2022年更新中
- 南伊豆で11月12日(土)に第9回南伊豆町100㎞・78㎞・66㎞みちくさウルトラマラソン開催予定
- 南伊豆で11月13日(土)に開催予定の第8回南伊豆町100㎞・78㎞・66㎞みちくさウルトラマラソンは中止
南伊豆で11月12日(土)に第9回南伊豆町100㎞・78㎞・66㎞みちくさウルトラマラソン開催予定
エイドが!やばウマ!
第9回 南伊豆町100km・78km・66kmみちくさウルトラマラソン
第9回 南伊豆町100km・78km・66kmみちくさウルトラマラソン
開催日
2022年11月12日(土)
締切日
2022年9月30日(金)
開催地
静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂
主催
南伊豆町みちくさウルトラマラソン実行委員会
企画・運営
みちくさマラニック走援隊、ヴィクトリーツアー株式会社、ブレイキング・イングリッシュ
後援
南伊豆町、南伊豆町観光協会
種目
100km、78km、66km
定員(先着)
100km:200名、78km:300名、66km:300名
参加料(税込)
100km:19,000円、78km:15,000円、66km:14,000円
レイトエントリーについて
各種目、定員に余裕がある場合のみ、みちくさHPにて受付予定
参加資格備考
・年齢制限はありません(高校生以下の場合、親の承諾書が必要)
・自分自身で体調管理が出来る方
・注意事項、大会規約に同意していただいた方
受付場所
【前日】湯の花観光交流館(道の駅)
【当日】青野川ふるさと公園(大会会場)
受付住所
【前日】静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂 157-1
【当日】静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂
受付時間
【前日】15:00 ~18:00
【当日】100km・78km:3:30 ~ 4:30、66km:5:30 ~ 6:30
制限時間
100km:14時間15分、78km:14時間15分、66km:12時間15分
スタート・ゴール
青野川ふるさと公園(静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂)
スタート時間
100km・78km:5:00、66km:7:00(ウェーブスタート予定)
ゴール時間
19:15
関門(予定)
3カ所
●石廊崎:9:00[100km・78km]100km:28.1km地点、78km:23.4km地点
●蛇石バス停:14:00[100km・78km]100km:57.4km地点、78km:43.9km地点
●波勝崎・モンキーベイ:16:00[全種目]100km:78.0km地点、78km:56.6km地点、66km:44.1km地点
アクセス
電車・バス:終点伊豆急下田駅より東海バス下賀茂方面行きで、「九条橋」バス停下車、徒歩約5分
お車:東名沼津I.Cより国道414号(天城越え)経由で約2時間30分
★当日は、スタート時間に間に合う公共交通機関はございませんのでご注意ください。
駐車場
当日ご利用できる駐車場は4ヶ所ございます(詳細はご案内メールをご覧ください)
バスツアー
宿泊予約について
バスツアー
新宿発:3,1500円(おひとり)、横浜発:31,000円(おひとり) 往復貸切バス代+宿泊代+食事代
※最小催行人数は25人となります。
※1名1室の場合は2,500円の追加料金がかかります。
※エントリー料は含まれていません。パンフレットPDF▶
宿泊予約
特典:南伊豆町観光協会経由で宿泊施設ご予約の方に!
●各宿泊地域より大会会場まで無料送迎バスをご利用出来ます。
●大会当日、青野川ふるさと公園にて朝食用おにぎりをご用意。詳細・ご予約はコチラから▶︎
https://www.minami-izu.jp/?p=we-page-event-entry&event=62839&cat=18736&type=event※1人部屋の受付終了(男女別相部屋はありません)
※2名様以上でお申込みください。バスツアー・宿泊についてのお問い合わせは
南伊豆町観光協会
電話:0558-62-0141
メール:wbs92126@mail.wbs.ne.jp
エイド
100km:18カ所、78km:16カ所、66km:12カ所(詳細はご案内メールをご覧ください)※変更する場合があります
参加賞
○大会記念オリジナルTシャツ
○南伊豆町特産お土産セット
完走賞
○完走証明書(ゴール時)
○完走メダル(ゴール時)
○ゴール写真(後日メール発送)
表彰
競技性のある⼤会では無いため、⾏いません。
荷物預かり
大会当日「青野川ふるさと公園」にてお預かりできます。(貴重品除く)
更衣室
青野川ふるさと公園にて設営します
トイレ
大会会場にはトイレがございます。各エイドの近辺にはトイレがございます。
参加通知書について
参加通知書は、大会1週間前後にメールにてご案内をいたします。
コロナ対策
●大会当日、必ずご自宅にて検温を行い、体温が37.5度以上の発熱がある場合は、参加をお控えください。
●受付時に検温がございます。37.5度以上の発熱がある場合は合は、参加をお控えください。
●スタート前は、必ずマスクを着用してください。
●エイドでは消毒をして、周囲の方と適切な距離を取り、密集しないでください。
●熱中症予防の観点から、競技中のマスク着用は義務づけませんが、周囲の方と適切な距離を取り、密集した走行等は控えてください。
キャンセルバックについて
2022年9月30日までに事務局へメールまたはFAXにてお申出頂き事務局よりご返信した方に限り、参加費の半額を11月末までにご返金致します
不参加の場合
当日不参加の場合は、みちくさマラソン大会記念Tシャツを大会終了後にお送り致します(キャンセルバックの方は除く)
大会中止について
天変地異等により急遽大会を中止する際には大会前日(11月11日)の正午までにホームページ・Facebookにて発表致します
昨年は中止となったようですが、今年はどうかな?――どうやら無事開催しそうですね。
こちらのイベントも中止続きでしたが、よーやく開催される見込みとなりました。それにしても相変わらず狂ったようなエイドですねw
まぁ、これだけ走ればお腹も空きますし、食べまくりたくなる気持ちも分かります。
と人ごとながら思いますが、そろそろ伊勢エビでも食べに南伊豆にでも行きたいぞ、なんて思っていたりもします。ただこのところ値段が上がっているようでちょっと辛いです。が、宿泊で行けば割引が使えるので少しはお得に、などとよかなる妄想にとりつかれています。
皆さんも良く動いてよく食べてください。結局健康にはそれが一番かと思います。
※ここから過去
今年も開催するみたいですね!
