イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

30日(日)に狩野川周辺で沼津かのがわハーフマラソン2022開催予定

2022年更新

1月30日(日)に沼津の狩野川周辺で沼津かのがわハーフマラソン2022開催予定

スターターは間寛平さん

 

沼津かのがわハーフマラソン2022

沼津かのがわハーフマラソン2022



引用元 Nステ – ぬまづランニング&スキルズステーション | Numazu Running & Skills Station

 

沼津かのがわハーフマラソン2022


開催日:    2022年1月30日(日)開催

※雨天決行


申込期間:    2021年11月22日(月) ~2022年1月10日(月)


開催場所:    静岡県沼津市 沼津中央公園(スタート&フィニッシュ)


沼津かのがわハーフマラソン2022~サバイバル・エンジョイレース!~

北に富士山、南に駿河湾に位置する沼津市。美しい景観を作り出す「かのがわView Line」をコースにしたハーフマラソン大会開催!

スターターは間寛平さんが務め、大会を盛り上げます。


定員 

[ハーフ・10K]各500人

[5K]250人 参加資格 完走できる体力のある方。

[ハーフ・10K]高校生以上以上(※18歳未満は保護者サイン必要)

[5K]誰でも可 


その他 

●本イベントは豊かな景色の中を楽しみながら走ることを目的としております。このためレース志向やタイム重視の方には適しておりません。

●他マラソンと違い道路を走るのではなく、歩道や河川敷などを走るため凸凹の道や橋脚横の狭い場所、歩行者などもいらっしゃいます。


特徴

参加賞 

雄大グループ加盟店割引券、沼津特産物“あじの干物” 

売店 あり 

表彰 なし 

記録証 あり 

記録証説明

[ハーフ・10K]記録証発行

[5K]完走証発行 


保険 主催者がスポーツ傷害保険に加入

速報提示 全員掲示 

荷物預かり あり(貴重品を除く)


エントリー手続きの流れ

注意事項 >> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)


参加通知書について 

参加通知は、大会事務局よりメールにて1月21日(金)に通知予定です。

尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。

◆​沼津ランニングステーション TEL055‐928-6667

 

受付場所 沼津市 中央公園(静岡県沼津市大手町4丁目3-9) 受付時間(当日) 7:00~8:30


アクセス

電車・バスをご利用の場合 (電車)JR沼津駅から徒歩10分


競技・コース


制限時間 

[ハーフ・10K]3時間

[5K]1時間 給水 あり コース詳細 (1)20km(中央公園~港大橋・香貫大橋=2往復)

(2)10km(中央公園~港大橋・香貫大橋=1往復)

(3)5km(中央公園~港大橋)


スケジュール

当日 

7:00~8:30 受付

8:30    開会式

9:30    一斉スタート


主催者情報・お問い合わせ

事務局 静岡県沼津市大手町3-4-1 沼津ラクーンビル7F


沼津ランニングステーション 電話番号 055‐928-6667


その他

注意事項 <参加にあたって>

■狩野川左岸の歩道を利用したコースです。このため決してランナー優先ではありません。歩道のため一部道幅が狭い場所がございます。

■コースは原則として左側通行で走行してください。

■本イベントは競技でなく、豊かな景色の中を楽しみながら走ることを目的としております。
他マラソンと違い道路を走るのではなく、歩道や河川敷などを走るため凸凹の道や橋脚横の狭い場所、歩行者などもいらっしゃいます。このためレース志向やタイム重視の方には適しておりません。

■準備体操は各自実施ください。各コース完走できる体力のある方に限ります。

■更衣スペースが限られるため事前に更衣を済ませての来場をお勧めしています。

■傷害保険は主催者側で加入しますが、会場及び競技中の傷害・疾病その他の事故については応急処置を行い、保険の補償の範囲をこえての一切の責任は負いません。

■会場内に荷物預かり所を設けます。ただし貴重品等はお預かりできませんので、各自で責任を持って管理して下さい。盗難・紛失について主催者は一切責任を負いません。

■会場及び会場周辺には無料駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。

 

【個人情報の取り扱いについて】

参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録発表(ランキング等)、沼津ランニングステーション各種イベントのみ利用いたします。 規約 申し込みに際して、参加者は下記の申込規約に同意の上、お申し込みください。

