イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

10日(土)に伊東で按針祭海の花火大会開催予定

2024年更新

伊東で8月10日(土)に第78回按針祭海の花火大会開催予定

交通規制あり

 

按針祭

按針祭

 

第78回按針祭海の花火大会交通規制2024

第78回按針祭海の花火大会交通規制2024

 

第78回按針祭プログラム2024

第78回按針祭プログラム2024

 

第78回按針祭海の花火大会プログラム2024

第78回按針祭海の花火大会プログラム2024

 

※8月10日「按針祭海の花火大会特別観覧席」について

多くのお客様にご好評頂き誠にありがとうございます。

販売につきましては伊東市観光案内所窓口のみの販売となります

ご購入を予定されているお客様はお早めにお買い求め下さい。

 

花火大会に関する問い合わせ

伊東市観光課  (8:30〜17:15) 0557ー36ー0111(代) 

伊東市観光案内所(9:00〜17:00) 0557ー37ー6105 ※8月10日は9:00〜14:00

 

8月10日「按針祭海の花火大会」開催可否専用ナビダイアル

050−3665−9603 (10:00〜20:00) 

 

花火大会当日の開催可否は、SNSを通してお知らせいたします!

☆ Twitter 

★ Instagram @itouji_official

☆ Facebook「いとし、いとうし」

 

 

伊東で一番の大イベント 「按針祭」(あんじんさい)。

海上5ヶ所から同時に打ち上がる 伊豆1番の大迫力「按針祭海の花火大会」をメインに、和太鼓や灯篭流しとの共演など、個性溢れる花火が爽やかな夜空に打ち上がります。

 

伊東の花火を最大限お楽しみいただくために、ご来場前に知っておくと便利な情報もまとめております!

はじめての方も、お久しぶりの方も、こちらのページをぜひご活用ください   

 

そもそも按針祭(あんじんさい)とは?

按針祭(あんじんさい)は、徳川家康の外交顧問・三浦按針(英国人:ウィリアム・アダムス)が伊東の松川河口で日本最初の洋式帆船を建造したことを記念したお祭りです。

市制施行日の8月10日を中心に開催されます。
その歴史を遡ると、第1回目の安針祭が開催されたのは1947年(昭和22年)で、当時はボートレースや遠泳大会、ダンスパーティなど、現在の按針祭のラインナップとは全く異なっていました。

花火大会は、1949年(昭和24年)の第3回安針祭から実施されるようになりました。

2024年現在、按針祭は第78回目の開催を迎えます。

70年以上続く、歴史ある伊東の一大イベントとなっています。

 

どんな花火が上がるの? お祭りのプログラムは?
◆ 按針祭1日目 8月8日(木) 

19:30~21:00 松川灯籠流し

会場:伊東松川(通学橋~河口)

松川上流から下流にかけて2ヶ所から灯篭を流します。

灯篭を購入し、自由に絵や文字を描いて流すことも可能です!


<販売場所>

8月7日の17時までは伊東市観光案内所にて販売!

当日夜は、通学橋といでゆ橋の2箇所で1個1000円にて販売!


20:50~21:00 「灯籠の流れ」打上花火 

会場:伊東海岸

川を流れる灯籠の灯りと、空高く上がる花火のセットを楽しんで。

 

◆ 按針祭2日目 8月9日(金) 

18:00~21:00 太鼓合戦

会場:なぎさ公園

※雨天の場合は伊東市観光会館ホール
市内外の太鼓チームが集まり、和太鼓の競演をします。

<出演チームのご紹介>
伊東囃子保存会(伊東市)・鳴神流雷神太鼓(八王子市)・雄勝町伊達の黒船太鼓保存会(石巻市)・天城連峰太鼓(伊豆市)・武州今熊太鼓(八王子市)・関東唐獅子太鼓(八王子市)
※出演チームは変更となる可能性があります。

20:50~21:00 太鼓の響き打ち上げ花火

会場:伊東海岸

太鼓合戦のクライマックスにはスターマイン、3号玉早打ち、5号玉などの花火が打ち上げられます。


◆ 按針祭3日目 8月10日(土) 

