2020年更新
- 4月12日(日)の第6回 長泉&裾野交流事業 サクラサクマツリは中止です
- 4月14日(日)に長泉町と裾野市の深澤電工駐車場 カワセ駐車場 裾野市南部公園 長泉町桜堤北公園にて長泉裾野サクラサクまつりが行われます
- 長泉裾野サクラサクまつりの基本情報
4月12日(日)の第6回 長泉&裾野交流事業 サクラサクマツリは中止です
サクラサクマツリ実行委員会では、この度の新型コロナウイルス感染拡大防止に対策するため非常に残念ではございますが中止と判断させていただきました。
楽しみにされていた皆様、協賛、出店、出演、協力団体の皆様、大変申し訳ございませんがご理解の程よろしくお願い申し上げます。
実行委員長 永田平
外部リンク https://www.facebook.com/sakurasakumatsuri/
こちらも自粛で開催中止ですね。
いろいろと判断に踏み切るのは難しいと思いますが、長泉町でも感染者も出ていますし、市民の安全を考えると地域密着型のイベントは無理できませんね。
致し方ない判断かと思います。訪れる予定だった皆さんはまた来年に期待しましょう。
そういえば最近、ネットで「集近閉」というものを見かけます。不謹慎ながら思わず口元がほころびてしまいました。
政府が進める3密。
密集、密接、密閉を表していますが正直、憶えにくいし言いにくいです。
それに比べますと「集近閉」はシューキンペーと聞き慣れたゴロに文字を一目見ただけで何を表しているのかよくわかり、その上で皮肉も効いていてとても憶えやすいです。
トランプではありませんがWHOでは当初より中国をかばうような言動が目立ち、世界にいち早く危険を知らせるはずの役割を果たしていませんでした。
春節の時点で中国人の海外渡航の危険を世界に発していればここまで拡散しなかったかもしれません。
そのWHOの影にはどうしても中国共産党の影がちらついているように思えてしまいます。
そういう意味でも「集近閉」はなんとも対新型コロナウイルスに対抗するに覚えやすい言葉ですね。
そうはいっても、特別政治的な信条を持って行っているわけではなりません。面白かったのでつい。
4月14日(日)に長泉町と裾野市の深澤電工駐車場 カワセ駐車場 裾野市南部公園 長泉町桜堤北公園にて長泉裾野サクラサクまつりが行われます
長泉と裾野の交流
泉裾野サクラサクまつり サクラサクマツリが今年も開催されます!!
会場は例年通り深澤電工様駐車場をメイン会場に、北は裾野市南部公園、南は長泉町桜堤北公園で行います。
さらに今年は、大場川沿いの桜並木に露店が並びます♪
会場内、北から南まで楽しく回ることができますよ!来場者・出演者・出店者 みんなが主役の地域交流を!
みんなの想いが舞い上がる!!市町交流フラワーバルーンリリース(13時よりメイン会場にて)
募金に協力して缶バッジGET! 募金が当イベント運営の一部に!
メイン会場(深澤電工株式会社駐車場)
10:10~10:40 鮎壷太鼓
10:50~11:10 長泉町空手道スポーツ少年団
11:20~11:50 A-1キッズスクール長泉チアSPRING
12:00~12:20 裾野学苑チアダンスチーム Rabbids
12:30~12:50 フルヤモトヒロ
13:30~13:50 チアダンスチーム TEAM SPLASH
14:00~14:15 市町村交流フラワーバルーンリリース
14:20~14:40 K-kids Dance Team
14:40~14:50 フルヤモトヒロ
さくら散策スタンプラリー
ステキな景品をゲットしよう。※先着1000名限定
受付・ゴールは、株式会社カワセ駐車場
フードコーナー
各種飲食・物販&ご当地コーナー
桜堤北公園(長泉町)
ぷちなごみフェス!
ママたちのあったかくて素敵なハンドメイドが並びます!
入園・入学グッズもたくさん♪
南部公園(裾野市)
各種出店、射的など
裾野と長泉の境、大場川の川沿いが会場となります。
この付近は大場川に沿って桜並木が続き、裾野の南部公園から長泉の桜堤北公園区間が桜で華やぎます。
二つの地域に跨る地域ですが、花見に行政など関係ないと、垣根を越えた地域の繋がりを大切にした面白いイベントです。
どちらかといえば地元メインのイベントだと思われますが、会場も広く分布し桜の木も結構ありますので、桜の時期が良ければなかなか楽しめるのではないでしょうか。
ただ遠方からですと駐車場が難しいそうですね。駐車場はありそうですが、台数に限りがあるようなので気を付けてください。
また関係のない周辺施設にやたらに駐車しないように気を付けてくださいね。
長泉裾野サクラサクまつりの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
246号裾野バイパスの伊豆縦貫自動車道と交差する場所にある長泉ICの交差点で下田 伊豆市方面へ曲がります。
分岐がありますので縦貫道に乗る右へ向かい、車は高架に上ります。
しかしその先で縦貫道に合流せずに、三島方面の左の道に逸れて高架を降ります。
下に降りて直進しますと間もなく、直進 伊豆 箱根、左折 裾野と標識のある交差点にでますので、そこを右折します。
間もなく左手に南部公園が見えます。そのあたりが会場です。
駐車場は付近の係員の指示に従ってください。
公式情報
サクラサクマツリ実行委員会
TEL:090-7182-5441(永田平)
公式サイト https://www.facebook.com/sakurasakumatsuri/