※計測チップを付けて走ります。※当日ゼッケンと計測チップをお渡しいたします。※完走後計測チップ返却と同時に抽選をいたします。

※ハーフ、10km は記録証を当日発行いたします。5kmはファンランの為、完走証をお渡し致します。

1.自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、入金後のキャンセルの場合、返金は一切いたしません。

2.突然の荒天や災害等による開催縮小・中止の場合参加料の返金は一切いたしません。

3.私は、心疾患・疾病等がなく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。
傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。

4.大会開催中に発生した事故、トラブルについて、本人の責任において処理解決します。

5.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

6.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過について、主催者の責任を問いません。

7.私は、大会開催中の事故・紛失・傷病等に関し、主催者の責任を免除し損害賠償の請求を行いません。

8.大会開催中の事故・疾病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。

9.私の家族・親戚・保護者(参加者未成年の場合)は、本大会への参加を承認しています。

10.年齢・性別等の虚偽申請・申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。また、主催者は虚偽申請・代理出走者に対して救護・返金等の一切の責任を負いかねます。

11.大会の映像・写真・記事・記録等が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

12.大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。

13.上記の申込み規約の他、主催者が別途定める大会規約に則します(齟齬がある場合は大会規約を優先します)。 荒

天中止の場合 荒天中止の場合/開催の可否については、当日6:00に沼津ランニングステーションの公式HPにてお知らせします。

引用元 沼津かのがわハーフマラソン2022(静岡県 沼津市 沼津中央公園(スタート&フィニッシュ)) - スポーツ大会の検索&参加申込みなら「スポーツエントリー」

 

今年はいきなり1月開催になっていますね。

感染対策を考えてのこの時期の開催なのでしょうか? 昨年の秋は今よりも安全だったようですが。今の時期はちょっと心配ですね。

それにしてもここにも間寛平さんが出てきますねw 実は沼津で密かに大人気とか?

沼津でマラソンと言えば間寛平と定着しそうな勢いです。

 

こちらは恒例のマラソン大会ですがコースは専用ではないため歩行者もいます。

走る方が気をつけるのは勿論ですが、いつもこの付近を散歩している方なども当日は人が多くなるので気をつけてください。できれば対岸などを利用する方がお互いのためになるかもしれません。

 

新型コロナウイルスの第6波街ている時期です。イベント参加者もそうでない方も多くの人が行き交うので感染対策は確りとしてください。

オミクロン株は屋外でのバーベキューなどでも確実に感染する手強い相手です。症状が軽いからといっても言っても増えればやはり社会に悪影響が出ますので感染しないよう、拡散しないように気をつけてください。

 

※ここから過去

「レース志向の方やタイム重視の方には適しておりません」

とあるようにガチで走りたい方には向かない大会です。
でも裏返せば、もっと敷居が低くて各コースに家族でも参加できるマラソン大会でもあります。

狩野川沿いの歩道を主なコースとしているので景色としては単調沼津の市街地を眺めつつも山々の自然と川と風を感じられる、いかにも沼津らしい景色を堪能できるコースですね。


ただコースの途中に一部車道沿いに出る区間もありますので、走る人も通過予定の方も注意が必要です。

 

そろそろマラソンなどの長距離走が盛んになって来ていますね。
沼津でも最近千本松原のところであったばかりなんですけど、なにげに沼津ってマラソンなどのイベントが多い気がします。

 

あちこちで似たようなイベントが行われているかと思いますが、事前のストレッチなど怠りなく、身体を壊すことのないように気をつけてください。

 

それにしても参加賞が干物って、沼津だなぁw

 

 

沼津かのがわハーフマラソンの駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

沼津駅南口からまっすぐに南に向かうと旧国1の380号とぶつかります。
交差点の左斜め側が中央公園です。


大会用の駐車場の指示はありませんね。
駅を中心に有料駐車場がたくさんありますので最寄りの駐車場を利用するのでしょう。

私ならこの辺りですと駅方面に行かないのなら市役所庁舎前の香貫駐車場を利用します。
こちらは市営で1時間100円で駐車できるので安くて良いです。

公式情報

主催者情報・お問い合わせ

事務局 〒410-0801

静岡県沼津市大手町4-3-9(中央公園内)


沼津ランニング&スキルズステーション

電話番号 055-952-3222(平日13:00~21:00/土日祝9:00~17:00 定休日:毎週火・木曜日、年末年始)

外部リンク Nステ – ぬまづランニング&スキルズステーション | Numazu Running & Skills Station|公式