2023年更新
- 伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根で桜の季節2月1日(水)~2月28日(火)の期間、通行料金最大約5割引実施予定
- 伊豆スカイラインで7月14日(水)からン無料開放緊急措置を実施
- 伊豆スカイラインで7月23日(金)~8月8日(日)まで期間限定無料開放を実施
- 令和3年春 伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根通行料金割引は行われません
伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根で桜の季節2月1日(水)~2月28日(火)の期間、通行料金最大約5割引実施予定
チェーン規制に注意!
伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根の通行料金割引2023
早春の行楽期である令和5年2月1日(水)~2月28日(火)の間、箱根ターンパイク株式会社(神奈川県小田原市)と共同で、通行料金の割引キャンペーンを実施いたします。
伊豆地域の早春イベントが数多く開催され、伊豆地域が多くのお客様で賑わうこの時期、幹線道路の混雑を回避して、絶景の山岳ドライブを安心してお楽しみいただける「伊豆スカイライン」と「アネスト岩田ターンパイク箱根」のセット料金が最大で約5割引、ぜひお得に御利用ください。
1 伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根 共通料金割引
割引期間 令和5年2月1日(水)から2月28日(火)まで
対象区間 アネスト岩田ターンパイク箱根・伊豆スカイラインの全線利用(小田原~天城高原)のみ
対象車種 二輪車、普通車のみ
割引料金
車種 二輪車 普通車 片道料金(約3割引)
900円(360円お得) 1,300円(580円お得)
往復料金(約5割引) 1,300円(1,220円お得) 1,900円(1,860円お得)
※ 取扱いは 伊豆スカイライン天城高原料金所 及び アネスト岩田ターンパイク箱根小田原料金所
2 伊豆スカイライン 全線往復割引割引期間 令和5年3月31日(木)まで(通年実施)
対象区間 伊豆スカイライン全線利用(熱海峠~天城高原)のみ
対象車種 全車種
割引料金
車種
二輪車 普通車 マイクロバス 大型車 往復料金(約2.5割引) 870(290円お得) 1,500(500円お得) 3,750(1,250円お得) 6,060円(2,020円お得)
※ 取扱いは 伊豆スカイライン熱海峠料金所 及び 天城高原料金所
3 その他割引券は、期間限定で、森の駅箱根十国峠 (旧:十国峠レストハウス)、三島スカイウォーク、小田原厚木道路・西湘バイパス・箱根ターンパイクの休憩施設でご利用いただける、お得なクーポン券付きです。
特典の詳細は、添付のチラシをご確認下さい。
4 問合せ先静岡県道路公社道路部企画業務課(電話 054-254-3424)
箱根ターンパイク株式会社 (電話 0465-23-0381)
今年は遂に
「今後、新型コロナウイルスの感染動向の変化に伴い、割引券の販売を中止する場合もございます。
誠に恐縮でございますが、その節はご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。」
の文言がなくなりました。
また十国峠レストハウスが森の駅箱根十国峠 (旧:十国峠レストハウス)へと変更しています。確実に世の中は変わってきていますね。
毎日寒いですが今年の伊豆の早咲きの桜の開花具合はどうなのでしょう?
このところ伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根ではこの寒さのせいでチェーン規制が良く出ているようです。
この間の小雨の降った翌朝には沿岸部でも路肩が凍って白くなっていましたから山の上ならさもあらんでしょう。
最近は毎朝氷点下が続いています。こんなに寒い期間が長いのは子供の頃以来です。一番寒い日の朝、水は出ましたがエコキュートの配管が凍ってお湯が出なかったのは辛かったですし初めての経験でした。
春が待ち遠しいです。
※ここから過去
今年の春は河津桜のシーズンに合わせた割引が復活ですね!
