2021年更新中
下田の爪木崎で2021年12月20日(月)~2022年1月31日(月)まで第56回(令和3年度)水仙まつり開催予定
※内容はまだ去年のものです
300万本の水仙
水仙まつり [お願い]
水仙まつり実行委員会では、安心安全に楽しんで頂くために、新型コロナウイルス対策に取り組んでいます。
ご来園の際は、対策にご協力頂ますよう、お願い申し上げます。
本年度より、海沿いの駐車場は利用できません。申し訳ございませんが誘導員の指示に従ってご利用ください。
主なイベント(第56回/令和3年度)水仙まつり
12月20日(月) 10:00〜 オープニングイベント
●テープカット
●池之段煮味噌鍋サービス(先着200名様)
●金目鯛の握り寿司(先着100名)1月9日(日) 10:00〜
●下田太鼓の実演
●池之段煮味噌鍋サービス(先着200名様)1月16日(日) 10:00〜
●下田太鼓の実演
●池之段煮味噌鍋サービス(先着200名様)1月23日(日) 10:00〜
●下田太鼓の実演
●池之段煮味噌鍋サービス(先着200名様)期間中 9:00〜12:00
甘酒サービス
(下田温泉旅館協同組合と下賀茂温泉旅館協同組合加盟の宿泊施設にご宿泊のお客様対象)
大自然を目の前に奏でる音楽・・
今年初!水仙園と灯台や海を目の前に奏でる電子オルガンが設置されました。演奏に自信があってもなくても、座って写真を撮るだけでインスタ映えもバッチリ☆
もちろん、ご自由に演奏していただけます。爪木崎に来た記念に、是非!
※雨天時は設置しません
池之段煮味噌鍋(いけんだにみそなべ)とは
爪木崎の池之段(地元の人は「いけんだ」と呼びます)に伝わる、いわゆる郷土料理です。
爪木崎の浜で漁師たちが朝早く獲った磯の魚や貝を豪快に鍋に投入!ワカメや野菜と一緒に煮立て、自家製の味噌で味付けした素朴な漁師鍋。
穫れたての魚介を煮込んだ一杯が、体を芯から温めてくれます。
爪木崎プラベートジオガイド
1グループごと爪木崎をジオガイドが一緒に歩いて説明します。
純白の水仙園を抜けると現れる ジオサイトへ散策にでかけよう!
1時間 2,000円/1グループ(小学生以上お1人様)期間中毎日実施※予約制 ※12/30~1/2を除く
お問合せ)伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423
今年もこちらのイベントは開催されるようで何よりです。
冬に愛でる花というのも楽しいものです。
オミクロン株がそれなりに持ち込まれていますし、県内の一部ではクラスターも発生していますが状況的には落ち着いていますね。ただクリスマスを過ぎた頃からがちょっと注意が必要になるかもしれません。市中感染が増えてこないか情報に注意していましょう。
それさえ気をつけていればこの年末年始は楽しく過ごせそうですし、正月にこちらに赴いてまったりと散策するのも楽しそうです。
注意書きとしては海沿いの駐車場は今年から利用できないとなっていますね。
上の広いところではなく、海の近くの天草を干したりするところかな?
そして更に地味なところだと、バイクの駐車料金が100円から200円になっていますね。最近は2輪ブームが来ているとの事で観光地にも増えているのかもしれません。一部地域では二輪は駐車場に無料で駐められましたが、あまり増えてくると駐車スペースの確保の関係から有料化や値上げも出てくるののでしょうか。
機動性が売りの二輪には地味に嫌かも……
※ここから過去
爪木崎の水仙は有名ですね。
イベントも第54回と半世紀以上続いているのですね、なにげ凄いです。
水仙は春先の寒い時期に開花するので季節を考えるとこの時期に花を愛でられる貴重な花です。
しかしその反面、なかなか丈夫で繁殖力に富みますので注意してみると普段からそこかしこで目にする機会の多い花で珍しいものではありません。
そんな見慣れた水仙なのですが、こちらの爪木崎ではひと味違う光景が望めます。
海岸に沿う斜面一面に水仙の花が見られるのです。
それなりの広さがある斜面に白い水仙の花で埋め尽くされている光景は綺麗です。
まだ気温も低く風も冷たいこの季節に、まるでここだけ春が訪れているような錯覚に陥りそうです。
まぁ、爪木崎のこちら側はわりと北風も少ないせいか陽があるとぽかぽかと暖かだったりしますね。
冬の時期ですから基本的に空気は澄んでいて空は綺麗なことも多いですし、水平線も沖の伊豆諸島や御子神島もよく見えますので見晴らしも素晴らしいです。
ただし岬の上の方は風が抜けて寒かったりしますけどねw
水仙が咲き乱れている側と反対側の海辺には伊豆ジオサイトの俵磯もあります。
こちらも面白い地形で一見の価値はあるのでできれば一緒に楽しむといいかもしれませんよ。
他にもアロエの花が咲いていますし、温室もあってそれなりに楽しめる観光地だと思います。
フォトコンテストも面白そうですし、
サービスの池之段煮味噌鍋も美味しそうです、気になりますね。
爪木崎の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
135号の下田湾の東側、下田聚楽ホテルの所の柿崎の交差点を須崎、爪木崎方面へ曲がります。
しばらく道なりに走りますと海沿いから離れてそのうち爪木崎入り口の丁字路がありますので、そこの信号機から左折します。
後は道なりに進みますと突き当たりが有料駐車場です。
駐車場 普通車200台 1回500円
バイク 1回200円
少し手前に無料の爪木崎自然公園無料駐車場もあります。
歩きたい人はそちらに駐めるのもいいかもしれませんよ。
他の移動手段は公式に情報があるので確認してください。
公式情報
一般社団法人 下田市観光協会
〒415-8505 静岡県下田市外ヶ岡 1-1
TEL.0558-22-1531 FAX.0558-22-1533
外部リンク 伊豆下田観光ガイド-伊豆下田観光協会公式サイト-