イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

15日(土)から函南町でかんなみの桜まつり開催予定

2025年更新

函南町畑毛の柿沢川沿いで2月15日(土)~3月9日(日)までかんなみの桜まつり開催予定

伊豆の玄関 新名所

 

かんなみの桜まつり2025

かんなみの桜まつり2025

かんなみの桜まつり2025マップ

かんなみの桜まつり2025マップ

 

静岡県田方郡函南町畑毛温泉のすぐ西の田園に箱根山麓を源流にしておだやかに流れる柿沢川があります。

この柿沢川炭に2001年から「かんなみ桜の会」が約410本の河津桜を植樹し丹精こめて大切に育ててきました。

大きく育った桜並木は、箱根連山・富士山のすばらしい眺めどどもに訪れる人の目を楽しませてくれています

早春のひどどき、箱根南麓の小さな町の隠れた桜の名所で春の息吹を感じてください。

 

注意とお願い


●バス駐車場以外への駐車は禁止です。

●桜の木や枝・花には触れないで下さい。

●近隣の畑や私有地には立ち入らないで下さい。

●指定駐車場内を含め、駐車・交通トラブルにつきましては一切の責任を負いません。

●散策コース内にゴミ箱は設置してありません。

ゴミは各自お持ち帰りいただき、けっして捨てないで下さい。

●歩行タバコは厳禁です。

●歩行者専用道路ではないので、道路に広がらないで下さい。

 

 

引用元 函南町観光協会 - 函南(かんなみ)の見どころやおすすめスポットの情報が満載!

 

このブログで紹介初めてすでに五年目かな? それだけの時間が経過すると木のサイズも以前よりも大きくなっていそうですね。

河津桜も以前は知っている人だけが足を運ぶ場所でお祭りもなく静かに散策していましたが、今では数十万人が訪れる季節を代表するイベントになっています。こちらも開発次第ではいずれはそうなるかもしれません。ゆっくり見たい方は今のうちに楽しんでおく方が良いかもしれませんね。

 

 

 

かんなみの桜祭りの駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

11号熱海函南線に乗り、まもなく函南町役場の役場の交差点があるので136号伊豆の国方面へ右折。
後は道なりに進むと桜の咲いている場所に出ます。

 

新しく一般車用にも駐車場が136号沿いに開設されたようです。

期間中

午前9時30分~午後4時30分まで

料金は書かれていないので無料かと。

 

一般の駐車場はモラロジー研究所が駐車場に指定されています。

※今年度はありません。

モラロジー研究所は、道をそのまま進んで畑毛温泉に入りると富士見館がありますのでその手前の細い道を左折して突き当たりまで行きますとモラロジー研究所があります。

住所 函南町畑毛225-2

南側20台を利用可能

公式情報

連絡先

函南町観光協会

055-978-9191

 

備考

開花情報は函南町観光協会サイト(外部サイト)から

御確認ください。

外部リンク 函南町観光協会スタッフブログ:かんなみの桜

外部リンク 函南町観光協会 - 函南(かんなみ)の見どころやおすすめスポットの情報が満載!

 

※2024年情報

 

かんなみの桜まつり2024

かんなみの桜まつり2024

かんなみの桜まつり2024

かんなみの桜まつり2024.2




 

 

 

※2021年情報

R3.2.10かんなみの桜の準備が行われました。


駐車場のご利用をお願いします。

又、検温のチェックと、マスクの着用お願い致します。

桜は、2月8日に開花宣言がされました。


尚、モラロジー研究所の足湯はコロナ禍なので、中止となっております。

 


かんなみの桜は成人式を迎えました。

H10年に柿沢川は集中豪雨によって甚大な被害がありました。

3年もの歳月をかけて河川改修工事が行われました。H13年にその記念と,

河川を中心とした多くの人に愛されるパークにしたいとの思いで、桜の植樹が実地されました。

函南町観光協会

函南町商工会

函南町建設事業環境整備組合

地域役員の皆様にて実地されました。

それから20年間桜の会の方々が大切に育て、

今では桜の木も成人式さくら立派になりました。

桜しかない

何もない

だからいい

といらした方はそう言ってくださいます。

是非一度いらしてみては。

コロナ禍ほっと癒される事と思います。

 


かんなみの桜

種類 カワヅザクラ


本数 410本

時期 2月下旬~3月上旬


富士山の眺望 あり

 

みどころ

柿沢川の堤防に沿って咲く、410本の早咲きの桜です。


アクセス

伊豆箱根鉄道駿豆本線大場駅より伊豆箱根バスで7分大橋下車


駐車場

有(普通車25台、バスは乗降場のみで駐車場なし。

乗降場の利用バス1台につき1,000円)


トイレ 有

 

 

引用元 函南町観光協会 - 函南(かんなみ)の見どころやおすすめスポットの情報が満載!

