2020年更新
山中湖花の都公園で11月21日(土)~1月3日(日)の期間、2020山中湖イルミネーションファンタジウムが開催されます
ダイヤモンド富士とイルミネーション
山中湖花の都公園 2020イルミネーションファンタジウム
ダイヤモンド富士
2020イルミネーションファンタジウム
開催期間:2020年11月21日(土)~23日(月)・28日(土)・29日(日)12月1日(火)~2021年1月3日(日)
点灯時間:午後5時~午後9時
花火打上(予定):11/21・2812/5・12・19・26
1/1
各日午後8時打上
★イルミネーション期間中、ダイヤモンド富士が花の都公園で見られます。ダイヤモンド富士 期間:12月1日~1月15日 午後3時25分前後
ぜひご観賞ください。
※冬の山中湖はとても寒いです。暖かい服装でお越しください。
今年も無事に開催されるようです。
まぁ、ダイヤモンド富士に関しては自然現象なので、人間の都合などお構いなく繰り返されることですがw
この時期ですと逆にマスクが暖かで嬉しいですね。
最近は感染拡大続いていますのでお出かけの際はくれぐれも予防措置を忘れずに。
花の都公園の冬のイルミネーションが始まりましたね。
この時期になりますと、そろそろ山中湖周辺では夕刻にダイヤモンド富士が見えるようになってきます。
ダイヤモンド富士とは山中湖側では富士山の山頂にちょうど日が沈んでいく現象です。
つまり夕方からが楽しめる時期となります。
そのためダイヤモンド富士を眺めてイルミネーションの流れが良い感じになると。
ただ日が暮れてくると寒い!w
この時期ですとまだ雪の心配はないのですが、日が落ちてからの冷え込みはきついです。
寒いの嫌いな私にはかなり堪えます。
貧弱?
ええ、貧弱ですとも。
静岡県東部、駿河湾寄りは一年を通して雪はほぼ降りませんし、より海寄りの平地部では霜柱すらほぼ立ちません。
北風くらいはもちろん吹きますが、県西部のように遠州の空っ風のような強烈な風もほぼありませんので冬場は穏やかな日が多いです。
もちろん山側は朝晩の冷え込みはきつかったりしますが富士山を挟んで北側に比べればそれでも穏やかなものです。
そんな環境でぬくぬくと育ったのですよ、寒いのに強いわけないじゃないですかw
まぁ、それでも寒さの中、着ぶくれしても見たいと思う景色もあります。
こちらはそれも良いかなと思わせるくらいには興味を引かれます。肌に刺さるほど冷たくて澄んだ空気の中で輝くイルミネーションは綺麗なんでしょうね。
ただし、雪が降ったら絶対に行きません。いえ、行けません(汗
山中湖 花の都公園の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
東富士五湖道路、山中湖ICから138号をくぐり道なりに進んで花の都公園入口交差点で左折します。
山中湖北ICから138号を山中湖方面へ。
最初の信号機のある山中湖西交差点を左折します。
どちらからでも行けますので間違っても慌てずに。
どちらのルートでも後は道なりに進みますと視界が開け、そのうち花畑が目に飛び込んできます。
駐車場は花畑の反対、道の左側に入り口があります。
駐車料金 300円
公式情報
花の都公園
運営者 山中湖観光振興公社
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
0555-62-5587
外部リンク 山中湖花の都公園 - 富士山・山中湖観光スポット