2022年更新
- 三島スカイウォークで6月11日(土)~7月15日(金)まであじさい祭開催 「鬼滅の刃」~全集中!試練の森 潜入訓練~も同時開催中
- 三島スカイウォークでは6月12日(土)~7月16日(金)まであじさい散策「シニアの方へお得なプラン」を行っています
- 6月13日(土)から7月26日(日)まで 三島スカイウォークであじさい祭が開催されます
三島スカイウォークで6月11日(土)~7月15日(金)まであじさい祭開催 「鬼滅の刃」~全集中!試練の森 潜入訓練~も同時開催中
13,000株 205種のあじさいを見ながら歩こう
三島スカイウォークであじさい祭
あじさいを見ながら歩こう
今年も三島スカイウォークのあじさいが綺麗に咲きました!毎年6月中旬から7月中旬にかけてあじさいが見頃を迎えます。
吊橋を渡った先にあるあじさいエリアは、約7000㎡あり、205種類13000株のあじさいが彩るエリアです。
色鮮やかに染まった散策路内でお気に入りのあじさいを見つけて、映える写真をぜひ撮影してみてはいかがでしょうか。
ワンちゃんとも散策できます!
Instagramキャンペーン
あじさいスイーツ
スカイウォークだけのあじさいを見ようガクアジサイが自生する伊豆半島は、あじさい発祥の地のひとつとされています。
そんな三島にもゆかりの深いあじさいが、吊橋を渡った先の散策路で6月中旬から7月中旬に見頃を迎えます。
土壌が酸性のスカイウォークには青を基調としたあじさいが多く咲きます。
「鬼滅の刃」~全集中!試練の森 潜入訓練~
「鬼滅の刃」イベント予約受付中!
フォレストアドベンチャー×「鬼滅の刃」~全集中!試練の森 潜入訓練~※静岡県内に在住の方、6月10日(金)~7月15日(金)限定で500円引き!!!
こちらのあじさい祭も定着してきたかな?
今年は昨年はあったシニア割りはないようですね、私自身は利用できないので関係ないのですが、期待していた方は残念でしたね。
もしかすると最近は新型コロナの影響を弱くなり順調に客足が戻っているのかもしれませんね。それはそれで喜ばしい事です。
今年も紫陽花の数や品種数は変わらないようで、紫陽花エリアの植え込みも安定したのでしょうか? それはそれでいよいよ見応えが出てきそうで期待が持てます。
また期間中に「鬼滅の刃」~全集中!試練の森 潜入訓練~もありますし、子供連れでもかなり楽しめるのではないかと思います。
ただ料金がちょっと(汗 県内在住者は500円引きという事なのでちょっとだけお得ではあるので興味のある方はぜひ挑戦してみてください。
※ここから過去
まだ三島スカイウォークにいったことがありません(汗
昔、日本一長い吊り橋というのを歩いたと思いますが、現在はこちらが日本一なんですよね。
これはチャンスかも?
この時期は吊り橋の対岸で紫陽花がみられるようです。
これは考えましたね。
梅雨の時期は富士山の見える確率が下がりますが、その分対岸の紫陽花で人を呼び込もうということですか。
この手の橋などの観光施設で一番の難点は対岸に何にも目的がないことです。そんな所を訪れると、お金を払ってただまっすぐ歩いて戻ってくるだけになります。
いえ、それだけでも大概景色が綺麗でそれなりに楽しいのですが、それでもせっかく歩くのだから対岸に目的があるとなお良いのにと思ってましたからこれは嬉しいです。
それにしても伊豆半島があじさい発祥の地のひとつとして数えられてたことは初耳です。
天城など降雨量の多い山間地が多いので印象的には合致しますが、実際はどうなんでしょう?
