2023年更新
- 富士市の青葉通り周辺で7月23日(日)に富士まつり2023開催予定
- 7月25日(日)に富士市ロゼシアター周辺で開催予定の富士まつりは中止
- 7月28日(日)に富士市ロゼシアター周辺で開催予定の富士まつりは新型コロナウイルス災禍により中止です
- 7月28日(日)に富士市ロゼシアター周辺で富士まつりが開かれます
富士市の青葉通り周辺で7月23日(日)に富士まつり2023開催予定
富士まつり2023 花火大会さじき席チケット販売あり
富士まつり2023
富士まつり2023.2
「市民一人一人が主役」をキャッチフレーズに、富士市民総出で楽しむ夏の一大イベントです。
富士まつり2023は、東アジア文化都市の認証プログラムです。
東アジア文化都市とは、日中韓3か国において選ばれた4都市が、1年間を通じて様々な文化芸術イベントや文化交流を実施するものです。
とき
令和5年7月23日(日曜日)午前11時から午後8時30分まで
ところ中央公園、中央公園前青葉通り
※ロゼシアターの中でのイベントは実施しません。
実施内容
場所 イベント内容 中央公園富士見の広場 かぐや姫横丁(飲食店ブース)
ちびっこ集まれ(ミニゲーム)
竹細工コーナー
モルック体験、大会中央公園富士見の広場内ステージ オープニングセレモニー(実行委員長等あいさつ)
ラトビア クラビンスピアノ演奏
かぐや姫ファッションショー(第38代かぐや姫お披露目イベント)
あっぱれ富士中央公園野外ステージ 太鼓演奏、まとい・木遣り道中・はしご乗り 中央公園前青葉通り 市民総おどり(富士ばやし、FUJIサンバ)
太鼓体験ワークショップ潤井川土手付近 花火大会
富士まつり2023 花火大会さじき席チケット販売
花火大会のさじき席チケットの販売を行います。
花火大会開催日時
令和5年7月23日(日曜日)午後7時30分~午後8時30分場所
中央公園(潤井川西側)
(さじき席は中央公園駐車場の南側約半分のエリアとなります。)
価格 1マス 4名まで 8,000円(税込)
※1マスの購入でチケット4枚が発券されます。
※定員未満で利用しても料金は変わりません。
※未就学のお子様が同伴者の膝の上で観覧する場合に限り、お子様分のチケットは不要です。販売期間 先着394マス
静岡県内優先販売
6月23日(金曜日)午前9時から
7月23日(日曜日)午後4時まで
(静岡県外は7月7日(金曜日)午前9時より販売開始)
※静岡県内優先販売期間内に販売数に達した場合、静岡県外への販売は行いません。
※販売枚数に達し次第、受付終了となります。購入方法 6月23日(金曜日)午前9時から、セブンチケットにて(静岡県内セブンイレブン店頭マルチコピー機)販売
7月7日(金曜日)午前9時から、セブンイレブン全店舗およびセブンチケットウェブサイトにて購入可能
※1回のお申込みで購入できる数は最大2マス分(8枚)です。さじき席の利用について ※さじき席は1,8メートル×1,8メートルをテープで区画表示しています。
※会場はブルーシートを敷いておりますが、必要に応じ、敷物やクッションなどをご持参ください。
※さじきエリア内は禁煙です(電子タバコも含む)。喫煙は所定の場所でお願いします。
※ペット(ケージ入りを含む)を連れてのご入場はできません。注意事項 ※7月23日(日曜日)が荒天等の場合、花火大会は7月24日(月曜日)に順延となります。
※7月24日(月曜日)が荒天となり花火大会が中止となった場合のみ、払戻しを行います。上記以外の理由による払戻しは行いません。その他注意事項
※順延や中止の情報につきましては、こちらのページでご案内します。
※ごみは各自でお持ち帰りください。
※他のお客様へ迷惑行為をされた場合には、退場していただく場合があります。その際、チケットの払戻しは行いません。
#富士まつり2021 投稿企画
富士まつり2021の代替イベントとして「#富士まつり2021」投稿企画を実施しました。
投稿いただいた動画や写真を編集した「富士ばやし」「FUJIサンバ」「パフォーマンス」の「まとめ動画」と「ダイジェスト動画」が完成しました!
