2023年更新
- すその駅前で9月2日(土)に富士山すその阿波おどり開催予定
- 裾野のすその駅前中央商店街周辺で9月3日(土)に開催予定の富士山すその阿波おどり大会は10月9日(日)の【富士山すその阿波おどり と はじまりの森 MATSURI】に変更予定
- 裾野のすその駅前中央商店街周辺で9月4日(土)に開催予定の第38回富士山すその阿波おどり大会は中止
- 裾野のすその駅前中央商店街周辺で9月5日(土)に開催予定の第37回富士山すその阿波おどり大会は新型コロナウイルス災禍により中止です
- 9月7日(土)に裾野のすその駅前中央商店街周辺で第36回富士山すその阿波おどり大会が開催されます
すその駅前で9月2日(土)に富士山すその阿波おどり開催予定
裾野駅ロータリーで開催
2023 富士山すその阿波おどり
2023 富士山すその阿波おどり2
2023 富士山すその阿波おどりを開催します!
日時
令和5年9月2日(土曜日) 10時~16時 (注釈)小雨決行会場
裾野駅前ロータリー駐車場
裾野市役所南側(注釈)駐車場が少ないため、公共交通機関を利用してください。
交通規制
当日8時~18時は、交通規制のため裾野駅のバス停は利用できません。規制中は、以下のとおり変更となりますのでご注意ください。・時之栖行き…市役所北側駐車場内に臨時バス乗り場を設置します。
・アウトレット行き…裾野駅入口バス停(大庭写真館の前)からお乗りください。
・その他路線バス…裾野駅入口バス停(大庭写真館の前)からお乗りください。
公式SNS(富士山すその阿波おどり実行委員会)
最新情報は、富士山すその富士山すその阿波おどり実行委員会SNSをご確認ください!外部リンク すその阿波おどりFacebook
コロナ禍を越えて年々、規模が回復傾向にあるようです。
いろいろなイベントがコロナを経てあり方を変えていますが、こちらの行事は奇禍を越えてどう変わっていくのでしょうか。このまま成長し以前の姿を、そしてその先へ進めるのか楽しみでもあります。
とりあえずは今ある今年のお祭りを楽しみましょう。
富士山すその阿波おどり大会の基本情報
地図
近隣からのアクセスと交通規制
246号を沼津方面から来て裾野市街地のところで降ります。
富沢の交差点を右折、次の二ツ屋の信号機を左折。
道なりに進みますと右手に市役所があります。南側が指定駐車場になっています。
駐車場は少ないようなので気をつけてください。
公式情報
お問い合わせ先
産業観光スポーツ課 産業政策係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1857
ファクス:055-995-1864
静岡県裾野市
すその阿波おどり実行委員会
info@az-wedding.jp
外部リンク すその阿波おどり|公式
外部リンク すその阿波おどりFacebook
裾野のすその駅前中央商店街周辺で9月3日(土)に開催予定の富士山すその阿波おどり大会は10月9日(日)の【富士山すその阿波おどり と はじまりの森 MATSURI】に変更予定
※2022情報
別の【阿波おどりイベント】を開催する運び
富士山すその阿波おどりとはじまりの森MATSURI
【重要なお知らせ】
※シェア・拡散のご協力をお願いします。
2022年の【富士山すその阿波おどり大会】は新型コロナウイルス感染拡大の影響が未だ収まらないこともあり本来の裾野駅前通りを使用しての開催は難しいと考え、中止とさせていただくことにしました。楽しみにされていました皆様には大変申し訳なく思っております。
しかし、伝統あるすその阿波おどりの維持・存続を鑑み、代わりに【大会】とは別の【阿波おどりイベント】を開催する運びとなりました。
お祭り名【富士山すその阿波おどり と はじまりの森 MATSURI】
開催日時:2022年10月9日 10:00~16:00会 場:裾野駅前
すその阿波おどりを見る!おどる!楽しむ!
そして、マルシェで楽しむ!たべる!のむ!
そんなイベントを開催します!
(内容はまだ決まってませんww)詳細は決定次第随時Facebookでお知らせしていきます!
本来の【大会】ではありませんが、違った形で阿波おどり&マルシェをお楽しみください!!
