2021年9月17日(金)~2022年3月13日(日)の期間 御殿場高原 時之栖でイルミネーション「ひかりのすみか」THANKS 20th ANNIVERSARY開催予定
「ひかりのすみか」は今年で20回目を迎える
時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」THANKS 20th ANNIVERSARY
開催概要
御殿場高原リゾート時之栖(所在地:静岡県御殿場市神山)にて、時之栖の風物詩ともいえるイルミネーション「ひかりのすみか」を開催致します。
おかげさまで、時之栖冬のイルミネーション「ひかりのすみか」は今年で20回目を迎える事ができました。
この20年の感謝を皆様へお伝えしたく、「THANKS 20th ANNIVERSARY」と致しました。
時之栖から「ありがとう」と「元気」を、そして感動を届けたい。
そんな願いを込めて…
テーマ THANKS 20th ANNIVERSARY
場 所 静岡県御殿場市神山719御殿場高原 時之栖
期 間 2021/9/17(金)〜2022/3/13(日)
点灯時間 (第1期間) 〜10/22 17:30~22:00(第2期間) 10/23~1/10 16:30~22:00
(第3期間) 1/11~3/13 17:00~21:30
駐車場 2000台 園内駐車場の位置関係はこちらから
入場料 無料(一部有料エリア)
お問い合わせ 0550-87-3700 (インフォメーションセンター)受付時間9:00~20:00
備考 雨天でも通常と変わらず点灯しております。極度の強風が吹いている場合に限り、噴水ショーのみ中止とさせていただく場合もございます。
「感染拡大予防への取り組み」園内にご入場されるお客様におかれましては、全ての場所においてマスクの着用をお願いいたします。
ご来場時は、こまめな手洗いと園内各所に設置の消毒液をご利用ください。
状況により入場規制などが行われる場合がございます。会場スタッフの指示に従ってご観覧くださいますようお願いいたします。
時之栖の取り組みはこちら。
光のトンネル
全長約370mの「光のトンネル」の入口は、オーガンジーカーテンでワクワク感を演出。
トンネル内にはフォトスポットオブジェも点在。
来園の記念としての人気スポットに。また、新登場の「Light of Hope」。
突如現れる真っ白な巨大ツリーで夢のような冬のお出かけを演出。
時間と共にゆっくりブルーに変わる様も楽しめます。
キラメキ銀河通り
時間の流れと共に変化を繰り返す、明と暗の幻想的な世界が広がります。
今回は季節の曲目やプログラムを増やし、通るたびに違った演出がたのしめます。
ツインツリーと初夢の橋
今年の樹齢120年のモミの木は、シャンパンゴールドの輝きを放ち、感謝の想いを込めたリボンをまとい、ひかりのすみか20周年を祝福します。
初夢の橋に、白く輝く「YANAGI」とともに皆様をお迎えします。
地域参加イルミネーション ツリーの森参加型のイルミネーション「ツリーの森」。
地域の皆様のお力をお借りし共に創りあげようという趣旨のもと、それぞれ独自の豊富なアイディアが発揮されたイルミネーションツリーの集結する姿は、まさしく「ツリーの森」。
星屑の光のもと、100mにも渡り煌びやかな無数の光に包まれるエリア。
光の森が皆様を「王宮の丘」へと導きます。
噴水レーザーショー ヴェルサイユの光王宮の丘(有料会場)内
他の追随を許さない迫力の噴水ショーは、華やかで変化に富んだ水しぶきが四方八方に冴えた動きを見せ、パワフルでエレガント、まるで生きている水がダンスをしているような躍動感です。時之栖から発信する世界初の噴水パフォーマンス。立体画像も加えた光・音・水三位一体の迫力あるパフォーマンスは圧巻です。
入場開始 イルミネーション点灯時間より入場開始
上映時間 公演は30分間隔にて開催
※天候や状況により、公演中止や時間の変更がある場合があります。
イベント情報
フォトコンテスト
2021-2022「ひかりのすみか」Instagramフォトコンテスト!
#ひかりのすみか2021 を付けて投稿するだけで参加OK。皆様奮ってご応募ください。
もう始まるみたいですね、ちょっと驚きです。
ここのところ緊急事態宣言の延長を受けて至るところで中止や休園などが起こっているので予定変更がないことに戸惑いますが、屋外なので大丈夫なのかな?
