2022年更新中
道の駅伊豆ゲートウェイ函南で2月19日(土)20日(日)にIzu Spray-art Mix 2022×WaRauかんなみ2022.2/19-20 ハンドメイドブース展開催予定
【内容変更】Izu Spray-art Mix 2022× WaRaUかんなみ
開催日時:2月 19日(土) 11:00 AM ~ 2月 20日(日) 4:00 PM
各日 11:00~16:00 @コミュニティ広場、交流室前ラウンジ
※「まん延防止等重点措置」発令期間につき、コロナウイルス感染症対策として、ご来場のお客様にも下記の内容にご協力をお願いいたします。・会場入り口に検温、消毒器を設置いたします。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードをお願いいたします。
・当日の飲食出店は【テイクアウトのみ】となります。コミュニティ広場に飲食エリアは設置いたしません。来場のお客様におかれましては、コミュニティ広場内、道の駅館内での飲食はご遠慮ください。
国内のスプレーアーティストの作品発表の場、そしてアーティスト同士・アーティストとお客様の交流の場として毎年道の駅で開催されている「スプレーアート」を楽しむイベント「Izu Spray-art Mix」。今回も昨年に続き公募作品の展示がメインとなります。
毎回時期に合わせたテーマをもとに、各アーティストがオリジナリティあふれるスプレー作品を制作します。
同時開催で、伊豆のキッチンカーグルメとハンドメイドマルシェが楽しめる「WaRauかんなみ」もコミュニティ広場で開催されます。出店者など最新の情報は「WaRauマルシェ」ホームページをご覧ください。
見て笑い、出て笑い、食べて笑う
WaRauかんなみ2021.12ハンドメイド展 ※画像は前回のもの
aRauかんなみ2022.2/19-20 ハンドメイドブース展
名称: WaRauかんなみ(ISM2022コラボ)
日程:2022年2/19(土)、20(日) 11:00~16:00
雨天決行、荒天中止
会場:道の駅伊豆ゲートウェイ函南 コミュニティ広場(駐車場)静岡県田方郡函南町塚本887-1
主催:WaRauマルシェ実行委員会https://waraukannami.jimdofree.com/
運営補助:合同会社Sow-en
趣旨:見て笑い、出て笑い、食べて笑う。そんな風に誰もが笑顔になれるイベントを目標とします。
開催予定ですがどうでしょう?
スプレイアートの方は展示のみでの海佐なのでこれ上の変更はなさそうですがハンドメイドブース展の方はどうなるかよく分かりません。
これから変更などもあるかもしれませんので興味のある方は公式で確認してください。
まん延防止等重点措置がでているのでいろいろなイベントが流れています。状況的にはまだまだ難しい時期ですし、開催してもいろいろな変更がある可能性もあります。
それにしても今の状況は落ちつかなくて嫌ですね。もう少し感染者数が減ると動きやすくなるのですが。とはいっても観光地には遠い地域からのお客さんで溢れていますし、どうしたものか……
困った状況になればもっと切羽詰まった空気になるのですが、そんな状況は歓迎できませんし望みもしません。だからと行って緩すぎると感染が収まらないしで難しいですね。
とりあえず屋外で人との距離を取りつつ遊ぶしかw
※ここから過去
こちらの実行委員会主催のイベントが最近多いです、多すぎて追い切れていません。
この秋から朝霧、沼津、函南と立て続けにイベント開催していますね。
なんとなくイベントが増えて以前の雰囲気が戻りつつあるように感じます。とても良い傾向で嬉しく感じています。
ただ同時に、ちょっと怖くもありますね。
潜在的な新型コロナウイルスに対する恐怖がまだ拭えません。とは言ってもこの秋には随分と出歩いていますがw
ようはまだ状況的には過渡期なんだな、とあらためて思いました。
しかしいよいよ新型の変異種の噂が世界的に出始めましたし、いずれ第6波は必ず来ますので、それに供える意識だけはなくしてはいけません。
そうは言っても今は落ち着いている時期でもありますので、今のうちに外に出て遊んでおく方が心身の健康のためにも良いかと思います。
正月明けには感染者が急増して危なくて遊びに行けなくなる未来が待っているかもしれません。
そうならないためにも感染しないための対策を忘れずに、とりあえず今を楽しみましょう。
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南の駐車場などの基本情報
地図
駐車場
東駿河湾環状道路から136号伊豆中央道に変わってすぐ、道路沿いにあります。
かねふく めんたいパーク伊豆の隣です。
公式情報
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南
address
〒419-0124
静岡県田方郡函南町塚本887-1
tel:055-979-1112
open
・物産販売所 9:00~18:00
・観光案内所 9:00~18:00
(その他ショップは各ショップで
営業時間は異なります。)
・コンビニ 24時間営業
access
伊豆縦貫自動車道
函南塚本インターチェンジから車で1分
新東名高速道路
長泉・沼津インターチェンジから車で17分