イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

14日(月)から下田で下田太鼓祭り開催予定 花火は中止

2023年更新

下田の市街地で8月14日(月)15日(火)に下田太鼓祭り開催予定

八幡神社例大祭  太鼓台は未定。 のぼり旗揚げ・花火を中止

 

下田太鼓祭り

下田太鼓祭り

 

太鼓台巡路図

太鼓台巡路図

 

 

下田太鼓祭り交通規制2023

下田太鼓祭り交通規制2023

 

 

台風7号による影響が予想されますが、 金幣・供奉道具・御神輿は予定通り巡幸。 のぼり旗揚げ・花火は中止となりました。【8/13 9:00現在】

 

八幡神社例大祭(令和五年八幡神社例大祭)について

台風7号による大きな影響が予想されます。 金幣・供奉道具・御神輿は状況をみて巡幸の事(順路短縮・時間変更可能性あり)。 太鼓台は未定。 のぼり旗揚げ・花火を中止と決定。 12日以降の各区祭典委員の指示に従う事。(下田八幡神社FBより引用)

 

 

 

下田の旧町内が最高潮に盛り上がる2日間
あらゆる世代が参加して楽しむ熱狂的な祭典
毎年8月14日と15日、旧町内では氏神である八幡神社の例祭、下田太鼓祭り(正式名は下田八幡神社例大祭)が行われます。

八幡神社の例祭はかつて第二代下田奉行今村伝四郎正長公が制定したもので、シンボルとなった太鼓は、大阪夏の陣で大勝した徳川軍が大阪城に入場する節に威風堂々と士気を鼓舞して打ち鳴らした陣太鼓の様子を真似たものです。
お祭りでは供奉道具・御神輿・太鼓台が神社を基点に次々と町へ繰り出し、笛や三味線、太鼓を打ち鳴らしながら一日中町内を練り歩きます。太鼓橋や揃い打ちなど、見所も満載。下田っ子の弾けるような熱気に聴衆も思わず引き込まれる、夏の風物詩です。


供奉道具
若い衆が少人数で担ぐ習わしとなっている供奉道具。2メートルほどの棒に榊(さかき)、矛(ほこ)、四神(ししん)のいずれかをつけたものが11基あります。
勢いのついた若い衆が、各町の意地をかけて熱く担ぎ抜く姿は大迫力。

 

御神輿
御神輿は、肉襦袢を着た中老が担ぐ習わしです。総重量800キログラムと言われる御神輿を、中老達は交代で担ぎます。
※供奉道具・御神輿は絶対に2階から見下ろさないようお願いします。

 

太鼓台
お囃子と共に巡行する太鼓台は下田町内の各町にあります。それぞれに意味のある人形が飾られ、見た目も奇麗で観光客の目を楽しませてくれます。
宮出前、参道に勢揃いした様は壮観!夜になって提灯をたくさんつけた姿も大変美しいです。

 


見どころ
太鼓橋 14日に4回 15日に10回 町内各所(15日宮入直前は八幡神社前)
太鼓揃い打ち 14日 19:20頃~19:40頃 河岸通り
打ち上げ花火 14日 19:40頃~20:00頃 河岸通り
宮入 15日 20:50頃~ 八幡神社

 


太鼓橋
各供奉道具を全て綱でつなぎ、掛け声とともに両側から若い衆が総出で押し上げ、その勢いで弧を描かせて橋を作る「太鼓橋」はまさに祭りの見せ場。太鼓橋が完成すると大きな歓声が上がります。
時間や場所は順路図に記載されています。

 

宮入り
祭り中ずっと町内を練り歩いた供奉道具・御神輿・太鼓台が、神社に帰る儀式です。
無事に神々を納めようとする役員達と、祭りが終わるのを惜しんでなかなか神社に入ろうとしない男衆達の葛藤が見もの。宮入後も太鼓台は再び町に繰り出し、深夜までお囃子を続けます。

 

太鼓揃い打ち
偶発的に行われる揃い打ち。日時が決まっているのは14日の夜で、全ての太鼓台が港沿いに集まり、笛、三味線、太鼓を揃って一斉に演奏します。
現在行われている主な曲は、一番「岡崎」、二番「さん切り」、三番「若竹」、四番「たかどろ」の四曲。

 

伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-

 

今年は完全復活かな?

 

そう思ったのですが、ここに来て台風7号の影響で 太鼓台は未定。 のぼり旗揚げ・花火を中止と決定。したとのこと。

今年は花火が上がらないことがすでに決まってしまったようです。

 

ただ新型コロナウイルスの影響がいまだに続いています。県内ではかなり感染者数が増えてきて注意喚起を呼びかけています。

正直なところあまり意識していませんし、するのは難しい環境ですが、心の片隅に留めて遊ぶように気をつけてください。

 

太鼓台も練り歩きますし、それに伴い交通規制も敷かれています。お出かけの際はご注意ください。

駐車場は下田小学校が開放されるようです。場所は下田開国博物館のすぐ近くです。

 

 

※ここから過去

一般的には下田太鼓祭りと呼ばれていますが、本来は下田八幡神社例大祭です。市街地の下田市民文化会館のところにある八幡神社のお祭りなんですね。

それが何でこれほど大きなお祭りになったのかといいますと、江戸時代に今村伝四郎正長公という下田奉行により、大阪夏の陣に大勝した徳川方の軍勢が、大阪城に入城した節の陣太鼓を真似して始められたのが始まりなのだそうです。