ただこの時期ですとまだ日が暮れるのはちょっと遅めのような気もします。
とはいっても8月の頭ごろには夜の7時でも明るかったことを思えば随分と日が暮れるのは早くなりましたね。
なんだかんだで今年は9月も例年よりも涼しく感じていてすでに海で遊ぶ気分はなくなっています。昨年の今頃はまだ海で遊んでいましたが、今年はもういいやw
いつもよりも秋が早く来ているようにも感じてしまいます。
そう考えると日の暮れた時間にイルミネーションを見るにもよい気候になって来ているのかもしれません。
ただ個人的には「ひかりのすみか」は冬のイメージなのでさすがにまだ早いかなw
まだまだ新型コロナウルスにより先の見えない社会情勢は続くと思うので、行ける人は行けるときに行っておく方が良いかもしれませんね。
ここから過去
今年もイルミネーションを始めるようです。
確か例年は10月からの開催なので今年は一ヶ月早く始まるようですね。
新型コロナウイルスの感染拡大が気になる世相でなかなか強気です。
感染拡大は怖いですが、だからといってこう長引いているとイベント中止とばかりもしていられないでしょう。
幸い、最近は感染の波を一つ越えて警戒レベルも下げられて落ち着いていますのでイベントも開催しやすくなっているのかもしれません。
春先に比べると流石にウイルスについての情報も増えていますし、予防を心がければある程度は動けることも分かっています。
ただ、ウイルスが絶滅したわけではないので予防は確実に行ってください。一つ間違えると感染爆発が起きてしまいます。
楽しく遊びつつも締めるところは締めて行きましょう。
※2019年
御殿場の時之栖の冬のイルミネーションはすでに始まっていたようですね。
早すぎて見逃していましたよ、遅れてごめんなさい。
今年で18年目のようです、早いものですね。
全国的に見ますともっと大規模で華やかなものはありましたが、この地域で大規模なイルミネーションを始めた施設はこちらが最初のような気がします。
始めた当初も驚かされましたが、それが年々拡大されて敷地一杯にイルミネーションされるようになり、訪れるたびに楽しめました。
さすがに拡大ができなくなると、毎年新たな趣向を凝らすようになってさらに楽しませてくれています。
どれだけ人気が高いかは駐車場の拡充ぶりからも窺えます。
随分と駐車スペースが増えましたよね、いかに人がたくさん訪れるか物語っているようです。
しかし反面、敷地内のすぐ近くには宿泊者しか駐車できなくなったのは、なにげに痛いですよ。
時にサイフォンを両手にぶら下げてビールを買いに行く身としては遠くて面倒ですw
それはさておき、今年も冬のイルミネーションが始まりました。
個人的にお勧めなのは11月後半から年内くらいかな。
この時期は日が暮れるのが早いので、早い時間からイルミネーションを楽しめます。
さすがに夏場と違い、日が暮れると冷え込みがきついので早い時間に楽しめるのは有り難いです。それに1月2月ともなれば、そもそも昼間から寒いのは当たり前、夜は言わずもがなです。
ええ、そうですよ。寒いの苦手なんですよw
今年はどんな趣向を凝らしているのでしょうか、楽しみですね。
御殿場 時之栖の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
東名高速道路 裾野iCより降りて、246号へ。
246号を厚木、御殿場方面へ左折。三車線ありますが、左折は左一車線しかありませんので気を付けて。
246号を次の信号機まで行き右折。後は道なりに進みますと時之栖に到着します。
正面ゲートは最近は宿泊者専用となっています。
車は第一駐車場がレストランなどに近くて人気ですが混みます。
道路の反対側にも第5駐車場があり、こちらは広いです。
北口ゲートから入って第4駐車場も広いですよ。
イルミネーションをメインで楽しむならこちらの方が良いかもしれませんね。
駐車場 2200台 無料
公式情報
御殿場高原 時之栖(ときのすみか)
〒412-0033 静岡県御殿場市神山719番地
TEL.0550-87-3700 FAX.0550-87-0301
外部リンク 御殿場高原時之栖(ときのすみか) 公式サイト | 緑と光のリフレッシュリゾート