それぞれの動画は以下のサイトからご覧いただけます。
富士まつり実行委員会(事務局 富士市 交流観光課)
電話 0545-55-2777
メールアドレス kouryuukankou@div.city.fuji.shizuoka.jp
お問い合わせ交流観光課 観光担当(市庁舎5階南側)
今年は花火大会に有料の桟敷席が用意されるようですね。
総踊りに各種イベント、そして花火大会と完全復活です。この間の田子の浦の港祭りも賑わいましたし、こちらのお祭りもかなりの人出になる事間違いないでしょう。
そうなるとやはり花火の場所取りが気になりますが、今年は有料ですが桟敷が取れるようなので確実に近くで花火を見たい方にはこれはこれでいいのかもしれません。まぁ、富士市は平坦ですし、上げる場所柄かなり遠くからでも花火を観る事はできるんですけどね。
何にしても久しぶりに全力での開催でいろいろと気合いが入って熱くなることでしょう。
※ここから過去
今年は規模の縮小はあるものの開催予定となっています。
イベントの目玉の一つである市民総踊りは今年は開催されません。ただ夜の花火は上がるようです。
このところ県内でも急激に感染者数が増加していて新型コロナウイルスを意識しないわけにはいかなくなってきました。重症者数は相変わらず低いものの感染が広がり分母が増えればいずれは重症者も増加に転じると考えられるし、そうなる前に備えなければなりません。
幸い子供の学校が夏休みに入ります。学校でのクラスターが減少するだろうし、それを家に持ち込む危険も少なくなるでしょう。
ただやはり夏で遊びに出かけたい時期ですし、行動を自粛するような要請は今回はまだ明確に指示されていません。気をつけて遊ぶ事になるでしょう。
感染しないように対策するのは当然ですが、感染源にならなことも重要です。
少しでも体調に異常のある方は軽く見ないでください。できるだけ遊びに出かけるの中止し必要なら医師の診断を仰いでください。
楽しく夏を過ごせるようにみんなで協力しましょう。
※ここから過去
富士市のロゼシアターと大通りを占拠して行う街の一大イベントです。
静岡県東部だと、三島や沼津が有名ですし、そちらの方が中心的な雰囲気ですが、実は人口が一番多いのはこの富士市だったりします。
かつては製紙業で栄え、不況により随分と衰えた気もしますが、それでも紙製品の全国シェアはかなりのものです。イデシギョーの開発した紙お絞りはどこでも見かけますし、北海道に行ってもホテルのトイレには近所の製紙会社のトイレットペーパーが置いてありました。
大変な時期もありましたが、現在では浮上しつつ人口の多さもあり、このようなイベント時にはとても盛り上がります。
通りを埋め尽くす市民総おどりなどは一体何人が参加しているのか。
夜のメインイベントには花火大会もあります。
打ち上げ数は4000発ですから、規模としては中規模のものであり、なかなかの見応えだと思います。
こちらの花火も何気に今ではなかなかの市街地での花火になっています。
以前は中央公園周辺は富士駅と吉原の間の辺鄙なところで市民プールくらいしか憶えているものがない場所でしたがいつの間にやらお店やマンションなども建ち並びすっかりと街らしくなっています。
富士市は平坦部がわりと広いですし、花火大会の様子はけっこう離れていても見ることもできます。
離れた山間部からでも少し遠いですが見られますね。
富士まつりは花火はともかく、どちらかというと地元メインの参加型のイベントで見るよりも一緒に何かするのが楽しいイベントだと思います。
富士まつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
東名高速道富士ICで降りて田子の浦港方面へ。
真っ直ぐ道なりに進み、シダックスの前を通過し潤井川に架かる橋を越えると左側が中央公園になります。