下田と大阪夏の陣の関係はよくわかりませんが、それが今でも行われているわけですね。よく続いているものです。

 

祭りでは山車とも異なる太鼓台という独特なものを使います。これももしかすると大阪夏の陣との繋がりがあるのでしょうか?
戦場で太鼓を移動するの使われたとか。

太鼓橋などもありますし、とにかくよそのお祭りではあまり見られないような風習があり、独特です。

黒船祭りもそうなのですが、静岡県の東部住からしても下田はどうも雰囲気が少し違うような気がします。

西のようなはっきりとした違いではありませんが、下田の方ってもしかして熱狂的な人が多いのでしょうか。

その分、他の地方から訪れると変わっていて面白い場所ではないかと思います。

下田は景色もきれいで海も楽しいです。さらにお祭りも加われば、夏の思い出にもってこいですよ。
夜も1000発と小規模ながら花火も上がりますので楽しみ満載ですね。

 

 

下田太鼓祭りの駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

下田の市街地全体がお祭りの会場になり、供奉道具・御神輿・太鼓台が練り歩きます。
そのため市街地では随所で一時的に交通規制が布かれますので注意が必要です。

 

下田小学校が駐車場に指定されています。

 

公式情報

一般社団法人 下田市観光協会

〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡 1-1

TEL.0558-22-1531 FAX.0558-22-1533

外部リンク 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-

 

 

下田の市街地で8月14日(日)に下田太鼓祭りは規模を縮小して開催予定

※2022情報

花火大会は中止

 

2022年度は規模を縮小し、8月14日のみの開催となります。

​打ち上げ花火は中止となります。

 

令和4年 下田太鼓祭り(八幡神社例大祭)の開催について


※下田八幡神社フェイスブックより引用


本年 斎行する事とする。作法は以下の通りである。

場所:基本 境内の内のみとする。

日時:8月14日 午前5:30から14:00

作法:金幣出御、御神輿の鎮座、供奉道具、太鼓台巡行。

1、御神輿は人員の都合 装飾後、社殿に鎮座のみ。
2、金幣は神輿の代わりとして神託を授け、全町内巡幸(各6総代を基本休憩場とする)。
3、供奉道具は技術・伝統継承のため境内にて疫病退散の意も含め、渡御、太鼓橋の奉仕。
4、太鼓台は奉仕可能町につき、執行部先導のもと宮詰、配置、揃い打ち、宮出、散開。

趣旨は 伝統・技術の継承である。

引用元 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-

 

花火は上がらないようです。

太鼓台もどの程度出るのでしょう?

発表のあった頃は正直なところ、もう少し……と思ってもいましたが、現状を考えるとこれでよかったのかもしれません。

 

このところの感染者の増加はちょっと多すぎて感覚が麻痺してきました。それでも重症化しなければさほど問題ではないとも思っていましたが、さすがにこう増えてしまうと医療現場の圧迫がすさまじいようですね。

私も定期的に家族を連れて病院へと行きますが、かかりつけ医もこのところ忙しそうです。発熱外来用に駐車場に臨時の診察室を設けていますがそこと行ったり来たりしていました。

ちょっと病院に足を運ぶのを躊躇いたくなるような現状です。

高齢者の患者が増えているのか重症化や死亡者の数も吠えてきていますし、やはり分母が大きくなると比例して被害が大きくなります。

感染しない、広めない事に気を配らないとまだまだ長引きそうです。

みんなで気をつけましょう。

 

 

 

下田の市街地で8月14日(土)15日(日)に開催予定の下田太鼓祭りは令和3年度は神事のみ

※2021年情報

 

やっぱり今年は神事のみの開催のようですね。

花火はどうなるのでしょう?

シークレットで上がるのかな?

私の地元ではすでに何カ所かで今年もシークレット花火が上がっています。

同日同時刻に上がっていたり。

お互いにシークレットで知らなかったりしたら面白いのですが、花火やさん同士は知っているでしょうね。

何にしても今年の夏もお祭りの中止が続きますね。

天気もあまり良くないですし、台風の影響で海がうねっている日も多いし、何だかなぁ……

 

 

下田の市街地で8月14日(金)15日(土)に開催予定の下田太鼓祭りは新型コロナウイルス災禍により中止です

※2020年情報

 ※令和2年の御神輿、道具、太鼓台の巡幸は中止になりました。

 

こちらも寂しいお知らせです。

下田では5月の黒船祭りに続いて太鼓祭りも中止になりました。

イベントの中止が続いていますがいつになってもこの状況に慣れません。本当にいつこの状態が終演するのかわからなくなってきました。

もともと長期戦になることは予測していましたが、これほど新型コロナウイルスの感染力が強くて、これほどまでの強い対応が長引くとは思っていなかったのでなかなか辛い状況です。

せめて夏くらいは大人しなってくれれば良かったのですが、甘くありませんね。

 

先日、西伊豆の方に遊びに行ってきましたが、思ったよりも人はいますが、このシーズンを考えると少ないとも思いました。

また一部の観光地は新型コロナウイルスの影響でいまだに閉鎖されていて利用できなかったりと、なかなか自由を満喫する空気ではない気がしました。

まぁ、実際にそうなんですが。

遊びや旅行だと言ってもやはり新型コロナウイルスが拡散されているので、己がもらわないためにも、拡散しないためにも最低限の自粛や心構えは必要です。

旅行だとて気は抜けません。

それを理解した上で遊びましょう。

 

お祭りは開催されませんが、この状況だと地元の方は複雑な心境でしょうね。

来年は開催できると良いですね。