2023年更新中
- 山梨県の身延町 うつぶな公園で6月16日(金)~6月25日(日)まで第20回南部あじさいまつり開催予定
- 同じく22日(土)には身延線 内船駅より、さわやかウォーキングも開催されますよ
- 山梨県の身延町 うつぶな公園で6月中旬~下旬に開催予定の第20回南部あじさいまつりは中止
- 山梨県の身延町 うつぶな公園で6月中旬~下旬に開催予定の第20回南部あじさいまつりは中止です
- 6月19日(金)~6月28日(日)の期間、山梨県の身延町 うつぶな公園で開催予定の第20回南部あじさいまつりは新型コロナウイルス感染の影響で中止です
山梨県の身延町 うつぶな公園で6月16日(金)~6月25日(日)まで第20回南部あじさいまつり開催予定
山梨県 花の名所
第20回南部あじさいまつり
第20回あじさい祭りの開催について
産業振興課よりお知らせいたします。第20回南部あじさいまつりを開催いたします。山梨県の花の名所に指定されている「うつぶな公園」には90種・約3万株のあじさいが植栽されており、見頃には一面あじさいに囲まれた美しい景色を見ることができます。ぜひこの機会にご覧いただければと思います。
開園期間6月16日(金) ~ 6月25日(日)
※あじさいまつり期間中は「あじさい管理費」として300円(中学生以下無料)いただきます。
この公園は、ボランティアの手であじさいの手入れ、施肥、草刈等が行われています。
来場方法会期中の平日は会場に駐車場がご利用いただけます。
会期中の土日は会場駐車場が使用できません。シャトルバスが南部町分庁舎より運行されますのでご利用ください。
アジサイは、平成16年1月5日「町の花」に制定されました。ボランティアの方々が育てている90種約3万株のアジサイが咲き誇る「うつぶな公園」は、山梨県の花の名所に指定されています。
この公園は、ボランティアの手であじさいの手入れ、施肥、草刈等が行われています。
この公園内で毎年6月に恒例の『南部あじさいまつり』が開催されます。
今年も祭りの期間中は、色とりどりに咲いたアジサイが訪れる人たちの心をなごませてくれることでしょう。癒しの空間へ是非どうぞ。
今年は久しぶりの開催です。
2019年の開催が第19回だったので中止期間中は回数が進まなかったようですね。
※ここから過去
この辺りですと紫陽花といえばどうしても下田の紫陽花を思い浮かべてしまいます。
でもこちらの富士山の西側にある身延町もまた下田市と同じく紫陽花を町のシンボルとしている地域なのです。
こちらは3万株90種といいますから、いわゆる全国的な紫陽花の名所と知られているところと比べても見劣りしないレベルの規模を誇ります(15万株もある下田が普通じゃないw)
平日は公園まで車で行けるようですが、週末はシャトルバスが運行されるようです。お出かけの際はご注意下さい。
また管理費として期間中は入場料300円がかかることもお忘れなく。
身延、南部、内船と並んだらゆるキャン△好きの方も聖地巡礼兼ねて足を伸ばしてみたら如何でしょうか。
南部あじさいまつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
第20回あじさい祭り案内図
中部横断自動車道、静岡県側からの今のところの終点、富沢ICで52号線へ。
52号線を北上、しばらくする南部市街地右方向の標識がありますのでそれに従い、右にそれます。
後は道なりに進みますと今度は信号機のある南部橋南交差点を富士宮 身延方面に右折。
富士川を渡り、突き当たりの交差点を左折。するとすぐに右側に南部町役場 南部分庁舎があり、駐車場です。隣のJA裏の駐車場も開放されるようですね。
こちらからシャトルバスが出ます。
なんぶの湯も開放されていますが、こちらはちょっと遠いかな。
平日の場合は、川を渡って突き当たりの交差点を右に。
すぐに細い道を左の折れるか、過ぎてしまったときはその次の道を左に入ります。
狭い踏み切りがわりますのでそれを渡り左の道へ。
道なりに山に入ると、うつぶな公園の看板がありますのでそこを左に入ります。
道なりに進むと駐車場に到着します。
公式情報
入場料(紫陽花管理費) 300円(中学生以下無料)
お問い合わせ先
南部町役場南部分庁舎 産業振興課内
あじさいまつりり実行委員会事務局
〒409-2398 山梨県南巨摩郡南部町内船4473-1
TEL:0556-64-3111
外部リンク チラシ.pdf
同じく22日(土)には身延線 内船駅より、さわやかウォーキングも開催されますよ
※2019年情報
静岡駅より臨時快速「さわやかウォーキング」号運行!
