2021年更新中
戸田の御浜岬で9月下旬に開催されるごぜ芸能まつりは中止?
開催情報がありませんね。
戸田では他のイベントも中止になっていますから、この分ですと今年も実施されなさそうな雰囲気です。
この時期は夏が過ぎ去り一段落するせいか、お祭りなどのイベントが減少します。
秋祭りといえば大体収穫祭が多いので、どうしても時期的にもう少し後ろになってしまうこともあるのかもしれません。
しかし戸田では地域的にこの時期に深海魚漁解禁され、それらを使った食べ物も出回りますのでなかなか期待度高いです。
秋口の貴重なお祭りですが、今年も開催されなそうで少し寂しいです。
緊急事態宣言解除までもう一息です。
ここを乗り切れば次の波が来るまでの間、ようやく一息付けます。
10月は遊びに出て歩こうと思っているので解除に期待しています。再延長なんてしないで欲しいと切に願っています。
9月28日(土)に戸田の御浜岬でごぜ芸能まつりが開催されます
※2019年情報
花火大会も!
戸田 ごぜ芸能まつり
瞽女(ごぜ)とは盲目の旅芸人。
戸田にも昔やってきた。隣町の情報や他の地域の情報などを通信手段のないときに瞽女さんの口伝えにより人々を楽しませてくれた。
今では芸能の神様と言われています。
そんな瞽女さんが、不幸にも修善寺に行くときに大雪に合い亡くなった。悲しんだ戸田の人はお墓を作り今でも供養をしている。
そして、お祭りになりました。このお祭りのステージに立てるミュージシャンは瞽女の力が宿るといわれています。
日時:9月28日土曜日17:00~場所:御浜岬公園エントランス広場
内容:瞽女供養、郷土芸能、園芸、ごぜ物語、花火
店舗:各種出店(橘カクテル・橘スカッシュ・橘サワー・深海戸田トロだこ焼きなど)
内容詳細10:30 ごぜ供養式典第一回(ごぜ供養塔)
17:30 ごぜ供養式典第二回(御浜岬公園エントランス広場)
18:00 挨拶
18:20 戸田地区郷土芸能舞台
19:15 BLUENOTES(バンド演奏)
19:55 戸田美凛舞&鳴子戸田音頭組
20:10 月夜のごぜ物語(第15章)
20:52 戸田美凛舞18周年感謝の舞
21:00 フィナーレ(花火打ち上げ)
三味線、よさこい、太鼓のコラボレーション
戸田峠の途中に瞽女展望地という展望台があります。
その場所が多分、この祭りの瞽女(ごぜ)さんがお亡くなりになった場所なのでしょう。
どうやら峠越えの最中に大雪に見舞われてそのままお亡くなりになられたようです。
伊豆で大雪と聞いてもピンと来ない方もいるかもしれませんが、ここ西伊豆の戸田峠付近から、達磨山など西伊豆スカイラインは標高1000m弱くらいの高原地帯で冬場は吹きさらしのとても寒い場所です。
春に余所から来たバイク乗りが凍結で滑って転ぶのがお約束のような場所なのです。
それに戸田峠は夏頃のTV番組で出川哲朗があの電動バイクで戸田で充電して修禅寺を目指しましたが途中でバッテリーが切れてしまった箇所でもあるのです。結構な山道なんですよ。
そんな場所なのですから瞽女(ごぜ)さんが大雪に見舞われてしまったのならどうしようもなかったのでしょう。
ちなみに瞽女展望地は山の向こうに戸田を見下ろせる眺めの良い場所です。
こちらのお祭りはその瞽女(ごぜ)さんの供養のためのお祭りのようですね。
ん? 似た記事を書いたような?w ロシア人の船乗り?
しかも今年は夏の花火大会が台風で中止だったため、その代わりにこのお祭りで上げてくれるそうです。
これはなんともお得ですね。
今の時期ですと日が暮れれば夜風が涼しくて気持ち良いです。べとべと汗をかかずに花火鑑賞ができます。
良かったら遊びに行ってみてください。
ごぜ芸能まつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
戸田に西回りで行くには17号をそのまま行くよりも西浦の先、大瀬崎方面に向かうときに通過した分岐で戸田方面の左に入り、127号で山を越えて行く方が幾ばくかはマシです。
127号で18号に突き当たったら左、戸田方向へ道なりに進みます。17号との三叉路の信号機を左です。
左折して道沿いに進むと右に御浜岬に降りていく道があるので下り海沿いを進みますと突き当たりが海となり御浜岬の駐車場があります。
土肥方面からですと小土肥方向17号をそのまま進み峠を越えると戸田地区に出ます。
御浜のみエル大きな右カーブを抜けるとまもなくU字に左折する道がありますのでそこを降ります。ただ曲がりにくいので右側の御浜展望台のススペースに車がいなければ一度右に寄せて通行する車を確認して曲がると楽に曲がれます。
後は道なりに進むと駐車場です。
※但し、一通になっていて通れない可能性もありますので注意してください。その場合はさらに先に進んでください。
その先に左折箇所がありますが多分難しいので一度通り過ぎてUターンしてくることをお勧めします。
駐車料金は無料です(夏期有料)
公式情報
戸田観光協会 電話:0558-94-3115
沼津市産業振興部観光戦略課 電話:055-934-4747