10月5日(土)に御殿場の樹空の森で第4回大船渡サンマフェスタが開かれます
さんま焼き師が炭火で香ばしく!
第4回大船渡サンマフェスタ
第4回 大船渡サンマフェスタ
今年で4回目となる「大船渡サンマフェスタ」
岩手県大船渡港から直送された"さんま1000匹"を、大船渡のさんま焼き師が炭火で香ばしく焼き上げ、今年も無料配布いたします。3歳以上お一人一枚の配布になります。
サンマの他にも大船渡の特産品、海鮮の焼き物を販売いたします。(焼き物のお持ち帰りはご遠慮ください。)
◎販売コーナー(10:00~)
●焼きホタテ ●焼きサザエ ●焼きイカ ●大船渡特産品
●焼き芋 ●おにぎり ●生ビール ●ジュース 他
◎まるびドームステージ(10:30~)♬御殿場吹奏楽団
♬富士山GOGOFM イントロクイズ
♬フラハラウ・オ・ウアラニ フラダンス
♬ゆるキャラ撮影会
♬さんりく・大船渡ふるさと大使を務めるアカペラユニット「XUXU」
♬小山高校ダンス部
整理券配布時間 10:00~ 場所@溶岩広場
※3歳以上、1人一枚、無くなり次第終了となります。
焼きサンマ配布時間 10:30~13:30 場所@まるびドーム
当日は16:00に閉園いたします。何卒ご了承の上ご利用くださいますようお願い申し上げます。
第4回 大船渡サンマフェスタ開催日 令和元年10月5日(土)
開催場所 まるびドーム
開催時間 10時~15時
料 金 無料 ※一部販売品あり
引用元 富士山樹空の森|御殿場市の新しい形の公園施設。遊んで・学んで・癒やされて。ご家族で「御殿場市富士山交流センター」富士山樹空の森へぜひ遊びにいらして下さい。
さんま焼き師て何だwww
て、まず凄く疑問に思いました。
調べるとどうやら、大船渡で行っている検定試験のようですね。
大船渡はさんまの本州一の水揚げ量なのだそうです、知りませんでした。
そのため、「さんまのまち大船渡」をアピールする目的でこのようなことが始められたようです。
要はあれです、この地域ですと富士宮やきそばの「面許皆伝」のようなものでしょう。
でも資格を取るためには秋刀魚を美味しく焼けるように実地訓練がありますので、その本場の技術を身につけた人が炭火で焼いてくれる秋刀魚はひと味違うのかもしれません。
これは是非とも食べてみたいですね。
ついでにホタテやサザエ、イカ焼きにビールと食欲が止まりそうもありません。
まさに食欲の秋ですね。あ、アルコールは拙いか……
その他にも会場を盛り上げるステージイベントも行われるようですし、足を運んでみたくなります。
でも肝心の秋刀魚は大丈夫なのでしょうか?
今年はちゃんと揚がっているのかな。鮮魚売り場で新物の秋刀魚は1尾300円ほどしていますけど。
一応、水曜日頃にようやく一ヶ月遅れで大船渡に秋刀魚が揚がってはいるようですが、まさかそれを持ってきてくれるのでしょうか!?
富士山 樹空の森の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
469号、陸上自衛隊 板妻駐屯地のところにある板妻交差点を富士山方向へ上ります。
しばらく進むと左にセブンイレブンのある交差点がありますのでそこを左折。
突き当たりを右折するとすぐに信号機があり、そこを直進。
右手に山樹空の森があります。
右折路を入ると正面駐車場(ビジターセンター前)、たくみの郷向かいが冒険の丘下、その先のがパークゴルフ場でその先を右に入ると御胎内温泉健康センターの駐車場です。
駐車料 無料
いつの間にか新しい道が通り抜けられるようになっていましたね。気付きませんでした(汗
469号を裾野方面から東富士演習場を抜けて最初のセブンイレブンのある交差点を左折。
あとは道なりに進みますと樹空の森の入り口につきます。
公式情報
営業時間:9:00~17:00(12月~2月は16:00まで)
定休日:火曜日(祝日の場合、翌日休園)
及び年末年始
※7月20日~8月31日までは無休
〒412-0008 静岡県御殿場市印野1380-15
TEL:0550-80-3776 FAX:0550-80-2236
パークゴルフ直通:0550-70-9393
レストラン直通:0550-78-7138
外部リンク 富士山樹空の森|公式