2022年更新
沼津御用邸記念公園で4月29日(金,祝)30日(土)に第95回 春のみどりまつり開催予定
地域緑化の推進
第95回 春のみどりまつり
第95回 春のみどりまつり2 第95回 春のみどりまつり
市民の緑化意識の啓発とともに、家庭における緑化の支援や促進等を図り、地域緑化の推進による「花とみどりのまちづくり」を目的として、「第95回 春のみどりまつり」を開催します。
3年ぶりの開催となる今回は、沼津御用邸記念公園に会場を移し、美しい景色の中、これまで好評だった花苗や植木、多肉植物、山野草など緑に関する物品販売や、竹や流木などの加工製品、飲食物など幅広い分野の出展を用意しています。
また、販売以外にも、ハ-バリウムなどの「花と緑のワークショップ」のほか、盆栽・生け花の展示、自然観察会などの企画があります。いずれも予約不要です。
子どもから大人まで楽しめる「春のみどりまつり」に、ぜひお出かけください。
日時 令和4年4月29日(金曜日・祝日)、30日(土曜日)両日とも9時00分~15時00分
場所 沼津御用邸記念公園(沼津市下香貫島郷2802-1)
内容
出展等
園芸市(花苗、植木、山野草、多肉植物など)
花や緑に関するハンドメイド作品
花や緑を使ったワークショップ(ハーバリウム、カラーサンドインテリア、プランツケージ、竹細工、プランター
木工教室など)/p>生け花、盆栽の展示
飲食物の販売
企画植生観察会
会場内を散策しながら、奥深い松林の世界を覗いてみませんか。
とき:両日とも11時00分から60分程度
講師:中池敏之さん
はたらく車に触れてみよう
造園業の現場で活躍する作業車が集合します。
堆肥配布(両日とも13時30分~)
堆肥の配布を行います。(富士通(株)沼津工場様提供)
うまい棒つかみ取り(両日とも9時00分~)小学生以下対象・先着順です。
お楽しみ抽選会豪華な花苗などが当たります。
わくわくスタンプラリー
園内をめぐってかわいい妖精のスタンプを探します。
会場アクセス
JR沼津駅からバスで約15分「御用邸」下車
会場内駐車場あり(普通車無料)
入場料 入場は無料です。
お問い合わせ沼津市緑化推進実行委員会事務局(緑地公園課内)
〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4795
ファクス:055-934-2310
メールアドレス:ryokuti@city.numazu.lg.jp
一応今年は開催予定で進んでいるようです。
ただ会場がこれまでのキラメッセぬまづから沼津御用邸記念公園に変更となっているようです、気をつけてくださいね。
やはり室内よりも屋外の方が感染対策になるとの配慮なのでしょうか?
園芸関連が主なので外の方が気持ちよさそうで良いのですが、ただ今週末もまた雨の確率が高いのが気がかりです。
三月後半から雨の日が多くて最近は梅雨のような陽気が続いていてうんざりします。この季節、新緑や花を楽しみたいのにもったいないです。
ただ植物の植え替えなどはやりやすいので悪い事ばかりでもないか……
※ここから過去
新緑の季節になってきましたね。一年で一番好きな時期です。
こちらのイベントは緑化意識を向上目的で沼津が開いているイベントですが、植物はもちろんですがそれ以外にも屋台などもでていてお祭り気分で大人から子供まで楽しめるのがポイントです。
庭のある方は何か新しい苗木や花を探してみるのも楽しいですし、これから庭を造りたい方もどんな植物があり育成や強さなども知ることができて参考になるのではないかと思います。
梅雨も控え、植え替えなどにも良い季節も迫っているのでこの機会に新たな苗木を手に入れたいものですね。
沼津御用邸記念公園の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
東名沼津ICを降りたら沼津市が一方向へまっすぐ降りてください。
途中で道が突き当たりますが、信号機を右折し414号を沼津市街地、伊豆の国市方面へ進みます。
そのまましばらく進みますと途中の交差点414号は左折するので、道なりに左に折れて沼津市街地の方へ。
後はひたすら道なりに走って行きますと道が細くなり古い感じの町並みになると御用邸入り口の信号機がありますのでそこを右折します。
突き当たりが正門で道なりに右に進むと駐車場です。
現在は普通車は無料で駐められるようです。
公式情報
お問い合わせ
沼津市緑化推進実行委員会事務局(緑地公園課内)
〒410-8601 沼津市御幸町16-1
電話:055-934-4795
ファクス:055-934-2310
メールアドレス:ryokuti@city.numazu.lg.jp
外部リンク 第95回 春のみどりまつり/沼津市
沼津御用邸記念公園
開園時間 9:00~16:30
入園料
入園のみ 大人100円 小中学生50円(幼児は無料です)
観覧料込 大人410円 小中学生200円(幼児は無料です)
団体料金(30名さま以上)
入園のみ 大人60円 小中学生30円(幼児は無料です)
観覧料込 大人260円 小中学生130円(幼児は無料です)
※観覧料をお支払いいただくと西附属邸の中を見学できます。
駐車場
普通車 無料
バス・マイクロバス 1,040円/台
〔沼津御用邸記念公園管理棟〕
〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
TEL.055-931-0005 FAX.055-933-3614
【東附属邸】TEL/FAX.055-931-2233
外部リンク 沼津御用邸記念公園 公式サイト
沼津のキラメッセぬまづで5月5日に変更予定だった春のみどりまつりは開催中止に
※2021年情報
公式に開催中止の発表がでています。
本来は4月に開催されるイベントですが、今年は感染拡大の状況を鑑みたのか、遅らせてゴールデンウィークに持ってきていました。出展者の募集も行っていましたが、3月に入って結局開催中止の発表が出ました。
首都圏の感染拡大が続く中での緊急事態宣言の再延長から感染者数の下げ止まりにより状況的に芳しくないと判断したのでしょうか。
でもその判断は正しかったようです。
結局、一部とはいえ緊急事態宣言が出てしまいましたのでこのゴールデンウィークもイベントの中止が相次ぐでしょう。
静岡県東部地区は首都圏と隣接している上に観光業が盛んなので結構ピリピリしています。
どちらを選んでも損をする人が出てくるわけで、常に経済か命の選択を迫られます。
そしてどちらを選んでも反対側から恨まれる、政府をはじめ方針を決める人たちは割に合わないことをしなければなりません。それでも決めなければ先に進めないので仕方ありません。
変異ウイルスの拡大もありますし慎重に越したことはないのでしょう。
締めるときは締めなければならないと思いますし、やるべきことはやった方が良いです。
ただその先が「オリンピックを見据えて」と言われるとちょっと焦点がずれてしまう気がします。
選手の皆さんのことを思えばとても中止だとはいえませんが、それでももっと大局的な視点を持って決定してほしいです。