2020年更新
- 伊豆下田港外ヶ岡で開催予定の国際カジキ釣り大会 マリンフェスタ下田は新型コロナウイルス災禍により中止です
- 下田港外ヶ岡で7月25日~28日に国際カジキ釣り大会 27,28日にマリンフェスタ下田が開催されます
伊豆下田港外ヶ岡で開催予定の国際カジキ釣り大会 マリンフェスタ下田は新型コロナウイルス災禍により中止です
マリンフェスタはともかくカジキ釣り大会も中止ですか……
やはりダイヤモンドプリセンス号の一件で船のイメージが悪いのでしょうか?
事前に検査して乗り込めば後は海上なので良さそうな気もするのですが……
まぁ、色々と制約があると面白さも半減しますし、この場合はしかたないのかな。
それにしてもこの時期でもまだ新型コロナウイルスが収まらないとは個人的には思いませんでした。暑くなってくればインフルエンザだろうとコロナだろうとウイルスの活動は低下すると思っていましたが、想像以上に元気ですね、嫌になります。
またこの間の大雨で135号も板戸附近で陥没して通行止めとの話もありましたが、伊豆の道路はあちこち心配です。
天城の方では大きな損害は報告されていないので伊豆の先の方にも遊びに行くことはできます。ただルートが絞られると道路の混雑も気になりますね。
特に今年は神奈川県の海水浴場が閉鎖されていますから、伊豆に首都圏から殺到しそうで大変そうです。
今年の夏はどうなるのでしょうか。ウイルスの持ち込みは勘弁して欲しいです。
ここの所、感染者数が増えていますがこれはある程度は仕方ないことでもあります。
日本では当初から医療崩壊しないためにピークを抑えて長期戦でいく方針ですから、増えてきたら緊急事態宣言を出して行動自粛、減ったら活動再開を繰り返すことになります。繰り返してだらだらと引き延ばして根本的な対策が打てるまで粘るやり方です。
ただそろそろ緊急事態宣言を出しても良い段階だと思うのですが、対応が遅いです。重症患者が増えてからでは遅いです。その前段階で対応すれば短期間の行動制限で済みます。
やばくなる前に決断して欲しいですが、強い移動制限がかかるのは今の状態だとお盆前かな? となるとお盆の帰省ができなくなるかもしれません。
いろいろと考えておいた方が良いかもしれませんね。
下田港外ヶ岡で7月25日~28日に国際カジキ釣り大会 27,28日にマリンフェスタ下田が開催されます
※2019年情報
巨大カジキを釣る
国際カジキ釣り大会 マリンフェスタ下田
7月といえば下田は毎年カジキ釣り大会!
下田湾沖は巨大カジキの宝庫です!
下田の東側に位置する須崎地区は昔ながらの漁村で、須崎港を母港とする遊漁船は30隻近くにのぼります。
そのほとんどは民宿の看板を掲げており、須崎は伊豆の民宿発祥の地として有名です。
また、もう一つ須崎の特徴と言えば、カジキ漁が盛んだということ。
かつては、浜値が高騰する12月からの漁期にはほとんどの船長がカジキの一本釣りに夢中になっていたほどです。
その伝統は現在にも受け継がれ、下田ではカジキ釣りのイベントが多く行われます。
毎年恒例の「国際カジキ釣り大会」はその最たるもので、2001年の第23回大会では、天候にも恵まれたおかげで、3日間で154ストライク、52尾のカジキがあがるという、大会史上最高の結果となりました。
ビッグゲームフィッシングジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA)主催のビッグゲームフィッシング大会です。正式名称はジャパンインターナショナルビルフィッシュトーナメント(JIBT)。
全国からアングラーが集結して巨大カジキを釣り上げるスポーツフィッシングで、インターナショナル・ゲームフィッシュ協会(IGFA)ルールの元行われます。
前夜祭開催!参加者、関係者の方などが参加する「前夜祭」が伊豆漁業協同組合下田魚市場にて開催されます。
会場内にはたくさんの飲食ブースが設けられ、バンド音楽をバックに大会開催前の楽しいひとときを過ごします。
なんと、地元の人気寿司店の職人さんが握った寿司のブースも!
