h[:contents]
11月24日(日)に小山町の豊門公園で第8回豊門公園もみじまつりが行われます
北茨城市郷土料理、あんこう鍋販売?
第8回豊門公園もみじまつり
第8回豊門公園もみじまつり2
今年も第8回豊門公園もみじまつりを開催いたします。
秋を彩る豊門公園で美しい景色と各種イベントをお楽しみください。
第8回豊門公園もみじまつりの開催及び金太郎あんこう鍋の予約について
今年も下記日程にて第8回豊門公園もみじまつりが開催されます。
開催日時 令和元年11月24日(日) 11時00分 ~ 15時00分
開催場所 豊門公園
静岡県駿東郡小山町藤曲142-7
豊門公園内特設会場
*雨天の場合、成美小学校体育館で鍋とステージイベントを実施します
第8回豊門公園もみじまつりでは北茨城市の郷土料理であります、あんこう鍋を販売いたします。
予約販売を行っておりますので、下記要領にてお申し込みください。期間中、もみじのライトアップを行います。この時しか見られない幻想的な空間が広がります。
●ステージイベント
11月24日 11:00~15:00
●豊門会館一般公開※改修中の為、一部見られない場所があります
●明治なりきり写真館11月24日 11:00~15:00 西洋館内
女性限定で、明治時代のドレスを再現した衣装をレンタルします(明治衣装体験1回 1000円)
●ハンドマッサージ11月24日 10:30~12:30
●東京2020年オリンピック・パラリンピック自転車競技開催PRブース11月24日 11:00~15:00
●北茨城市郷土料理「金太郎あんこう鍋」参加費/団体販売1鍋(10人前)18000円、個人販売(1人前)1800円 ※事前予約、あんこう鍋締切り11月14日(木)
申し込み:豊門公園もみじまつり実行委員会(小山町役場商工観光課)TEL.0550-76-6114
・一般来場者への販売(1杯お椀サイズ)300円(税込)※なくなり次第終了
●もみじライトアップ・竹あかり11月21日~24日 17:00~20:00 豊門公園
※竹あかりは23日(土・祝)までとなります
●もみじライトアップ11月24日 17:00~20:00 獄之下宮、宝鏡寺
駐車場:小山町役場80台、24日のみ鮎沢川沿い30台
交通:JR駿河小山駅より富士急行バス駿河小山線乗車「小山役場前」バス停下車、徒歩約5分
※24日(日)はシャトルバスも運行します(10:30~15:30)
JR駿河小山駅⇔(役場、小中学校にも停車します)⇔豊門公園
車:東名御殿場I.Cより約16分
豊門公園については公式で
公園敷地内には6箇所の登録有形文化財があり、なかでも豊門会館は明治40年頃に東京(向島)にあった建物を大正14年に移築したもので、和館と洋館を合わせもち、規模が大きく、内部装飾に優れた建物です。西洋館は、塔を正面に配しモダンな印象を与える建物となっております。正門、噴水泉、和田君遺悳碑とあわせて、公園内を散策しながら楽しんでください。
と紹介しています。
豊門(ほうもん)という名前は富士紡績株式会社の和田豊治元社長の「豊」と富士紡の三門と言われた森村市左衛門、日比谷平左衛門、浜口吉右衛門の「門」を取ったものだそうです。
その富士紡績社長であった和田豊治宅として墨田区向島に建てられた住宅を遺言で現在地へ移築され豊門会館となったとのこと。
こちらは小山町民と富士紡績の従業員の福利厚生のために使われてきましたが、2004年に小山町に寄贈されたとのこと。その翌年には国の登録有形文化財にも指定された貴重な建物です。
元紡績会社社長宅だけあり、なかなか良い作りの建物です。
こちらがイベントで一般開放となっていますね。ふだん解放されていないのなら、なかなか見ることができないので貴重ですね。この機会に見学してみたいものです。
こちらの公園はそれほどの規模ではないものの整備されてそれほど年数が経っていませんので綺麗なのではないかと思います。
個人的には足を穂混んだことがなく未知数なのでなかなか興味深いです。
それにしても唐突なあんこう鍋w
いえ、あんこう美味しいんですけどね。
もしかして金太郎が巨大アンコウを捕まえたとかの伝説が?――聞いたことないなぁ……
豊門公園もみじまつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
246号を御殿場から厚木方面へ向かうと中島ICがあり、147号小山市街方面に降ります。降りた丁字路を右折。また丁字路を右折。
246号を潜って直進。近藤は突き当たり丁字路を左折。横断歩道のある丁字路を右折。
道なりに進みますと左手に小学校があり、その先が豊門公園の駐車場です。
ただしイベント当日は一般駐車場は近隣の小山町役場と小山公園が指定されていますので気をつけてください。公園を過ぎて道なりに進みますと役場に出ます。役場からはシャトルバスも運行されているようです。
駐車場:小山町役場80台、24日のみ鮎沢川沿い30台
※24日(日)はシャトルバスも運行します(10:30~15:30)
JR駿河小山駅⇔(役場、小中学校にも停車します)⇔豊門公園
公式情報
お問い合わせ先
豊門公園もみじまつり実行委員会事務局
小山町役場商工観光課
0550-76-6114
外部リンク 静岡県 小山町|富士山頂のあるまち・金太郎生誕の地、静岡県小山町