そして三島は伊豆だから紫陽花が植えられていることの正当性に繋がるというまさかの三段論法でこの地で紫陽花をみることの価値を上げていますw
半額だし、紫陽花も好きだし、行ってみたいな。できれば富士山の見える日にw
近所の山中城跡と合わせて遊びに行くと楽しいかも。
三島スカイウォークの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
伊豆縦貫道から国道1号箱根方面へ、そのまま道なりに進むと左側に施設があります。
駐車料金は無料
公式情報
営業時間 9:00-17:00
※イベントや天候などにより変更することがあります。
飲食店のラストオーダー時間は各店舗ページをご確認ください
年中無休
入場料金
大人 1,100円(本体:1,000円 税:100円)
中高生 500円(本体:455円 税:45円)
小学生 200円(本体:182円 税:18円)
※幼児は無料です。
※障がい者割引制度があります。障がい者手帳のご提示で同伴者1名様まで上記料金の半額でご利用いただけます。チケット購入時に手帳をご提示ください。
駐車場
普通車 400台(障がい者用5台含む)無料
大型バス 最大28台無料
所在地
〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
TEL:055-972-0084
外部リンク 日本最長 富士を望む大吊橋 三島スカイウォーク
三島スカイウォークでは6月12日(土)~7月16日(金)まであじさい散策「シニアの方へお得なプラン」を行っています
※2021年情報
土日限定:【シニアの方+そのお孫さま】の入場で、お孫さまの分の「そらソフト」1個プレゼント!
あじさい散策
あじさい散策「シニアの方へお得なプラン」
吊橋を渡った先の北エリアにある森の散策路に広がる色鮮やかなあじさいが見頃を迎えています。ご年配の方が、よりあじさい散策を楽しめるよう、嬉しい特典がある限定プランをご用意いたしました。
【シニア(65歳以上の方)限定プラン】
期間:6月12日(土)~ 7月16日(金)
対象:65歳以上の方 チケット窓口にてご本人様確認書類のご提示をお願いいたします。
入場料:1,100円 ⇒ 650円 特別割引!!
土日限定:【シニアの方+そのお孫さま】の入場で、お孫さまの分の「そらソフト」1個プレゼント!
期間中(6/12~7/16)何度でも入場できる来場フリーパスを販売!
お1人様分2,000円 ※ご本人様のみ有効です。
あじさい散策2
ぜひ、この機会にご利用ください。
心よりお待ちしております。
う~ん、シニアになりたい! 、まぁ、いずれはw
今年は県民半額はなさそうですがシニア限定での割引があるようです。
またお孫さんを連れて行けばソフトクリームを無料でくれるとも。
なかなか憎い企画ですね。
後は期間限定でのパスポートも近所なら良いですね。
今年はあじさい祭りをするにはやはり感染状況が難しくしているでしょう。立地的にも首都圏からのお客さんが多い場所ですから気を遣うのも致し方ありません。
こちらも少しはアジサイの数を増えているようですし、新しい施設なので最近の品種も多そうです。
近年のアジサイは種類も豊富で華やかな物が多くて良いですね。
家の庭にけっこうアジサイの株がありますが、中には日が経つにつれて花と言いますか額が赤くなってくる変わったものがあります。
数が多いのも良いですが、そんな変わった花を愛でるのも楽しいです。どんな花があるか見に行ってみたいものです。
ただ、今アジサイの咲き具合はどうなのでしょうか?
今年は早くてそろそろ見頃を過ぎそうです。
アジサイを楽しみたい方はお早めに。
6月13日(土)から7月26日(日)まで 三島スカイウォークであじさい祭が開催されます
※2020年情報
三島スカイウォークあじさい祭り
ガクアジサイが自生する伊豆半島は、あじさい発祥の地のひとつとされています。
そんな三島にもゆかりの深いあじさいが、吊橋を渡った先の散策路で6月中旬から7月中旬に見頃を迎えます。
土壌が酸性のスカイウォークには青を基調としたあじさいが多く咲き、様々な青が織りなす彩りは「三島ブルー」と呼ばれています。
期間中はあじさいをテーマにしたスイーツも販売。
見ても食べても楽しめる「スカイウォークのあじさい」が皆様をお待ちしております。
場所:三島スカイウォーク 北エリア
開催日:2020年6月13日(土)~7月26日(日)
スカイウォークのあじさいは12,000株 196種スカイウォークオリジナル品種、スカイウォークでしか見ることのできないオリジナル品種が3種ございます
あじさい七夕祭
7/4(土)・7/5(日)17:00~20:00
ライトアップされるあじさい小道を歩こう。浴衣を着ての散策は、まるで映画のワンシーンのよう。
光と影の演出があじさいの新たな魅力を引き出します。
雨季の夜にノスタルジックなひと時を過ごしてみませんか?
涼しげでかわいい期間限定あじさいスイーツ
6/13(土)〜7/26(日)スカイウォークのカフェやレストランなど各店舗にて
あじさいをイメージしたスイーツ祭を開催中!