復活と言ったら復活してくださいよw
ここに来て全国的に蔓延防止措置が広がっていますし、場合によると思っていたよりも早く首都圏では緊急事態宣言になるかもしれません。そうなるとこちらの割引も途中で中止になってしまうかもしれません。
といいますか、本当に始まるの?(1/31時点
まぁ、世の中が酷くなれば仕方のない事です。
使えるときに使っておく方が良いかもしれませんが、桜の開花具合などもありますし、利用できるタイミングは限られるかもしれませんね。
それにしてもオミクロン株の感染拡大は酷いですね。
学校や子供園などでの集団感染が広がっています。
子供が濃厚接触者判定を受けますと、職場では子供などの家族に濃厚接触者が出た場合はPCR検査で陰性とならなければ出社を禁止されています。
しかし現在、そのPCR検査が迅速に行われません。
3日も4日も検査結果が出るのに待たされます。その間は家族も一緒に拘束状態になります。
オミクロン株の感染しやすい特製を考えるとこれは感染拡大を防ぐ予防措置として適切な方法ではあります。が、検査が迅速に行われないと無駄に拘束される人が増えてしまいます。
検査を受ける者からの感染割合は濃厚接触者も一般の方も変わらないとの話もありますが、それに付随する形で待機状態におかれる人の数が濃厚接触者の方がかなり多いのではないかと推測されます。
とすればやはり濃厚接触者の検査を優先する方が社会の停滞回避のためには良いのではないかと思います。
そしてちょっと気になるのがPCR検査の質です。
2年前にはPCR検査は相当大変な作業でした。ちょっとした加減で検査結果に影響が出ると言われていました。
さすがに時が経ったので機材も人材も大量に投入されて現在では2年前と比べものにならない検査体制になっているでしょう。
でも最近は検査検査言いますが、その検査の質についての言及がなく、一体どれくらいの確率で判定できているのか知りません。数だけ増えても誤判定が多ければ取りこぼしが増えるだけで、それはより感染拡大する手助けをする事にも繋がります。
質に問題がなければ良いのですが……
※ここから過去
伊豆半島には一足早い春が来ます。
冬の寒さに凍えた人たちが麗らかな日射しを求めて春のイベント盛りだくさんの伊豆を目指してきます。
その結果、もちろん当然の如くあちこちで渋滞w
まあ、仕方ないですね。
でもそんな道路状況を改善しようと静岡県道路公社さんが一ヶ月ほどの混雑しそうな期間に通行料最大約50%割引を設定してくれています。ぜひとも利用したいですよね。
でもこの時期は伊豆スカイラインは凍結などもありますのでくれぐれも気を付けてください。特に二輪の方はツルンと行くと命に関わるので慎重に願います。
私はは地理的に伊豆スカイラインは利用しにくいんですよ。
使うのは冷川-天城高原区間くらいですね、ちょっと悔しい。でも関東方面から伊豆に入るには良い道路だと思います。
普段は一般道しか走りませんが天気が好ければドライブに行きたいですね。
細かなことは公式サイトでご確認を。
伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根通行料金割引の基本情報
地図
公式情報
静岡県道路公社道路部企画業務課(電話 054-254-3424)
箱根ターンパイク株式会社 (電話 0465-23-0381
外部リンク 静岡道路公社 | ホーム
伊豆スカイラインで7月14日(水)からン無料開放緊急措置を実施
※2021年情報
熱海市伊豆山地区土砂災害により
伊豆スカイライン無料開放緊急措置のお知らせ(7/14~)
この度の熱海市伊豆山地区土砂災害により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。
静岡県と協議の結果、緊急措置として「伊豆スカイライン」を期間限定にて、令和3年7月14日(水)から、
当面の間、無料開放いたします。通行に際しましては、下記をご参照ください。
【無料開放時のご利用方法について】
1.料金所では必ず一旦停止の上、行先(退出される料金所)を料金所係員にお伝えください。
2.料金所係員が通行券をお渡ししますので、お受け取りの上、退出される際に出口料金所で通行券をお渡しください。
(入口が無人料金所の場合は、出口の料金所で入場された料金所をお申し出ください。)
突然の緊急措置で無料開放が始まります。
皆さんご存じのように熱海の伊豆山地区で土石流が発生し135号などの主要道路は封鎖されています。
あそこは伊豆山から海までの間を何本かの道路が横切っていますが、今度の土石流ですべて被害が出てしまいました。
幸い、海沿いのビーチラインは被害が少なく、この度通行可能のとなりましたが、それでもそこしか通れないのは問題です。そこで伊豆の先に進むのに熱海を回避して山を廻る伊豆スカイラインを無料開放に踏み切ったようです。
