イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

11月中旬より修善寺で修善寺もみじ散策開催中

2024年更新

修善寺では11月中旬から12月上旬に紅葉が見頃になります

伊豆随一のもみじ群生地

 

修善寺もみじ散策2024

修善寺もみじ散策2024



 

【見頃期間】

■修善寺もみじ林・虹の郷・修禅寺
 11月中旬 ~ 12月上旬頃

■修善寺温泉街
 11月中旬 ~ 12月中旬頃

■修善寺虹の郷ライトアップ  
2024年11月16日(土)~12月8日(日)
 16時から21時:期間中無休

 伊豆随一のもみじ群生地、修善寺もみじ林の紅葉をはじめ、温泉街や虹の郷でも紅葉を楽しめます。


【修禅寺 中庭公開】

修禅寺方丈の庭園が期間限定で一般公開されます。 伊豆の古刹が守り伝えてきた名園で晩秋のひと時をおすごしください。

■2024年 11月22日(金)-12月1日(日)

■観覧料 200円

 

 

引用元 伊豆市観光協会修善寺支部

 

遅めの記事更新です。

今年は暖かくて各地での紅葉の進み具合が遅れています。もちろんこちら修善寺も同じかと思います。それでもそろそろもみじ林などは見頃を迎えているかと思います。

すでに修禅寺中庭公開は終了していますが、桂川沿いなどもまだまだ紅葉が楽しめるのではないでしょうか。

ようやく寒くなってきて気候が落ち着いてきているように感じます。散策するにはこのくらいの方が汗をかきにくくて歩きやすいです。

天気の好い日が続きそうなので今週は紅葉見物には良さげです。

 

※ここから過去

虹の郷のもみじライトアップもすでに始まっていますが温泉街の方も紅葉が進んでいるかな?

まだ時期的にはちょっと早いかもしれませんが、急に寒くなったので染まり始めたのではないかと気になります。もみじ林の方は早く色付く木もあるので一部では見られるかもしれませんね。

日帰りでも良いからのんびりと散策したいものです。

 

※ここから過去

今年もおまつりではなく散策ですね。

でも昨年訪れましたが観光バスも来ているようでけっこう賑わっていました。今年はさらに混みそうな気がします。人混みだけならもうお祭りかもしれません。

 

修善寺自然公園もみじ林は今年は昨年よりも紅葉が早そうなので今年はもう見頃に入っているかもしれませんね。

修善寺の紅葉散策を楽しみたい方は今年は少しお早めに。

 

※ここから過去

修善寺の紅葉もぼちぼち始まりそうですね。

今月1週目に訪れた修善寺はさすがに紅葉には早すぎる雰囲気でした。しかしそれから冷え込む日も増えてきたので一気に秋色に染まってきそうです。

 

修禅寺近辺の温泉街の景色も良いですし、もみじ林も虹の郷も紅葉を眺めるには良い場所です。

特にもみじ林は一カ所に固まっていて本数も多く、中には大きな木もありますのでなかなか見応えがあります。
ただ難点があるとすれば午後は遅めになると谷間なので中心部が日陰ってしまうことですね。
足を運ぶのでしたらせっかくなので日の光が差し込む時刻に訪れる方が紅葉が真紅に燃え上がるように見えて美しさが倍増すると思いますよ。


虹の郷も日本庭園から各国のテーマに沿った庭園がありますので場所ごとに異なった景色が楽しめて良いかと思います。
今年の4月から管理者が変わりましたが、良い方向に変化していると良いですね。


温泉街は川を中心にコンパクトにまとまっていてますので、その地域が小さなテーマパークのようでもあります。
川沿いにはもみじも多く、また期間限定の修禅寺の庭なども綺麗ですので、できれば見逃したくないですね。


少し離れますが旭滝の付近ももみじが良いです。ただこちらはもみじ林や温泉街などに比べると色つきは遅いです。もし、そちらの方で時期を逃してしまったときはこちらに足を運べばまだ間に合う可能性もありますので頭の隅に入れておくといいかもしれません。


修善寺は小さな街ですが、それがかえって歩きやすく観光スポットを廻りやすくて良い感じです。

今年もライトアップやスタンプラリーなどのイベントも開催されているので楽しみも多いですね。

 

修善寺の駐車場などの基本情報

地図

虹の郷

もみじ林

温泉街

近隣からのアクセスと駐車場

虹の郷

専用駐車場に行ってください。 駐車料金は無料

もみじ林

普通車用の駐車場は梅林の駐車場で道の向かい側、坂を登った左側に入り口があります。

駐車料金 普通車300円

温泉街

基本、有料駐車場しかありません。

詳しくはこちらの記事で確認してください。

 

公式情報

伊豆市観光協会修善寺支部

TEL:0558-72-2501

外部リンク >伊豆市観光協会修善寺支部|公式