富士山すその阿波おどり実行委員会&はじまりの森メンバー
毎年9月の頭に開催されてきた裾野の阿波おどりですが、今年も大会そのものは見送られているようです。
ただ代わり場所を移して阿波おどり関連のイベントを10月に開催予定となっています。
最近は感染者数も減少していて良い感じですね。
このところ急に寒い日が続いていますが、いつもならほどよい気候でイベントをするには最適な時期です。そのためかあちこち祭事が行われています。新型コロナウイルスの感染拡大でいろいろと中止続きでしたが、いろいろと復活傾向で嬉しいですね。
また時期が来れば感染拡大は始まり窮屈な生活も復活しますが、それまでの一時を楽しみましょう。
この流れもようやく先が見えてきました。
まだいくつかの波が来るでしょうがみんなで上手く切り抜ければそう遠くない未来にはこのような生活は過去のものとできるはずです。
※ここから過去
このところ県内では感染者数が最盛期を越えつつあるようにも見えますが、全国的にはいまだに感染拡大の最中のようです。油断のできない状況ですね。
行動制限はありませんが、さすがに人を集めて踊って良いものか判断が難しい状況です。
裾野の阿波おどりは企画を変えて先延ばしにした事で今年は小規模ながら開催出来る可能性があります。
いつものお祭りはできませんが、10月に気分だけでも味わえると良いですね。
富士山すその阿波おどりとはじまりの森MATSURIの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
会場は裾野市役所のようです。
246号を沼津方面から来て裾野市街地で降ります。
降りたところの富沢の信号機の交差点を右折、次の信号機、二塚で左折。
そのまま旧246(県道394)を北上するとまもなく市役所入り口の看板があります。
駐車場がイベント会場のようです。
駐車場は市役所裏他とありますので南側などのようです。
公式情報
主催 富士山すその阿波おどり実行委員会
はじまりの森
外部リンク すその阿波おどりFacebook
外部リンク マルシェ | はじまりの森
裾野のすその駅前中央商店街周辺で9月4日(土)に開催予定の第38回富士山すその阿波おどり大会は中止
※2021年情報
第38回富士山すその阿波踊り大会開催中止のお知らせ
平素は富士山すその阿波おどり大会のために並々ならぬご配慮を頂き厚く御礼申し上げます。
さて、昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により36年続いておりました富士山すその阿波おどり大会ですが、初の開催中止となりました。
本年はコロナ終息を祈りつつ、対策を徹底したうえでの開催を模索しておりましたが、昨今の感染拡大による懸念は未だぬぐい切れないものがあり、実行委員会としましても協議を重ねてまいりましたが、本年も昨年同様【開催中止】の選択をすることとなりました。
日頃から、大会開催にご理解を頂いているスポンサー様、近隣住民の皆様、楽しみにしていただいているお客様、大会を盛り上げてくれる参加連の皆様、そして関係者の皆様には昨年同様開催することができず、大変申し訳なく思っております。
コロナウイルス終息を願うとともに第39回は問題なく開催できることを関係者一同願うばかりです。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
富士山すその阿波おどり実行委員会 一
今年も中止とのことです。今回も5月の時点で中止が発表されていましたね。
その時は気の早い話かとも思いましたが、この世相を考えると適切な処置なのでしょう。
まさかこの時期にこれほど感染者が出ていて静岡県でも緊急事態宣言が出るほどになっているとは思いませんでした。
それに最近は小学生など10歳以下の子供が感染が見られるようになっていることも注意が必要です。
子供たちは大人と違いよく言うことを聞いてルールを守りますが(大人の方が守れないのが何とも……)それでも楽しく遊んでいればそんなことを忘れじゃれてしまうだろうし、そんな無邪気さを責める気にもなれません。
ただ子供が家に持ち帰ると最近のデルタ株は確実に家庭内感染するので世代を超えての感染拡大が起こります。高齢者と同居しているかもしれませんし、なかなか怖い状況です。
子供に家でも学校のような生活を強いるのはさすがに酷ですし、どうしたものか悩ましいです。
そろそろピークを過ぎて欲しいところですが、まだ先が読めませんね。
この状況が一日でも早く改善されることを願います。
裾野のすその駅前中央商店街周辺で9月5日(土)に開催予定の第37回富士山すその阿波おどり大会は新型コロナウイルス災禍により中止です
※2020年情報
第37回富士山裾野阿波おどり大会中止のお知らせ
―第37回富士山裾野阿波おどり大会中止のお知らせ―
平素は阿波おどり大会のために並々ならぬご配慮を頂き厚く御礼申し上げます。
さて、この度9月5日に行う予定でした【第37回富士山すその阿波おどり大会】は
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止といたします。
すその駅前中央商店街を中心とした外でのお祭りではございますが、密集・密接が大いに予想されます。また、連の練習におきましても屋内での練習も多く、いわゆる【三密】になってしまうため、
現在の状況を鑑みても不可能と判断いたしました。
第1回から36年間一度も中止になることはなかった当大会ではございますが、苦渋の決断となりましたことをお許しください。
