2021年更新
- 伊東のなぎさ公園で12月25日(土)にとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り開催予定
- 伊東のなぎさ公園で12月25日(金)に開催予定の第22回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りは新型コロナウイルス災禍により中止です
伊東のなぎさ公園で12月25日(土)にとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り開催予定
熱狂的なダンスパフォーマンスと花火
とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り
12月の夜空を彩る華やかな花火と、熱狂的なダンスパフォーマンスが競演する「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」。
メイン会場となる「なぎさ公園」では約30店が集う「フレンドシップバザール」がオープン!
個性的な衣装や振り付けで舞競うよさこいソーズラ踊りが始まると会場周辺は大盛り上がりです。
最後に海上からファンタジックな花火が打ち上げられ、祭りのフィナーレを飾ります。
【日時】
令和3年12月25日 15時~21時
【会場】
なぎさ観光駐車場・なぎさ公園・伊東海岸
【内容】
・フレンドシップバザール(15時~21時) なぎさ観光駐車場
飲食、物販ブース約25店舗出店予定
※今年度は静岡県内の事業者のみ出店します。
・伊東太鼓の演奏(19時~19時15分) なぎさ公園
伊東囃子保存会による演奏
・冬のよさこいソーズラ祭り(19時24分~20時30分) なぎさ公園
市内5チームが演舞を披露(1チーム2回演舞)
らんぶるみなみ 19時24分~
伊豆の踊子 19時30分~
豆州漁火繚乱會 19時36分~
ビバ!そーずら 19時42分~
いとう舞士童 19時48分~
らんぶるみなみ 19時54分~
伊豆の踊子 20時00分~
豆州漁火繚乱會 20時06分~
ビバ!そーずら 20時12分~
いとう舞士童 20時18分~
フラフショー 20時24分~
・とっておき冬花火大会「花火ファンタジア」(20時30分~20時50分) 伊東海岸
約1,000発(早打ち、スターマイン、大空中ナイアガラ)
花火打上にあわせてよさこい出演者による総踊り
【その他】
・18時30分~
使い捨て携帯カイロプレゼント 先着500人分 ※なくなり次第終了
お菓子のプチプレゼント(予定) 先着500人分 ※なくなり次第終了
【ご来場さまへのお願い】
・検温、手指消毒など基本的な感染予防対策にご協力お願いします。
・体調がすぐれない方は会場への観覧をお控えいただくようお願いします。
・マスクの着用や密集が予想される観覧場所での他者との適切な距離の確保に努めていただくようお願いします。
・大声による発声・発音はお控えいただくようお願いします。
・新型コロナウイルスの感染状況に応じて、会場内での飲食を禁止する場合がございますのでご理解、ご協力お願いします。
・お帰りの際には混雑を避けた分散帰宅にご協力お願いします。
今年はこちらのイベントも開催れるようです。
今年は伊東では結局夏の花火大会が中止になってしまったので、その分がこの冬に開催されることになっています。こちらのイベントも含め花火大会ばかりかの予定です。
さらに宿泊キャンペーンも開催されているし、伊東ではこの年末年始にかなり力を入れているように思えます。
遊びに行くと良いことが多さそうな雰囲気で楽しそうですね。
ただこのところ新型コロナウルスの感染者数がごくわずかですが増加傾向に転じているように見受けられます。
まだ市中に広がっているようではありませんが、それでも少し前に比べると注意が必要ですね。とはいっても自粛するほどではないですし、気を配りつつ楽しめる事は楽しみましょう。
比較的暖かい場所ですが、それでも夜は冷えるのでお出かけの際は気をつけてください。
※ここから過去
この寒いクリスマス直前によさこいと花火なんですって。
何故?
いやいや、どうしてこの時期によさこいを踊るようになったのでしょう?
なんだか理由が気になりますが観光協会のサイトなどを眺めても出てきません。
何かを記念しているわけでもないのにこの時期にこのようなイベントを開催するのは何故なのか。
毎年22日に開催と決まっていますが、それだったら一層のことクリスマス関連のイベントにした方が良いような気も。まさかあえて独自性を狙ってクリスマスの近いこの時期によさこいのイベントをぶつけてきたのでしょうか。
さすがに冬場によさこいのイベントは少ないでしょうから、よさこい好きには時期外れの気を惹かれるイベントとなっているとか?
ん~、いくら考えてもわかりませんw
それに「ソーズラ」なんて今でも使っている人いるのかな?
祖母は普通に使っていましたが、最近は年寄りも身の回りの人も使う人はいないように思います。
「そーだら」ならわたしも今でも使っていますけどね。
なんだか色々と疑問が湧いて釈然としないイベントなのですが、よさこいが好きでたまらない方などには良いですし、花火は綺麗そうなので興味のある方は行ってみいると案外楽しいかもしれませんよ。
とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号沿いオレンジビーチの隣のなぎさ公園が会場となります。
それに伴いなぎさ公園の駐車場は利用できないため、近くの松川藤の広場のそばにある伊東市大川橋駐車場が利用するのいいかもしれません。
伊東市大川橋駐車場
所在地 414-0023 伊東市渚町131-1
0557-36-0476
収容台数 普通車58台(普通車・二輪車可)
営業時間 7:30-20:00※夏季は変更
駐車料金
普通車 最初の1時間150円(15分無料)以降30分毎50円
1日の最高限度額850円
公式情報
問い合わせ先
一般社団法人 伊東観光協会
電話番号 0557-37-6105
外部リンク >【伊豆・伊東観光ガイド】 伊東の観光・旅行情報サイト|公式
伊東のなぎさ公園で12月25日(金)に開催予定の第22回とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りは新型コロナウイルス災禍により中止です
※2020年情報
令和2年12月25日(金)に開催予定の「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」は、新型コロナウイルスの感染予防と拡大防止のため、中止とさせていただきます。
花火とダンス!
開催日 令和2年12月25日
開催時間 12:00~21:00
会場名 なぎさ公園
【実施内容(予定)】
フレンドシップバザール 15:00~21:00
伊東太鼓の演奏 18:35~18:50
冬のよさこいソーズラ祭り 19:02~20:26
冬花火大会 20:30~21:00
12月に入ってもしばらくは開催予定のままでしたが、ここに来て中止となってしまいました。
勝負の3週間は経過しましたが、思ったよりも感染が下火にならないのでこの処置はいたしかたないのかもしれません。
県内では相変わらず感染者数は増えていますし、観光地ではより警戒心が高くなっていて当然かとも思います。
観光客なくして成り立たない地域ですが、それでも年末年始を控えたこの時期のイベントを中止にしなければならない状況に不安を感じますね。
何とか落ち着いて欲しいものです。