良い傾向だと思います。流石に屋外主体のこの手のイベントを全て中止は今の段階ではちょっと行き過ぎな気もしますから。
でも油断は禁物ですね、最近は感染者数も増加傾向になって来ていますし。
イベントを行っても感染対策だけはしっかりとやるべきです。逆に言えば対策をしっかりして感染を防げればこのようなイベントは開催可能だと云うことです。
ぜひとも上手くいって欲しいです。
それにしてもこちらのイベントでは宿泊のバスツアーもあるのですが、せっかくなので参加料込みで旅行会社を通すパックを用意すればGO TOを利用できてお得だったのでは無いかとちょっと邪推しますw
食べるのか走るのか?
両方でしょw
ああ、これは健康に良いのか人を駄目にするのかよくわからないイベントですね。
つまり、最高ということですw
100種類以上のエイドを要しているとありますが、ちょっとずつ食べてもかなりのカロリー摂取量になりそうですね。
でも大丈夫、こちらの大会に参加すれば100km走りますから――100km!?
一番短いコースでも66kmもあります、フルマラソンよりも20km以上長いですよ。フルって何なの?て感じです。
まさに食べたければ走れば良いじゃない、といわんばかりの大会ですね。
それにしても、とろろ飯って。
思わずランナーが掻き込みながら走っているところを想像してしまい吹いてしまいましたよ。
バーベキューなんて出された日にはその場で足を止めてゆっくりと時間を潰してしまいそうです。
誘惑が多いなあ、これは別の意味で過酷なレースかも。
南伊豆は景色も綺麗で走るに良さそうですが、いざ走るとなると起伏も多く結構大変な気もします。
長距離ですのでエネルギー補給しながら走らなければとても走れるとは思えません。
しかし食べ過ぎは禁物ですね。完走した後の伊勢エビ味噌汁は逃したくないのでw
マイカップ持参というのも面白いですね。みんなカップをぶら下げて走るのでしょうか?
参加する方はもちろん、通り過ぎる予定の方も、こちらの大会は一般道を走る区間も多いでしょうから、この付近を車などで通過する際は注意してください。
南伊豆町100km・78km・66kmみちくさウルトラマラソンの基本情報
地図
近隣からのアクセス
スタート場所は136号を下田方向から来て日野の交差点で道なりに右折します(菜の花畑の所です)
そのまま道なりに進みますとまもなく左手に青野川ふるさと公園があります。
ただし、駐車場はわかりません。
主催者で準備していると思いますので問い合わせてください。
公式情報
みちくさマラニック走援隊:事務局
FAX:045-541-9019
E-mail:info@michikusa-ultra.com
外部リンク みちくさウルトラマラソン|公式
南伊豆で11月13日(土)に開催予定の第8回南伊豆町100㎞・78㎞・66㎞みちくさウルトラマラソンは中止
※2021年情報
第8回南伊豆町100㎞・78㎞・66㎞みちくさウルトラマラソン中止 この度は数あるマラソン大会の中から当大会へとエントリーして頂き、誠にありがとうございます。
みちくさマラニック走援隊では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、「第8回南伊豆町100km・78km・66km みちくさウルトラマラソン」大会実現を目指して準備をしてまいりましたが、開催地(南伊豆町)におきましては、未だ新型コロナウイルスの感染拡大が収束していないこと等から、ご協力いただく地域の皆様、ボランティアの皆様及び参加者の皆様の健康と安全を第一に考慮し、誠に残念ながら開催を中止させていただく事になりました。
今大会を楽しみにされていた方々には大変申し訳ございませんが、今回断腸の思いでこの様な決定になりました事を何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
尚、参加費の返金につきましては以下の様にさせて頂きます。
参加費より、エントリー記念品(南伊豆ウルトラマラソン大会Tシャツ、南伊豆特産お土産)、郵送代、振込み手数料、エントリー代行システム利用料等として6,000円を頂戴させて頂きます。
今年も中止になってしまいましたね。
緊急事態宣言も明けてその後も感染拡大は見られないので、やればできそうな気もしますが……
しかしまだまだ油断できない状況なのでこれでいいのかもしれません。
第6波はいずれ確実に来ますし、それがどの程度の規模になるかで、この後の社会情勢はかなり変わってくるかと思います。
もし次の波を低く抑えることに成功すれば、今の取り組みが正しいことが証明されて徐々にいろいろな方面で活動が再開されていくことでしょう。
上手くいけば南伊豆では春の夜桜マラソンなどは開催出来るかもしれないですね。
そんな日が訪れるのを楽しみにしています。