普段なら無料と聴けば嬉しいのですが、今回は複雑な心境です。
熱海に遊びに……とも思いますが、今年はサンビーチ、長浜、網代の海水浴場の開設も急遽中止になってしまいました。
新型コロナウイルスの被害といい、やり切れません。
元々下のオリンピック関連で記事を更新していましたが、何だか浮かれて馬鹿みたいです。でもそのままにしておきます。まさかこんな事態になろうとは記事を書いているときは思いもしませんでした。
世の中、何があるか分かりませんね。
伊豆スカイラインで7月23日(金)~8月8日(日)まで期間限定無料開放を実施
オリンピック期間限定
伊豆スカイライン期間限定無料開放
伊豆スカイライン期間限定無料開放のお知らせ(7/23~8/8)
オリンピック期間中7/23(金)~8/8(日)に伊豆スカイラインを期間限定で無料開放します。国道136号、135号はオリンピック期間中、選手及び大会関係者、観客が移動で利用することから競技時間の前後は混雑が予想されます。
【無料開放時のご利用方法について】1.料金所では必ず一旦停止の上、行先(退出される料金所)を徴収員にお伝えください。
2.徴収員が通行券をお渡ししますので、お受け取りの上、出口料金所で通行券をお渡しください。
(入口が無人料金所の場合は、出口の料金所で入場された料金所をお申し出ください。)
伊豆地域へお越しの方は、無料開放の伊豆スカイラインを利用した迂回にご協力をお願いします。
外部リンク 伊豆スカイライン期間限定無料開放チラシ.pdf
伊豆スカイラインでは今年の春に割引がありませんでしたが、この夏には太っ腹なことに無料開放が行われるようです!
オリンピックによる道路の混雑が予想されるのでそれを回避するためになんですけどね。
そうかぁ、オリンピック期間中は伊豆の道路が混雑する可能性があるのですね。そちらの方が無料開放よりも気になってしまいますw
ただでさえ修善寺道路付近は夏には渋滞が多いのにそれにオリンピックの影響でどうなることやら。ただ東京では緊急事態宣言中のことですし、その辺の絡みは予想できません。期間中はなかなか遊びに行く計画を立てるのが難しそうですね。
また富士山周辺もロードレースの会場になりますので交通規制が色々入りますので気をつけてください。
一部ですが関連外部リンク貼っておきます。
外部リンク 【東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会自転車競技期間中】混雑緩和にご理解・ご協力をお願いします!|伊豆市 くらし・仕事・市政情報
こちらは富士山周辺
外部リンク 競技実施日の交通規制にご注意ください!|ニュース|東京2020オリンピック・パラリンピック 静岡県小山町の特設サイト
外部リンク 東京2020オリンピック競技大会自転車競技(ロード)交通規制のお知らせ/裾野市
外部リンク【更新】東京2020オリンピック自転車競技ロードレース開催に伴う交通規制について | 山中湖村
令和3年春 伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根通行料金割引は行われません
※2021年.春情報
今年は実施しません 伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根通行料金割引
河津桜まつりの開催に併せ、伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根で実施してまいりました通行料金割引は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、今年の河津桜まつりが中止となったことなどを考慮し、今年は実施しませんので御了承ください。
新型コロナウィルス感染症に罹患された方、そのご家族、関係者の皆様には、謹んでお見舞い申し上げるとともに、医療従事者はじめ、感染防止にご尽力されている皆様には、心より感謝申し上げます。
静岡県道路公社
箱根ターンパイク株式会社
NOOOOOO!!!
と雄叫びが聞こえてきそうですw
ん~、わざわざ実施しないと公式に発表していますね。問い合わせがいくつものあったのでしょうか?
それだけこの割引を楽しみにしている人もいるのかもしれません。
何しろ河津桜の時期に行われるのですから、こちらのよい景色をドライブしながら河津で花見のコースを楽しむ人も少なからずいるでしょう。
その肝心の河津桜まつりが今年は開催中止になってしまいました。
でもよくよく考えてみると、こちらのルートは首都圏からの利用者が多いわけで、緊急事態宣言の続いている今、県境を越えての不要不急の外出が止められている人たちが使えるわけがなんですよね。
使えないよね?
ということは割引を開催する意味がないということなのかもしれません。
箱根からだと県境をまたぐルートですしあんまりイメージよくないですし。