2022年更新
富士市の岳南電車で5月4日(水,祝)に岳鉄ナイトウォーク開催予定
普段は入れない工場内も!
第2回!岳鉄ナイトウォーク ※画像は第2回のもの
大好評につき、今年も「岳鉄ナイトウォーク」を開催いたします。
今回は国の登録有形文化財に登録された本吉原駅をスタート。途中、岳南原田駅で休憩し比奈駅まで約2.4kmを歩く過去最高のロングコースです。
最終電車運転終了後に、参加者はヘルメット装着、係員の合図、誘導で普段は立ち入ることができない線路内をスタッフの誘導のもと歩いていきます。
歩く区間は前半まちの灯りを見つつ、岳南原田駅に近づくに際し、線路際の製紙工場のライトアップや白煙が見えてきます。岳南原田駅で休憩後、コース中のクライマックスであるライトアップした工場のパイプラインを通り、煙突からの白煙、建屋並びに信号機の灯りによる幻想的な夜景を鑑賞します。また、普段は入れない工場内(私有地内)踏切も本イベントだからこそ見学ができます。なお、コースには夜景電車の乗車、吉原駅周辺の夜景ビュースポットの散策もセットになっており、「岳南夜景尽くし」のイベントです。ぜひご参加ください。
開催期日
2022年5月4日(祝)、6月4日(土)
集合場所岳南電車 比奈駅
※吉原駅ではありませんのでご注意ください。
受付時間18時30分~19時
募集人員 20名
参加条件 18歳以上(高校生不可)
参加料金大人 6,000円(税込)
内訳:光る切符(当日有効の1日フリー乗車券)、硬券1日フリー乗車券(後日使用できる3ヶ月有効のフリー乗車券)、夜景電車乗車証明書、ヘルメット付、夜食(軽食)、お土産付
※前回参加されたお客様で参加特典の「岳鉄ヘルメット」を持参されるお客様は岳南電車オリジナルグッズをさらにプレゼントします。必ずご予約時に申し出ください。(ヘルメットは付きませんので必ず持参ください。)
行程概要
・比奈駅から上り電車に乗って吉原駅へ向かいます。
・夜景電車に乗車。吉原~岳南江尾間を1往復し夜景電車を満喫していだきます。
・夜景電車乗車後は吉原駅周辺の市内夜景ビュースポットを夜景観光士が徒歩でご案内します。
・再び吉原駅から下り最終電車に乗車し本吉原駅で降ります。
・いよいよヘルメット装着し懐中電灯を持参して線路内に入り、本吉原駅~比奈駅間(2.4km)を歩きます。なお、途中、岳南原田駅で休憩します。(なお、一部の橋梁区間を迂回する箇所があります。)
比奈駅にて24時頃解散予定です。
ご予約・チケット発売開始日(インターネット予約になります)
2022年4月14日(木)9時から「Yahoo!PassMarket」にて発売開始URL:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hm015q4ka21.html
※チケットの発売終了時間はイベント前日の18時です。
チケットについて(1)チケットはスマートフォン、タブレット専用のデジタルチケットとなります。
(2)決済方法はPayPay払い、クレジットカード払い(JCB、AMEX、VISA、MASTER)のみとなります。
(3)原則キャンセルはできません。後日、記念品を送付させていただきます。ます。
注意事項(1)歩きやすく滑りにくい靴(運動靴等)でご参加下さい。
(2)参加者は安全のため全員ヘルメット装着となります。
(3)暗闇を歩きます。懐中電灯を必ずご持参ください。
(4)虫よけ対策(虫よけスプレーなど持参)を推奨します。
(5)線路内を歩くため肢体に自信がない方や高い所が苦手な方はご遠慮願います。
(6)線路内での写真撮影は自由ですが、個人で楽しむ他はご遠慮下さい。(SNS等での発信も含めご遠慮ください)
(7)安全上、スタッフの指示に従ってください。
(8)イベント終了後は始発まで電車はありません。マイカーでの参加をお願いします。比奈駅前駐車場をご予約下さい。 宿泊のお客様は当社ホームページの宿泊施設情報をご確認ください。
(9)大雨は中止又は延期(小雨決行)。ホームぺージ及びSNSでご案内します。
新型コロナウイルス対策についてのお願い
(1)ご利用のお客様への御依頼事項①マスク着用をお願いします。
②受付時に検温、健康チェック問診、手指消毒のご協力をお願いします。
(検温で37.5度以上のお客様や健康が優れないお客様は、ご乗車することが出来ませんので予めご了承ください)
③駅弁等の販売は中止していますので、予めご了承ください。
(2)スタッフ、車両等における対策①マスクを着用します。
②手袋を着用します。
③毎日、検温、健康チェックを実施しております。
④車両等は定時に消毒を行っています。
⑤窓は全て開放して運転となります。(冷房が弱く感じることがございます。)
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては中止なる場合があります。イベント中止の場合は返金いたします。
協力
フジパク(富士山博覧会実行委員会)
比奈駅へのアクセス
◆車でアクセス東名高速「富士インター」より20分
比奈駅前駐車場(パーク&トレインライド駐車場) ※カーナビ「比奈駅」で入力
0時~24時 1回300円 ※普通車のみ 収容台数 20台
※スマートフォン等からのインターネット予約並びに事前決済となります。
ご予約は→ btimes.jp/shizuoka/park/43808/
または「タイムズB」で検索 予約フォームにて駅名は「比奈駅」で入力
今回は過去最高の距離との事です。
また工場敷地内の見学もできるようで、これまで以上に充実した内容になっているようです。
回を重ねるごとにパワーアップしているのが嬉しい。
まだまだこの企画も発展途上なのかもしれません。もっとこなれて広く一般の人に広まると更に面白い企画になりそうですが……世の中そんな物好きがどれほどいるのかw
いえ、個人的には大好物ですが世の中の人にどれほど浸透できるかちょっと心配です。
まだまだ続いてくれると良いですね!
