2020年更新
7月27日(月)から伊東で開催予定の伊東温泉「夢花火」は新型コロナウイルス災禍により中止です
夏の花火大会【令和2年度中止】
花火大会のうち、
・伊東温泉「夢花火」(令和2年7月27日、28日、30日、31日、8月1日、3日、7日、16日、17日、19日の全10日)
・宇佐美夏祭り海上花火大会(令和2年8月2日)・按針祭「灯籠の流れ打上花火」「太鼓の響き打上花火」「海の花火大会」(令和2年8月8日〜10日)
・やんもの里花火大会(令和2年8月14日)
・川奈港いるか浜花火大会(令和2年8月15日)
・伊東温泉箸まつり花火大会(令和2年8月22日)
・「浴衣の和み」打上花火(令和2年9月19日)
につきましては、新型コロナウイルスの感染予防と拡大防止のため、開催中止とさせていただきます。新型コロナウイルスの感染が一刻も早く収束に向かうことを切に願っております。
伊豆、静岡県東部を代表する花火大会の一つでもある伊東温泉「夢花火」は今年は新型コロナウイルスの影響で開催できなくなりました。
こちらもある程度早めに決まっていたことですが、今の状況を見るとそれで良かったのかもしれないと思えてしまいます。
静岡県内では5月から感染者数が70人辺りで収束していたのですが、ここ数日の間に感染者数が倍近くまで増えてしまいました。
多くは浜松のことであり、またPCR検査の実施数が増えたことも要因ではありますが、だからといって安心できる状況ではない気がします。
確実に蔓延が始まっています。
緊急事態宣言の頃に比べて自分も含め、気持ちが緩んでいます。結果、ガードが下がり防御できていたものができなくなっています。
暑いからマスクを付けっぱなしは辛いです。特に子供たちは可哀想で強制できません。
何かのきっかけで児童に広まれば、子供たちが家に持ち帰り家族内で感染して外部に広がるような事態にもなりかねません。
若い子にはただの風邪のような風潮もありますが、肺を患えば後遺症が残る可能性は高いですし、新型コロナは味覚障害を引き起こすともいわれいます。それが今後一生続くと考えるとぞっとしますよ。
だって、美味しくご飯が食べられないなんて最悪じゃないですか!(力説
イベンットができないのは悲しいですが、ここは我慢ですね。
それでも小さめなイベントは少しですが再開しつつはありますので、細心の注意を払ってささやかな楽しみを堪能しましょう。
そして来年は盛大な花火を心晴れやかに迎えたいですね!
7月20日(土)から伊東で伊東温泉「夢花火」part1~10が開催されます
※2019年情報
最大5夜連続、伊豆最多17回開催!
伊東温泉「夢花火」
2019夏!伊東温泉海の花火大会
最大5夜連続、伊豆最多17回開催!伊東の夏は花火満開
海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の迫力「按針祭海の花火大会」をメインに、和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる
伊東の花火をお楽しみください!【ファーストステージ】 7月20日~8月2日
◆伊東温泉「夢花火」PART1~4
伊東夏劇場のスタートを告げる花火大会。
芝生に座ってゆっくりと花火を眺められるなぎさ公園が、一番のビュースポット。日時:
7月20日(土)20:30~20:50 約1,000発
7月28日(日)20:30~20:50 約1,000発
7月30日(火)20:30~21:00 約1,500発
7月31日(水)20:30~21:00 約1,500発
会場:伊東海岸
◆宇佐美夏まつり海上花火大会
日時:8月1日(水) 20:00~20:30 約1,000発 ※予定
会場:宇佐美海岸
◆伊東温泉「夢花火」PART5・6
日時:8月2日(金)・3日(土) 20:30~20:50 約1,000発
会場:伊東海岸
【セカンドステージ】 8月6日~8月10日
◆伊東温泉「夢花火」PART7・8
日時:8月6日(火)・7日(水) 20:30~20:50 約1,000発