そのまま直進し、交差点左向こうがロゼシアターです。
駐車場は近くのユニプレスの駐車場が解放されているのでそちらご利用ください。駐車は無料です。
また、ふじさんメッセ、ジャトコの駐車場が開放されて無料のシャトルバスが出ているようなのでそちらも利用してください。
公式情報
お問合せ
富士まつり実行委員会(事務局 富士市 富士山・観光課)
【まつり前々日まで】
電話 0545-55-2777
【まつり当日】
電話 090-1115-6656
【当日開催確認(おしえてコールふじ)】
電話 0545-53-1111(8時30分~18時)
外部リンク トップ | 富士じかん
外部リンク 会場図.pdf
7月25日(日)に富士市ロゼシアター周辺で開催予定の富士まつりは中止
※2021年情報
「#富士まつり2021 -画像でつなぐ市民の輪-」投稿募集
#富士まつり2021 -画像でつなぐ市民の輪- 投稿募集
例年通りの富士まつりは開催中止となりましたが、コロナ禍でも前向きに活動している皆さんの元気を一人でも多くの方に届けるため、代替イベントを実施します。
募集期間令和3年7月21日(水曜日)から令和3年9月24日(金曜日)まで
企画内容富士まつりに関連した画像等を皆さんからご応募いただき、その画像を編集して「まとめ動画」を作ります。
「まとめ動画」は、11月頃に富士市公式YouTubeに掲載します!
応募してくれた方には、抽選で富士ブランド認定品などをプレゼント!!
1.動画投稿2.写真投稿
1.パフォーマンス動画を投稿してみませんか
富士まつりで披露する予定だった「FUJIサンバ」「富士ばやし」、各団体の日ごろの成果を披露するパフォーマンス動画を投稿しよう!
家族や個人等での参加ももちろんOK!
2.富士まつりの写真を投稿してみませんか富士まつりの思い出の写真や、2年連続で中止になってしまった富士まつりに対する想いなどを写真で投稿しよう!
※過去の富士まつりの写真だけでなく、「がんばろう富士市」「コロナに負けるな」などの応援メッセージを添えた写真の投稿も対象になります。
参加方法
・ご自身のSNSアカウント(Twitter、Facebook、Instagram)で「#富士まつり2021」をつけて画像を投稿してください。
動画応募先・問い合わせ富士まつり実行委員会事務局
〒417-8601 富士市役所5階 富士山・観光課
電話番号 0545-55-2777
ファクス 0545-55-2937
ところロゼシアター、中央公園及び中央公園前青葉通り
中止の内容
・市民パフォーマンス
・ちびっこ集まれ
・かぐや姫横丁・露店
・まとい・木遣り道中・梯子乗り
・太鼓の競演
・太鼓・みこし練り歩き
・市民総おどり
・音楽パレード
・かぐや姫お披露目
・花火大会
第36回かぐや姫コンテスト開催のお知らせ
市の観光を盛り上げていただくため、観光PR大使「かぐや姫」を選出する、かぐや姫コンテストを開催します。
かぐや姫には、富士まつり2022までの約1年間、市内外で行われる観光キャンペーンや公的イベントなどで活躍していただく予定です。
一次審査 7月11日(日曜日) ラ・ホール富士にて、面接審査(非公開)決勝審査 7月25日(日曜日) ロゼシアターにて、面接審査(関係者のみ入場可:人数制限あり)
富士まつり実行委員会(事務局 富士市 富士山・観光課)電話 0545-55-2777
昨年に引き続き富士まつりは中止になってしまいましたね。
大きなイベントですし、町中で上がる花火は楽しみしている人も良いだろうし、中止は残念ですね。
代わりに動画や写真の募集をしているようです。
興味のある方はSNSにハッシュタグ「#富士まつり2021」を付けて投稿すれば良いようです。
いよいよオリンピックも始まっていますし、直接ではなくとも少なからず色々と影響は出てくるのかな?