内船よりさわやかウォーキング
さわやかウォーキング 身延線 内船駅
うつぶな公園あじさいまつりと南部町歴史の散策
スタート駅: 身延線 内船駅
コース距離 所要時間 スタート受付時間
約7.5km 約2時間 8:30~11:00
Information
内船駅ではTOICAなどの交通系ICカードはご利用になれません。
うつぶな公園 あじさい観覧料…300円→200円(コースマップ提示)
臨時快速「さわやかウォーキング」号(静岡駅⇔内船駅)運転予定。詳しくはJR東海のホームページをご覧ください。
こちらはJRが行っているさわやかウォーキングですね。
あじさい祭に合わせたコースとなっています。
他にも近隣のお寺を廻るようで、歴史散策となっていますね。この辺り土地柄か神社やお寺が結構古かったり由緒あったりします。
内船八幡神社の鳥居の両脇の巨木も見事なのもですよ。
さわやかウォーキング うつぶな公園あじさいまつりと南部町歴史の散策の基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
JR身延線 内船駅がスタートでゴールです。
車の場合は南部あじさいまつりの駐車場を利用するのが無難でしょう。
公式情報
開催可否情報について
開催可否については、さわやかウォーキングのトップページをご覧いただくか、JR東海テレフォンセンターにお問合せください。
ホームページ上での開催可否情報は、各コースの開催当日朝6時頃を目途に更新するよう努めますが、最新の情報と異なる場合があり
ますのであらかじめご了承ください。
また、開催可否情報の詳細については、JR東海テレフォンセンターにお問合せください。
JR東海テレフォンセンターでは、各コースの開催当日朝6時からお問合せを承ります。
JR東海テレフォンセンター
050-3772-3910(6:00?24:00 年中無休)
外部リンク JR東海|公式
身延山も近いですよ。
山梨県の身延町 うつぶな公園で6月中旬~下旬に開催予定の第20回南部あじさいまつりは中止
令和4年 第20回あじさいまつり中止のお知らせ
あじさいまつり実行委員会からお知らせいたします。
令和4年6月中旬から下旬に予定しておりました「第20回あじさいまつり」ですが、新型コロナウイルス感染症の収束が未だ見込めないため、参加者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮し、本年度も中止することにいたしました。
何卒ご理解をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先南部町役場 産業振興課(あじさいまつり実行委員会)
〒409-2192 山梨県南巨摩郡南部町福士28505番地2
TEL:0556-64-8075(商工観光)
FAX:0556-64-8074
こちらのイベントは今年もまだ駄目のようですね。
まだまだ厳しいのかな……残念です。
このところ感染者数は目に見えて減少していますが、それでも前の波の時をやや下回る感染者数となっています。
感覚的には減少していますが絶対的に見た場合は初期から見渡すとそれなりの数がいまだにいるわけで油断できない状況ともいえます。
ただこの状態が恒常的になっているのでこれ以上どこまで減少できるのか、変異したウイルスの危険度などを考えると当初に比べれば弱毒化もしているので多少緩くても良いのかもしれません。なんだかんだでワクチン接種も進んでいますし。
各種イベントが復活しつつありますが、まだまだ難しいですね。
山梨県の身延町 うつぶな公園で6月中旬~下旬に開催予定の第20回南部あじさいまつりは中止です
令和3年度 第20回あじさいまつり中止のお知らせ
あじさいまつり実行委員会からおしらせします。
6月中旬から下旬に予定しておりました「第20回あじさいまつり」ですが、現在発生しております「新型コロナウルス感染症」の収束が見込めない中、実行委員会では、参加者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止とすることにいたしました。
昨年に引き続きこちらのイベントは今年も中止になっていますね。
いえ、正確には延期なのかな? 開催数が昨年同様20回になっています。まぁ、些細なことですが……
どちらにしても今年の開催はないようです。でもアジサイは咲きますし、時間さえ考えれば密を避けてゆっくりと見て回ることもできそうな気はします。
実は下田公園にアジサイを見に行ってきたのですが、今年はアジサイの見頃の時期が少し早い気もします。こちらに足を運ばれる方も早めの方が良いかもしれませんね。
6月19日(金)~6月28日(日)の期間、山梨県の身延町 うつぶな公園で開催予定の第20回南部あじさいまつりは新型コロナウイルス感染の影響で中止です
※2020年情報
令和2年度 第20回あじさいまつり中止のお知らせ
あじさいまつり実行委員会からお知らせいたします。
6月19日(金)~6月28日(日)に予定しておりました「第20回あじさいまつり」ですが、現在、発生しております「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大を受け、実行委員会では、参加者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することにいたしました。
皆様のご理解をよろしくお願いいたします。
令和2年度 第20回あじさいまつり中止のお知らせ|各課|山梨県南部町ホームページ
時期的にはそろそろ良さそうな気もしますが、すでに今年の開催は中止となっています。
東京も少し前に比べると落ち着いてきていますし、県内の感染者も増えてはいますが勢いはありません。
最近は新型コロナウイルスの感染拡大は落ち着きつつあるようには感じます。
静岡県と山梨県は県境を越えて行き来はできるので遊びに行くことはできますね。
イベントもまだ無理なのかなぁ。
ここで迂闊に感染拡大を促すと周囲からの目が痛いのでやりにくいことはたしかです。
また高齢者も多いでしょうから、住民の安全を考えるとやっぱり危険を冒すことはできないのでしょう。
本当に今年は色々と諦めるしかなくてモヤモヤしますね。
同時開催されたであろうさわやかウォーキングも6月末までは全面中止なのでこちらも開催されないでしょう。
まぁ、紫陽花自体は咲きますのでお祭りは無くても散歩に訪れるといいかもしれません。