆急下田駅よりすぐ(下田市街各地)駐車場:旧下田ドック跡地(無料)、市内各所(有料)
〇スケジュール〇
15日(土)
10:00-21:00
開国市(各通り商店街)
10:00 ペリー艦隊来航記念碑献花式(ペリー上陸記念公園)
13:00 墓前祭(玉泉寺)
14:00 記念式典(下田公園)
14:50 花みずき会踊り(市民文化会館駐車場)
15:10 黒船音頭(市民文化会館駐車場)
16:00 フラホーイケ(雨天順延、まどが浜海游公園)
20:00 海上花火大会(雨天順延、下田湾)
16日(日)
10:00-17:00
開国市(各通り商店街)
13:50 T・C・Dance Company(市民文化会館駐車場)
14:30 開国よさこい(市民文化会館駐車場)
16:00 フラホーイケ(予備日)
20:00 海上花火大会(予備日)
※令和3年4月9日現在のスケジュールです。変更の可能性もありますのでご了承ください。
<お問い合わせ先>
下田市観光交流課(黒船祭総合窓口) 0558-22-3913
下田市観光協会(宿泊、観光案内) 0558-22-1531
下田商工会議所(街中開国市関係) 0558-22-1181
今年は何とか開催されそうな予定となっていますが、例年の規模と比べると随分と寂しいですね。
花火はありますがパレード無いのは残念です。
GWも終わりますが、その後の感染拡大状況は今のところわかりかねます。
緊急事態宣言の拡大や延長名dの影響で場合によっては更に縮小、中止になることもあるかもしれません。
GW前には
「まん延防止等重点措置などと煮え切らない対策を打ち出していますがどれほど効果が出るのか心配です。いっそうのことGWの2週間くらいを短期的に緊急事態宣言で押さえ込んだ方が 安心な気もしますがどうなんでしょう?
でも、もうそうそう緊急事態宣言出せないんでしょうね……」
なんて書いていましたね。
そして実際に緊急事態宣言は出されましたが効果は限定的だと思われます。確実に延長になるでしょう。
なりましたね(がっかり
インド饒辺異種の話もありますし、緊張状態は続きそうです。
先が見えませんね(ため息
5月15日(金)~17日(日)に開催予定の下田の第81回黒船祭は新型コロナウイルス感染拡大により中止です
※2020年情報
新型コロナウイルスも黒船かも?
第81回黒船祭は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、
黒船祭執行会において開催中止が決定しました
外部リンク 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-
こちらも大きなお祭りなのでもれなく開催中止です(涙
開催時期などを巡って色々とトラブルなどもありましたが、何とかそれらを乗り越えての開催になったにも関わらず、このような事態になってしまいとても悲しいです。
元気な黒船祭には新型コロナウイルスによるこの鬱屈した空気は似合いません。来年こそは開催して欲しいですね。
緊急事態宣言も延期となりましたが静岡県は自粛を緩和する方向です。一応は成果が出ていると捉えても良いのでしょうか。
ただ県東部、特に伊豆は緩和されると首都圏から遊びに来る人が溢れそうでちょっと怖いですね。
県境を越えての移動の自粛は続きますし、東京や神奈川は現在の自粛が続くでしょうから来てはいけないはずですが、それでも……
ただ大きな施設は腹をくくってゴールデンウィーク明けでも休業しているところも多いので遊びに行ってもつまらない思いをしかねない状況かと思います。
北海道も独自の緊急事態宣言を出してからの解除後に一気に感染者が増加した経緯もありますので、緊急事態宣言がゆるんでも、まだまだ気を緩めることは出来ません。
今度のゴールデンウィークには多くの人が自粛し多大な労力を払っているので無駄にはしたくないですね。
経済のことを考えると動き出す方が良いかと思いますが、できるだけゆっくりと活動を再開する方向で行きましょう。これまでの生活様式とは少し違ったやり方で感染拡大抑止を意識しながらの行動を心がけてください。
くれぐれも終わったからといって晴れ晴れした気分ではっちゃけては駄目ですよw(自戒
5月17日(金)~19日(日)の期間、下田の市街地で黒船祭が開催されます
※2019年情報
日本開国の歴史
下田市最大のイベントを楽しもう!