富士市は一応オリンピックのロードレースのコースの一部でもあるのかな? 子供の国のところを通りますよね?
そちらのお祭りは開催されますが、やっぱり路上での応援も制限ありそうですし、なかなか難しいですね。
7月28日(日)に富士市ロゼシアター周辺で開催予定の富士まつりは新型コロナウイルス災禍により中止です
※2020年情報
令和2年度の開催は、中止となりました
※令和2年度、7月26日(日曜日)の開催を予定していましたが、昨今の新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、「中止」と決定しました。
毎年、市を上げて開催される盛大なお祭りが中止になりました。
市民の総踊りに花火大会と、富士市の夏を彩る一大ベントです。
なかなかこちらも痛いですね。
あの花火はけっこう遠くからも見えて良いんですけどね。
今年は上がらないのかぁ……
同じようにあちこちで夏祭りも花火大会も中止になっています。
もともと今年の夏はオリンピック(遠い目)で警備員の手配が難しかったりと開催できないイベントもありましたが、まさかこのような事態になるとは誰も思わなかったでしょうね。
新型コロナウイルスも世界的に見ると拡散が止まらない状況ですし、来年はどうなるのやら。
一日も早く平常に戻りたいところですが、最近の増加ペースの加速はヒヤリとするものがあります。
先日は静岡県の警戒レベルも4段階の3に引き上げられました。県内の移動もある程度は自粛しろとのことです。
ただ、正直なところ難しいですね。
そろそろ鬱陶しい長かった梅雨も明けそうですし、そうなれば海に山に遊びに行きたくなってしまいます。今年はお祭りや花火などのイベントもほとんど中止ですから、鬱々とした気分を発散するためにも身体を動かすしかないです。
そうは思いつつも今のままでは急激に感染者数が増加して、もたもたしている間に病床が埋まっているような事態になりかねません。
できるだけ移動を制限して拡散しないように気をつけつつ、羽目を外さずほどほどに楽しむしかないでしょう。
いっそうのこと再び短期でも良いので緊急事態宣言を出してくれれば気も引き締まり諦めも付くんですけどね。
まぁ、己の身体は己で守るしかないです。
7月28日(日)に富士市ロゼシアター周辺で富士まつりが開かれます
※2019年情報
花火も上がる富士で一番のイベント
富士まつり
富士まつり スケジュール
富士まつり 花火大会
「市民一人一人が主役」をキャッチフレーズに、富士市民総出で楽しむ夏の一大イベントです。「市民一人一人が主役」をキャッチフレーズに、富士市民総出で楽しむ夏の一大イベントです。
とき
令和元年7月28日(日曜日)午前11時から午後8時50分まで
ところ
ロゼシアター、中央公園および中央公園前青葉通り(富士市永田町2丁目)
イベントスケジュール(予定)
メインステージ:ロゼシアター中ホール
太鼓の競演 11時~12時30分
実行委員長・市長・議長あいさつ 12時45分~13時10分
かぐや姫コンテスト決勝審査・表彰式 決勝審査13時10分~14時10分、表彰式14時40分~15時25分
市民パフォーマンス・あっぱれ富士 14時10分~14時40、15時25分~19時25分
サブステージ:ロゼシアター小ホール
市民パフォーマンス 11時~19時25分
ロゼシアター1階展示室
ちびっこ集まれ 13時~16時
富士見の広場
かぐや姫横丁・露店 16時~20時40分
パレード広場
まとい・木遣り道中・梯子乗り 16時~16時45分
太鼓の競演 16時45分~17時
太鼓・みこし練り歩き 17時~17時25分
市民総おどり 17時30分~17時50分、18時45分~19時10分
音楽パレード 18時~18時35分
かぐや姫お披露目 18時30分~18時40分
花火会場
花火大会 19時40分~20時40分
交通整理
パレード広場交通規制 16時~21時