2020年更新
富士宮の田貫湖で12月12日(土)に開催予定の田貫湖まつりは中止?
冬の願い玉花火
「第5回 田貫湖まつり」は、コロナ禍の為、田貫湖でのイベントや屋台等の出店は中止とさせて頂きました。
毎年恒例の冬の花火は、18時30分より富士宮市内6ヶ所にて、新型コロナウイルス終息・北部活性化祈願を目的に「冬の願い玉花火」を打ち上げます。
との情報がありました。
記事を書いた時点ではまだ知りませんでした。行ったには行ったんですね。
観光協会さんのページなどに今年の更新情報は見当たりません。年間計画はこの日に開催予定のようですが……
いつかの時点で中止の発表があったのかな? 分かりかねます。
ただ、この新型コロナウイルスの蔓延している状況で開催は考えにくいですね。
特に富士宮市は春の頃から多くのイベントを中止していますし、このところ市内での感染者数が増えているのでなおさらです。
興味のある方は公式をこまめにチェックしてください。
なお、ミヤロックにつきましては独立したイベントになり、更に今年は延期となって来年の春以降にならないと新しい情報はないかと思います。
12月14日(土)に富士宮の田貫湖で第4回田貫湖まつりが行われます
※2019年情報
花火にミヤロックフェス
第4回田貫湖まつり 田貫湖まつり2019
冬の夜空に輝く花火。音楽と食を湖畔で楽しみながら夜まで過ごそう。
イベント詳細日にち: 令和元年12月14日(土)
時間: 15:00〜22:00 ※小雨決行
会場: 田貫湖北サイト ※当日は一般車両の駐車はできません。シャトルバスをご利用ください。
夜空を彩る花火大会願い玉花火あり(当日受付)
ミヤロックフェス湖畔の宮グルメ
先着50名様限定宮キャンプ駐車場利用券付・9/2(月)予約開始〜
タイムスケジュール15:00〜: 湖畔のフードコート販売開始 お酒を販売するブースもございます。ドライバーの方の飲酒を固く禁じます。
15:00〜: オープニングセレモニー
15:30〜: 音楽フェスティバル
19:00〜: 太鼓フェスティバル
19:30〜: 願い玉花火・花火大会 田貫湖...富士宮駅行きバス 21:00発
20:30〜: 音楽フェスティバル 22:00終了予定
ミヤロックフェス 12月14日(土)出演 ARTIST
Mt.GROOVE2009年結成。数回のメンバーチェンジを経て現在のアコースティックギター&パーカッションという形に辿り着く。オリジナルソングとカバーソングを織り交ぜたライブ構成で勢力的に活動中!
THE SIDEBURNS長きに渡り静岡県富士市を拠点に活動。シングル「Blue Beat FUJIYAMA」をはじめ、アルバム「Exodus」「Wonder Rickyʼs Story」「Tuff ROAD」を発表している。
現在も富士の麓からAUTHENTIC SKAを世界に向けて発信し続けている。
エリーダスマンリエ(カホン)、ハセ(ハープ・ウクレレ)、とっくん(アコギ・法螺貝)、しんの(ウッドベース)の4人で主に富士・富士宮で活動中。曲によってボーカルがころころ代わる、お酒大好きのんべえアコースティックロックバンドです。乾杯!!
aris"E"rect富士宮発5ピースロックバンド。学生時代にオリジナル曲を中心に富士市のライブハウスで自主企画を行い100人以上の動員を達成。またワンマンライブを成功させたがその年に活動休止。2019年に新たな楽曲と進化したパフォーマンスを武器に活動を再開する。
田貫湖まつりは今年で4回目を迎えるようです。
正直なところ、そういえばそんなものやっているなー、位であまり意識していませんでした。
何しろ12月の半ばともなれば年末で慌ただしいのにクリスマスのことを考えたり、年末年始のことや年賀状がー、と何かと意識しなければならないことが多くて記憶から追い出されてしまいます。
でもあらためて調べてみますとこちらのお祭りは花火も上がるそれなりのイベントのようですね。
今まで気がつかなかったよ。
田貫湖といえば富士山を望む景色の良さが売りの湖です。
以前はキャンプサイトも空き空きでボール遊びなんかもできるのんびりとした場所だったのですが、近年は休日ともなればサイトがテントだらけになる人気スポットとなっています。
まぁ、これだけの環境で昔はそれほど人気が無かった方が不思議なんですけどね。それに昨今はキャンプもブームで人が増えていますから、その影響も大きいのでしょう。
そんな人気の田貫湖でイベントを行おうというのですから妙案です。
でも何でこの時期なのですか?
寒いじゃないですかw
冬のこの時期になりますとさすがに田貫湖周辺は冷え込みがきつくなってきています。
そんな中でこちらのイベントは開催されるようです。
イベント会場は北側駐車場なので南側のキャンプサイトとは少し離れています。
とはいいましても田貫湖は湖畔を一周歩いて5kmくらいのちょうど良いサイズの湖なので、キャンプをしつつイベント会場まで歩いて行けば楽しいですね。
また北側駐車場が会場となるのですぐ近くで車を駐められる場所はほとんどありません。
どのみちキャンプサイト側に駐車して歩くことになるでしょう。
それ以外にも白糸滝の裏側の方の駐車場から無料のシャトルバスが運行されるようなので、それに乗って行く方が歩くことなく会場に行けそうです。キャンプなどをするのでなければこちらの利用の方がいいかもしれません。
田貫湖周辺は道路が限られていますので現地は渋滞する可能性もありますからね。そもそも大量に車が押し寄せても駐車場所がありませんよ。
何でこの時期なんだと疑問はあるものの、少なくとも空気は澄んでいるので花火はクリアで綺麗に見えることでしょう。
富士山をバックに花火の写真が綺麗に撮れるかと思います。
興味を持った方は遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
田貫湖まつりの駐車場などの基本情報
地図
田貫湖
シャトルバス発着所
近隣からのアクセスと駐車場
田貫湖は富士宮側からですと白糸滝を目指して139号バイパス北上し、上井出ICで降りて白糸滝方面へ。
直進しますと信号機に突き当たるので右折して白糸滝方面へ。
その先にラウンドアバウトがありますので半周して直進、次の信号機を左に折れます。
そのまま進むと丁字路に出るので右折。
すぐに田貫湖方面左折の標識があるのでそこで左折して後は道なりに進みますと田貫湖の南東付近に出ます。
キャンプサイトはそのまま直進で南側、北側には右折して突き当たりを左折すると到着ですが、付近にほとんど駐車場はありません。
こちらに行くと追い返される可能性が高いでしょう。
シャトルバスは先ほどのラウンドアバウトで左折して白糸滝方面へ。
すぐに白糸滝ですが、そのまま通り過ぎますと左手に空き地がありますのでそこからシャトルバスは運行されるようです。
その駐車場が開放されていれば無料で車は駐められそうですが、駐められない場合は有料駐車場を利用することになります。
すぐ向かいは通常は200円で駐められます。
公式情報
富士宮市観光協会
〒418-0065富士宮市中央町16番1号
TEL 0544-27-5240
外部リンク 富士宮市観光協会