※ここから過去
おっと、ここでコースを増やしてきましたねw
リピーター獲得作戦でしょうか?
なかなかきわどい時期ではありますが、この頃は感染者数も落ち着いてきていますし開催されそうですね。
広場を整理したり夜間の車両ライトアップなど夏からの新た試みもあるのでそれと合わせて今回は新機軸を打ち出しての開催となっています。
より多くの人に楽しんでもらえると良いですね。
さて5月6月に第2回が開催されたナイトウォークですが、何と今月も開催が決まったようです。
思っていた以上に人気なのでしょうか?
今回は頭に回数がついていません。これからある程度定期的に開催される可能性があるのかな? となるとかなりの人気イベントになりつつあるのかもしれません。
まぁ、気持ちは分かります。普段は立ち入れない場所へ堂々と入れるのですからそれだけでも価値がありますから。
そろそろ梅雨も明けそうですし、なかなか良い時間を過ごせそうですね!
それにしても岳鉄はイベントばっかで、逆に心配(汗
昨年暮れに開催されたこちらの企画がまた行われるようですね!
前回にも書きましたが、こちら普段一般人が立ち入ることのできない線路上に降りて歩くことのできるとても貴重なイベントです。
しかも夜景とセットで楽しめる2度美味しい企画です。
電車好きの方も工場好きな方も夜景好きな方も、変なところを歩くのが趣味な方もw もれなく楽しめてしまう、とてもユニークかつ貴重な体験ができるものです。
前回は12月の寒い時期でしたが、今回は気候的には良いかと思います。まぁ、なんだか今年はこの地方もすでに梅雨入りしてしまって雨の心配はありますが……
ただ「バエ」とかいってSNSに写真を上げようと思っている人とは相性は良くありませんよ。禁止ですから。
あくまで純粋にこの環境を楽しめる方が楽しむものですし、好きな方には溜まらなく楽しいものだと思います。
前回よりも募集数は増えていますがそれでも数に限りがありますので参加なさりたい方はお早めに!
というか、もう遅いかも(汗
これ、めちゃくちゃいいじゃないですか!
線路内を歩いて夜景を見学できるなんて最高です。
夜景電車もいいのですが、やはり足を止めて眺めたい場所もあるのであるていど自分ペースで動けるのは嬉しいですね。
また新型コロナウイルスの蔓延している今だからこそ、待ち望まれている企画なのかもしれません。
ただ考えることは同じで告知から1週間で枠は埋まっていました。みんなやっぱりゆっくり見たかったのかなw
最近、岳鉄ではホームや電車内に一泊できる企画をやったりとなかなか意欲的です。
新型コロナウイルによる苦肉の策なのかもしれませんが、平時では思いつかないようなイベントが開催されてワクワクさせられます。こんなご時世だからこそこのような胸弾むイベントは歓迎です。
ただ注意事項に(5)線路内での写真撮影は自由ですが、個人で楽しむ他はご遠慮下さい。(SNS等での発信も含めご遠慮ください)
ともありますね。
やはり開催するものの夜間に無断で人が入り込むことを警戒しているのかもしれません。
良い写真が撮れれば人に見てもらいたい気持ちもありますが、ここは安全を考えると我慢ですね。
現場を足で歩いて見られるだけでも満足度は高いですし、自分で写真を楽しむこともできますから、それで良しとしておくのが無難なのかもしれません。
子供の頃には友達は鉄橋を通学路にしていたものですが、今のご時世だととても考えられません。
線路脇にも金網が張られたりとできるだけ侵入することを防ぐ処置が当たり前となっています。
線路内に立ち入るだけでも貴重な体験です。そんな時代にこの企画は嬉しいですね。
岳鉄ナイトウォークの駐車場などの基本情報
駐車場の地図
近隣からのアクセスと駐車場
国道1号バイパス、富士東ICで降りて北(富士山)方向へ向かいます。
次の信号機を真っ直ぐ、新幹線を潜ります、さらに道なりに進むと信号機のある比奈交差点へ。
そこを真っ直ぐに進みますと間もなくYの字に分かれる道がありますのでそちらに逸れます。
そのうち踏み切りがありますから渡って左側に指定されている比奈駅の駐車場があります。
比奈駅前駐車場(パーク&トレインライド駐車場) ※カーナビ「比奈駅」で入力
0時~24時 1回300円 ※普通車のみ 収容台数 20台
※スマートフォン等からのインターネット予約並びに事前決済となります。
ご予約は→ btimes.jp/shizuoka/park/43808/
または「タイムズB」で検索 予約フォームにて駅名は「比奈駅」で入力
公式情報
岳南電車株式会社
TEL:0545-53-5111
富士市今泉1丁目17-39
外部リンク 岳南電車へようこそ|公式サイト