日頃から当大会を楽しみにしていらっしゃった観客の皆様、惜しみない応援をしてくださっているスポンサーの皆様、遠方より盛り上げていただいている参加連の皆様、阿波踊りだけでなく、大会を盛り上げていただいている出展者の皆様、当日お手伝いを頂いているスタッフの皆様には大変申し訳なく思う所存です。
終息を祈り、2021年にはさらなる大きな大会にできるよう邁進してまいりますので何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
2020年4月23日富士山すその阿波おどり大会実行委員会 一同
こちらは春の段階で早々に開催中止を決めていたようです。
素晴らしく早い決断ですね。
地域に密着した大きなイベントで関係者が多いため早めの決断が必要だったのでしょう。
参加者の多くは地元の方ですし、この大会が元で感染爆発が起きたとなれば問題以前に、悲しいことですし生活が脅かされて大変な事態となります。
できるだけ開催する方向に決めるもの決断力がいりますが、止めのもまた大変なことです。
気持ちを切り替えて来年無事に開催できるという願いに託しましょう。
9月7日(土)に裾野のすその駅前中央商店街周辺で第36回富士山すその阿波おどり大会が開催されます
※2019年情報
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃSong Song!!w
富士山すその阿波おどり大会
第36回 すその阿波おどり大会
裾野の夏の風物詩、富士山すその阿波おどり大会がすその駅前中央商店街周辺で開催されます。市内8連をはじめ約20連の踊り手たちが、かねや太鼓、笛の音にあわせて躍動する1日。熱気あふれる雰囲気が、今年の裾野の夏を締めくくります。
当日、自由に飛び入り参加できる「にわか連」があります。気軽に参加してください。
日時
2019年9月7日(土曜日) 18時~20時30分
会場すその駅前中央商店街周辺
内容各種催物
15時~18時
阿波おどり大会18時~20時30分
詳細はすその阿波おどり実行委員会Facebookページでご確認ください。
主催富士山すその阿波おどり大会実行委員会(木村)電話 090-1476-5659
フォトコンテスト今年のテーマは【新時代】
15:00~AWAマルシェ同時開催場所:裾野市役所 小柄沢公園周辺
阿波おどりといえば徳島の阿波踊りが有名であると言いますか、発祥の地にして今でも全国一の規模を誇る大会が開かれていてその名を知らない人はいないかと思います。
それではその阿波踊りとは何なのかと言いますと、実はその起源は明らかではありません。
1586年(天正14)に徳島城が竣工した際、記念して城下の人々に城内での無礼講を許した際に踊られたものを阿波おどりの始まりとする築城起源説がもっとも有力な説として伝わっています。
そのほかにも鎌倉時代の念仏踊りから続く盆踊り起源説、戦国末期の勝瑞城で行われていた風流踊りを起源とする風流踊り起源説などもあるようですね。
築城起源説が有力というのは支持しますが、個人的には阿波おどりは死者を敬う気持ちが込められているように感じられます。
確かに築城時にその踊りを踊られたのかもしれませんが、それ以前から民間では念仏踊りとしての習慣として多くの人が踊っていたものではなかったかとも考えてしまいます。
無礼講だから踊れといわれても普通の人が易々と創作踊りを始めるとは思えません。
たまたま多くの民が知っている踊りがそれだったのではないでしょうか。
喜びの場で踊られた念仏踊りが起源だとすると、その死者を尊ぶ心と喜びを表現した阿波踊りの姿に通じるような気がします。
そんな阿波踊りですが、皆さんご存じのように今では四国どころか全国に飛び出してあちこちで大会が開かれています。もう完全なエンタメとしてのダンスですね。
そしてその一つがこちらの裾野の阿波おどり大会なのです。
どうして裾野でと尋ねられても知りません。知っている人はいるのでしょうか?
案外、東京などでも盛んに踊られ全国に広がっていたのでその波に乗っただけかもしれませんw
理由はともかく、36回と結構長く続いています。
富士山の麓周辺では大規模な阿波踊りの大会は聞かないので珍しいのではないでしょうか。
阿波踊りが好きな方にはいいかもしれませんね。
阿波踊りの代名詞、「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」が実は多くは使わないと知ったとのは衝撃でしたw
富士山すその阿波おどり大会の基本情報
地図
近隣からのアクセスと交通規制
246号を沼津方面から来て裾野市街地のところで降ります。
富沢の交差点を右折、次の二ツ屋の信号機を左折。
道なりに進みますと右手に市役所があります。その周辺とJR裾野駅辺りまでが会場です。
公式の駐車場は用意されていないようです、公共交通機関利用を勧めています。
まあ、その気になればいくらでも駐められそうなのですが……
35回の交通規制図ですがほぼ一緒のようです。
大会会場は駐車場がございませんので。公共の交通機関をご利用ください。
富士山すその阿波おどり大会 交通規制
公式情報
お問い合わせ先
産業振興課 産業政策係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1857
ファクス:055-995-1864
静岡県裾野市
すその阿波おどり実行委員会
info@az-wedding.jp
外部リンク すその阿波おどり|公式
外部リンク すその阿波おどりFacebook