翌日からは、暑い夏の下田で熱いバトルが繰り広げられます。
カジキとの一騎打ち早朝、全チームのクルーザーが一斉に出航してスタートフィッシング。
この大会はどれだけ細い糸を使ってどれだけ大きなカジキを釣り上げられるかを競い合うスポーツフィッシングです。この大会のルールでは、アングラーはカジキと一騎打ちの戦いをします。
つまり、カジキがヒットしてから釣り上げるまで他の人の手を一切借りず、1人対カジキのファイトとなるのです。
ファイティング中は席を立つこともできず、精神力の戦いでもあるそうです!
下田港 外ヶ岡特設会場会場は「道の駅 開国下田みなと」の前、伊豆漁業協同組合下田市魚市場のすぐ横になります。
「道の駅 開国下田みなと」駐車場をご利用ください。
●226台(大型車13台、普通車207台、身障者用車6台)
マリンフェスタ下田
人気の飲食ブースは充実の品揃え!
200キロ級巨大カジキの検量も見られるかも?伊豆下田サマーフェスタのメインイベントの一つとして開催される「マリンフェスタ下田」は、市民が「カジキの街下田」のまちおこしの一環として毎年開催しているイベントです。
涼しい海風に当たりながらゆったり気分でステージイベントをお楽しみ。飲食ブースには串焼きやサイダー、焼き鳥、揚げ物、チョコバナナなど人気のメニューが盛り沢山です。
期間中に開催される「国際カジキ釣り大会」の大会本部は当イベント会場内に設けられます。釣り上げられた巨大カジキの検量も間近で見られるかも!
7月27日(土) 9:00~17:00 みんなでワイワイ露店OPEN!
9:00~15:00 人力車無料体験
11:00~ 巧の技!氷の彫刻〈130Kgの氷を巧みに彫り上げる様は見事!〉
15:00 ストップフィッシング
16:30~17:00 ズンバ体験7月28日(日) 9:00~15:00 人力車無料体験
11:00~15:00 みんなでワイワイ露店OPEN!
11:00~ 巧の技!氷の彫刻 カジキ解体ショー
13:30~ 下田太鼓〈もうすぐ夏祭り。勇壮な太鼓を披露〉
16:00~16:30 ズンバ体験ガラポン抽選会
下記の場所で抽選券を入手&賞品を狙ってガラポン抽選!
●マリンフェスタ下田会場内の店舗
(1回のお支払いにつき500円で1枚抽選券を進呈)
●カジキミュージアム、下田開国博物館入館者
●下田海中水族館、伊豆クルーズ利用の方
●道の駅「開国下田みなと」内店舗
●道の駅「開国下田みなと」4Fハーバー&カジキミュージアムでクイズに参加された方下田港 外ヶ岡特設会場
会場は「道の駅 開国下田みなと」の前、伊豆漁業協同組合下田市魚市場のすぐ横になります。
須崎といえばやっぱりカジキ漁の本場として有名ですね。
下田も最近では金目鯛なども売り出していますが、それはどちらかといえば稲取のイメージで、下田ではカジキ漁は昔から営んでおり地域の歴史と密接に繋がっているように感じます。
そもそもカジキ漁は格好いいです。
大波で揺れる海の上で、船の舳先に張り出すように設けられた突き台に立ち、手にした長銛で水面下を横切る魚影を突く。その魚との格闘にロマンを感じますね。
ヘミングウェイの「老人と海」で出てきた魚もマカジキでやはりロマンを感じます。
こちらの大会では一本釣りですが、巨大な魚と格闘するのは同じです。
また魚を釣る方だけでなく、陸上でもイベントが同時開催されます。
それが「マリンフェスタ下田」です。イベントを楽しみながら、陸揚げされた巨大カジキの検量を生で見られるとあって実に楽しそうです。
今年はどんな魚が揚がるのでしょうか、楽しみですね。
国際カジキ釣り大会 マリンフェスタ下田の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
下田駅の所の中島橋交差点から135号を河津方向へ少し進みますと少し開けて道路が二車線なり信号機がありますが、そこを右折します。
その周辺、黒船の遊覧船乗り場の辺りが会場となります。
車は右手の道の駅「開国下田みなと」が利用できるようです。
226台(大型車13台、普通車207台、身障者用車6台)
駐車料金 無料
公式情報
一般社団法人 下田市観光協会
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡 1-1
TEL.0558-22-1531 FAX.0558-22-1533
外部リンク 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-