会場:伊東海岸
◆按針祭 松川~灯籠の流れ打上げ花火
幻想的な灯籠流しのあと、約800発の花火が打ち上げられます。
日時:8月8日(木) 20:50~21:00(灯籠流し19:30~21:00) 約800発
会場:伊東海岸
◆按針祭 太鼓の響き打上げ花火
なぎさ公園で行われる威勢の良い太鼓合戦のクライマックスに、花火が打ち上げられます。
日時:8月9日(金) 20:50~21:00(太鼓合戦18:00~21:00) 約1,000発
会場:伊東海岸
◆第73回按針祭 海の花火大会◆
1時間に約10,000発の花火が海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の大迫力。空中ナイアガラなども必見。
日時:8月10日(土) 20:00~21:00 約10,000発
会場:伊東海岸一帯(海上5ヶ所より打上げ)
※特別観覧席も用意されます。詳しくは⇒
【ファイナルステージ】 8月14日~8月24日
◆やんもの里花火大会
日時:8月14日(水) 20:00~20:30 約2,000発
会場:八幡野港
◆川奈港いるか浜花火大会
日時:8月15日(木) 20:00~20:30 約1,000発
会場:川奈いるか浜公園
◆伊東温泉「夢花火」PART9
日時:8月17日(土) 20:30~20:50 約1,000発
会場:伊東海岸
◆伊東温泉箸まつり花火大会
「箸供養」として始まったお祭り。供養塔点火、式典、郷土芸能などが行われ、打ち上げ花火やなかなかお目にかかれない「手筒花火」
もあり迫力満点です。日時:8月22日(木) 20:30~21:00 約1,500発
会場:伊東海岸
◆伊東温泉「夢花火」PART10
日時:8月24日(土) 20:30~20:50 約1,000発
会場:伊東海岸
伊東はやり過ぎw
夏場に花火の集中砲火ですね。熱海が一年を通して分散しているのに対して随分と対照的です。
やはり伊東も街全体での宿泊客数が多いので、それに合わせて花火大会がこれでもかとばかりに開催されます。
多くの花火の打ち上げ場所は市街地臨海ですが、中には八幡野港や川奈いるか浜公園などもあるので注意が必要です。間違えないようにしてくださいね。
これらの花火は市街地の花火と事なり、より身近に感じられ臨場感が増します。
伊東は夏の間、良く花火を上げていますが、臨海から間近の花見を楽しむのも良いですし、伊東の宿に宿泊して部屋から眺めるのも楽しいです。
場合によっては大浴場や露天風呂から眺めることもできますし、ビアガーデンなんかも。
そのような花火もまた格別でしょう。
按針祭の花火大会は一万発と大判振るまいです。
一日で一万発は静岡県東部ではここ伊東と裾野、このブログの範囲ではあとは河口湖くらいです。
按針祭は特に人出が多く、20万人場の人が集まります。
車を置くところにもけっこう困りますし、電車も混んでしまいます。やはりできることなら伊東に宿泊して帰りの心配なくゆっくりと観たい花火ですね。
伊東温泉「夢花火」の基本情報
地図 伊東の大まかな場所です
近隣からのアクセスと駐車場
※代表的な駐車場です。
135号沿い、オレンジビーチ先の「なぎさ公園駐車場」が分かり易いのでお勧めです。
また、その先の橋を越えて次の信号機を右折します。
道なり進んで一つ目の信号機を右折。
そのまま進みますと右側に「伊東市大川橋駐車場」があります。
駐車料金 どちらも最初の1時間 150円 30分ごとに50円
伊東駅前駐車場など他にもあるようなのでそちらも見てみてもいいかもしれません。ただどこも満車になりやすいでしょう。
伊東駅前駐車場
最初の1時間 200円 以降 30分100円
午前0時から午前7時までは1時間毎に100円
1回の利用につき24時間ごとの最高限度額: 1,500円
こちらも参考にしてください。
外部リンク 伊東市内の駐車場案内 | 伊東観光協会オフィシャルサイト
公式情報
問い合わせ
一般社団法人伊東観光協会
0557-37-6105
外部リンク 伊豆・伊東観光協会公式ホームページ