イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

26日(日)から下田でしだれ桃の里まつり​開催予定

伊豆下田 蓮台寺で3月26日(日)~4月9日(日)までしだれ桃の里まつり​開催予定

国指定重要文化財の大日如来坐像も

 

下田蓮台寺 しだれ桃の里まつり

下田蓮台寺 しだれ桃の里まつり

下田蓮台寺 しだれ桃の里まつり2

下田蓮台寺 しだれ桃の里まつり2

 

【開催日】2023年3月26日(日)〜4月9日(日)

【内容】

(1)蓮台寺しだれ桃の里 ※9:30〜16:00

約300本の白・桃・紅のしだれ桃が一斉に咲き誇り里山ののどかな春を演出します。

(2)大日如来坐像(国指定・重要文化財)※10:00〜16:00

優美な平安後期の様式を残した鎌倉初期の作。800年の時を超えた伊豆を代表する名宝です。

(3)天神神社118段 ひな飾り ※10:00〜16:00(天候等により中止の場合がございます。)

境内まで続く118段の階段(段数日本一)に「ひな飾り」がお目見えします。

(4)吉田松陰寓寄処 ※10:00〜16:00

1854年(嘉永七)吉田松陰が黒船踏海を決行するまで身を寄せた旧村山邸です。(100円)

■開催場所- 静岡県下田市蓮台寺

■最寄駅からの交通


(電車をご利用時)伊豆急行蓮台寺駅下車⇒徒歩15分⇒吉田松陰寓寄所⇒徒歩5分⇒大日如来・四天王⇒徒歩5分⇒しだれ桃の里
*伊豆急蓮台寺駅より徒歩15分

(バスをご利用時)伊豆急行伊豆急下田駅より蓮台寺方面行きバス天神下バス停下車
*所要時間約20分

■駐車場―乗用車約40台

下田市蓮台寺地区では、毎年この時季に咲く枝垂れ花桃が一面をおとぎ話のように彩ります。

薄桃色や濃桃色、白色など春らしくかわいらしい枝垂れ花桃と、貴重な国指定重要文化財の大日如来坐像を見ることができます。

どちらも「シー 

 

引用元 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-

 

もともと個人のお宅が会場なのでメインはそれほど広くはありません。

ただそれでも密集して花桃が植えられているので赤に白に桃色にととてもカラフルで綺麗です。

また普段は見ることの出来ない大日如来坐像などのこの時に合わせてご開帳になるのも嬉しいですね。

境内まで続く階段が雛飾りとして使われるようですね。となると大日如来坐像を見るために上に登るには脇道を行くのかな? 現地の状況がよく分かりません(汗

 

一日かけて遊ぶような場所ではありませんが、ちょっと立ち寄るだけで華やいだ気分になれる場所です。通りすがりに寄ってみると良いかと思います。

 

蓮台寺しだれ桃の里の駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

伊豆急下田の蓮台寺駅から414号を横断して西へ。
丁字路を左折して稲生沢小学校のある稲生沢川沿いに右折。

ちょっと道が狭いところもありますが、そのまま道なりに進みます。
しばらくすると右側に吉田松陰寓寄処、松陰通り足湯があり無料駐車場があります。

しだれ桃の里はさらに道を進みますと右側にあります。

昨年のイベント時にはその先の蓮台寺川に架かる橋の奥に臨時駐車場が用意されていました。
無いようでしたら上の駐車場を利用して歩くしかないかと思います。


駐車料金 無料

公式情報

主催 蓮台寺しだれ桃の里まつり実行委員会

お問い合わせ

下田市観光協会 Tel.0558-22-1531

外部サイト 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-