 

※ここから過去

11日に並木の桜は1、2分咲きだそうです。となると今週は温かな予想なので、会期の始まるこの週末くらいには5分咲きくらいには進むかもしれませんね。

となればぼちぼち桜を楽しめるかもしれません。

昨年までは少し離れたモラロジー研究所が一般車の駐車場に指定されていましたが、今年は136号沿いに用意されているようです。昨年までは大型用だった場所かな?

少しは近くて歩きやすそうですね。

まだ開始直後は満開ではなさそうですがこれから徐々に良くなっていきそうですね。

 

※ここから過去

今年も公園でのイベントの表記がありませんね。まだまだお祭り開催ではないようでちょっと残念です。

桜まつりの方もこの間の11日から始まっているようですが、やはり今年は1月が寒かったこともありまだまだ見頃は遠そうです。

そもそも河津の河津桜もまだ見頃にはならず、これから一気に気温が上がるようなことがないと今月末から来月にならないと見頃や満開は迎えられそうにありません。

となればこちらの方はさらに遅くなる可能性もあるのでのんびりと待っていても良さそうです。

焦らずに楽しみましょう。

 

※ここから過去

ことしも何かしら動きがありそうですね。ただやっぱりイベントなどは昨年同様に開催されないようです。

ただノルディックウォーキングは開催予定のようです。

 

今年は大河ドラマで北条が活躍しているのでこの近隣地域は盛り上がっていますね。NHK静岡では隙があれば大河ドラマ情報をねじ込んできます。さらにその後には家康が控えているので浜松が家康獲得のために次の大河情報をねじ込んできますがw

伊豆の国市では大河ドラマ館が早速オープンしているようですが、今度の第6波が下火になるようなら、時期をみてそれらや縁の地を巡ってみるのも面白いかもしれませんね。

 

こちらの桜は例年、2月中旬以降に見頃を迎え始めるようなので、急がずに待って状況の変化を伺っているのが良いのではないでしょうか。

 

 

※ここから過去

昨年は、

🌸かんなみの桜祭り🌸

2020年2月29日(土)10:00~15:00

(例年の見頃:2月末~3月初旬)


畑毛せせらぎ公園

〒419-0111 函南町畑毛 

 

との表記がありましたが、今年は見られませんね。イベントは行わないつもりでしょうか?

まぁ、このご時世、人が集まるイベントは難しいでしょうからしょうがないですね。

こちらの桜は植樹してから20年が経つようです。そろそろ木も大きくなってきて見応えが出てきているのでしょうか。

気になりますね。

 

 

正直なところ、こちらの桜並木はよく知りません(汗

行ったことなんですよ(汗

位置的には畑毛温泉のあたり、柏谷横穴群も近いようですね。


柿沢川の堤防に沿って咲410本の河津桜が植えられているようです。

写真の感じですとまだそれほど木は生長していませんね。
でも近くには造成された地域が多く住宅地が広がっていますので住民には良い場所なんだろうと思います。

どの程度の混雑があるのかもわかりませんが、かつての河津を考えるとこのくらいの木の頃ですとまだそれほど人が集まらなくてのんびりと桜を眺められる環境かもしれません。


時期的にも2月下旬からと河津や南伊豆の桜も終わり、ソメイヨシノが花開くまでの間の一息つく時期です。ライバルも少なく開花のタイミングとしては良いのではないでしょうか。


函南ですと大きな市街地が近いので有名になってくるとかなり混雑するでしょう。
ゆっくりと楽しめるのは今のうちだけか、それとももう無理なのかな?

駐車場があまりないようなので、混んでいてもしれているのかもしれません。

ふっこう割の期間内なのでそちらを利用して遊びに行くときに寄るとなお良いかもしれませんね。