下田 黒船祭
下田 黒船祭2 米海軍主催墓前祭
【開催日】2019年5月17日(金) 【場所】玉泉寺境内
「黒船(ペリー艦隊)乗組員の墓所」にて米海軍主催で執り行われる墓前祭がしめやかに営まれます。
海上花火大会
【開催日】2019年5月17日(金)【場所】下田湾
下田港を舞台にした花火シーズンのトップを飾る花火大会です。打上げ場所が4箇所あるため、間断なく花火打上が続き時間の経過を忘れる程です。ラスト5分は誰もが息を呑む大迫力のエンディングです。特に下田だけの海上スターマインは見てのお楽しみです。
手筒花火・打ち上げ花火
【開催日】2019年5月18日(土) 【場所】まどが浜海遊公園・下田湾
伝統の河内手筒花火に続き、間近から打ち上げられる迫力ある海上花火をお楽しみく ださい。
記念式典
【開催日】2019年5月18日(土) 【場所】下田公園 ※雨天 市民文化会館
国際平和を祈って執り行われる公式行事。祈とうや日米国旗掲揚、花輪奉献、讃美歌などの厳かな雰囲気で執り行われます。
公式パレード
【開催日】2019年5月18日(土) 【場所】下田公園下→裁判所前
日米の国際色溢れるパレードです。是非、日米国旗を振ってご覧ください。
再現劇「下田条約調印」
●一回目 【開催日】2019年5月18日(土) 【場所】了仙寺
●二回目 【開催日】2019年5月19日(日) 【場所】市民文化会館駐車場 ※雨天 同会館大ホール
当時を再現するコミカルな時代絵巻です。肩の力を抜いてお楽しみください。
にぎわいコンサート・にぎわいパレード
●コンサート【開催日】2019年5月19日(日)
【場所】市民文化会館駐車場 ※雨天 同会館大ホール(一部)
●パレード【開催日】2019年5月19日(日)
【場所】市民文化会館駐車場→商店街→市民文化会館駐車場
海上自衛隊音楽隊、時代衣装や着物のイベントサポーター、よさこい、エイサー、一輪車、米海軍音楽隊、再現劇出演者などによる賑やかなパレード。出発前に行う市民文化会館駐車場でのにぎわいコンサートも楽しい!
開国市
【開催日】2019年5月17日(金)、18日(土)、19日(日)
思い思いの時代衣装に身を包んだ老若男女が街を闊歩する中、大道芸や路上ライブを楽しみ、露天で美味しいものを飲み食べ歩き。楽しいイベントも盛りだくさん!
「きずな広場(ページ下部に詳細)」ではビアガーデンがオープンする他、音楽・ダンスその他楽しいステージイベントが繰り広げられます。
★下田商店街による「開国市サイト」http://dietter.com/kurofune/もご参照ください。他にも楽しいイベント満載!
フラホーイケ(フラショー)
【開催日】2019年5月17日(金)
【場所】まどが浜海遊公園 ※雨天 市民文化会館大ホール
地元のフラ教室の生徒、子供から大人まで総勢200名によるフラショー。港が夕暮れに染まる頃にしっとりと行われ、南国下田をアピールします。
きもののファッションショー
【場所】了仙寺
了仙寺特設ステージできものを愛する人が純粋にきものを楽しむショーを開催します。毎年参加される、きもの日和御一行様の個性豊かな和装に目が離せません!
黒船サンセットコンサート
【開催日】2019年5月18日(土)
【場所】市民文化会館大ホール
【出演】Big Wing Jazz Orchestra / 海上自衛隊 / 米海軍第7艦隊
※入場無料
※リハーサル終了次第入場開始となりますので指示をお待ちください。
開国よさこい
【開催日】2019年5月19日(日)
【場所】市民文化会館駐車場 ※雨天 同会館大ホール
楽しいよさこいで一緒にもりあがろう!
日米親善スポーツ大会
●第22回日米親善ビーチバレー大会
【場所】吉佐美大浜海岸
●日米親善綱引き大会
【場所】道の駅開国下田みなと ※雨天 下田小学校体育館
開国市 きずな広場での開催イベント
食べる・遊ぶ・観る・聴く!
開国市エンタメパーク「きずな広場」
5/17 18:00~21:30
5/18 10:00~21:00
5/29 10:00~18:00
千本引き、スマートボールなど子供の遊び場「開国縁日ブース」も。
きずな広場ビアガーデン
きずな広場が賑やかなビアガーデンに!さらに「日・米ビール対決」も行われます。それぞれ背中に背負ったビアサーバーで、横須賀直輸入の美人バドガールはバドワイザーを、下田美人は一番搾りを競って売ります。勝つのはどっちだ!?-->
美味しいビールを飲みながら花火を眺めるのもいいですね。
ステージイベント「きずなステージ」音楽ライブ・太鼓・ダンスなど様々なステージイベント満載です。
タイプ別楽しみ方
国際色溢れる雰囲気を味わいたい方
厳かに行われる記念式典や米海軍主催墓前祭、そして華やかな記念公式パレードは必見。
幕末テーマパークを楽しみたい方街中の開国市へ!幕末衣装を着た人々が行き交い、大道芸も披露される。見ているだけで物足りないなら、憧れの時代役者に変身して楽しんじゃおう!(予約制)
日米の音楽を楽しみたい方記念公式パレードを始め、黒船サンセットコンサート他、市内各所(開国市)で行われるバンド演奏がおすすめ。ノリの良い日米の音楽に任せて体も心も上々に♪♪
軍艦ファンの方伊豆クルーズの軍艦見学船で米軍艦を間近で見てみよう。
行動派の方シーカヤック体験会も楽しめる!日米バスケット対決(3 on 3)もあります!
歴史好きの方歴史を知ると黒船祭をより楽しめます。下田市内には開国の歴史を紹介するお寺や歴史展示施設がたくさん!チェックしてみてください。
下田黒船祭map 黒船祭期間中、下田駅周辺は車の渋滞が予想されますのでご注意ください。
黒船祭期間中、下田市民文化会館駐車場には駐車できません。
海上花火大会の前後の時間帯、道の駅「開国下田みなと」は進入禁止となります。
記念公式パレードの時間帯は市街地へ侵入できません。
にぎわいパレードの時間帯は市街地へ侵入できません。