20:00~21:00 按針祭海の花火大会

会場:伊東海岸一帯

按針祭のフィナーレを飾るメインイベント!
1時間に約10,000発の花火が海上5ヶ所から同時に打ち上がる、伊豆では最大級の花火大会です。
スターマインや早打ちなどが要所に用意されています。
最大15号の尺玉花火、空中ナイアガラは必見!
個性あふれる花火が夏の夜空に打ち上がります。

花火大会当日の開催可否のお問い合わせ先

専用ダイヤル 050-366-59603
< 8月10日 10:00~20:00 のみ利用可能 >

 

花火のおすすめ鑑賞スポット / 有料観覧席のご案内
★ おすすめ鑑賞スポット ★

① オレンジビーチ

伊東駅からの所要時間:徒歩約3分
ダイナミックを求めるならやっぱりここ!
海上5ヶ所から同時に打ち上がるので、視界に入りきらないほどの花火が目の前で次々に打ち上がります。

② 川口公園付近

伊東駅からの所要時間:徒歩約10分
松川沿いに夜店が並ぶので、お祭り気分を味わいながら鑑賞できます。
(※ お酒の飲みすぎにはくれぐれもご注意を!)

なお、花火大会当日は、会場付近でかなりの混雑が予想されます。
花火を確実に楽しみたい!という方は、有料観覧席のご利用 をオススメします。


* 按針祭 海の花火大会 有料観覧席のご案内 *

【 場 所 】 市営なぎさ観光駐車場

【 席 数 】 限定 2,000席

【 料 金 】 3,000円

【 購入・詳細のお問い合わせ 】

伊東観光協会 駅案内所(0557-37-6105)

※ 感染状況によりお客様に接種証明書または陰性証明書の提示を求める場合がございます。
※ 4歳以上のお子様やベビーカーでのお子様のご観覧、車椅子でのご観覧は、1席分となりますのでご了承下さい。 
※ お客様による座席の指定及び変更はできませんので予めご了承下さい。 
※ 開場時間は19:00を予定しておりますが、当日は大変混み合いますので、時間に余裕をもってお越し下さい。 
※ 荒天等により花火が打ち上げられない場合は、8月11日に延期となります。(雨天決行) 


交通規制・臨時駐車場について
① 交通規制について(8/10「按針祭 海の花火大会」)

・8月10日の「按針祭海の花火大会」では、会場近くの道路で、一定の時間帯において交通規制がかかります。

・道路上、歩道上、中央分離帯での場所取りは大変危険ですので、禁止しております。

・ご来場の皆さまが楽しく鑑賞できるよう、交通ルールを守り、警察官や警備員・祭典関係者の指示に従ったスムーズな通行にご協力をお願いいたします。

 

② 臨時駐車場について(8/10「按針祭 海の花火大会」)  

・8月10日の「按針祭海の花火大会」では、例年、複数の臨時無料駐車場を設置しています。

・市営なぎさ観光駐車場は花火大会の有料観覧席の会場となりますので、駐車はできません。

・お車でお越しのお客様は、臨時無料駐車場または近隣の有料コインパーキングをご利用ください。


お手洗い情報
例年、常設トイレに加え、仮設トイレを会場付近に設置しています。トイレの行列に並んでいて花火を見逃した…!とならないよう、事前にお手洗いを済ませてからご来場いただくのがオススメです。

 

 

【公式】 伊豆 ・ 伊東 観光ガイド - 伊東の観光・旅行情報サイト

 

伊東では今年は海水浴客が少ないとテレビで流れていました。

この暑さのせいだろうと言われていましたが、それもあるもののやはり物価高の影響で旅行に出にくくなっているように個人的に感じます。いろいろな料金が値上げされていたり、料金それほど上がっていなくても内容が落ちて微妙になっていたりします。私もですが物価の上昇に収入が追いついていない人が多いのではないのでしょうか。

それはともかく花火大会ですね。

こちらの大きな花火大会は期待大ですが、天気は分かりづらいですね。雨にならなければ良いのですが……

 

※ここから過去

今年も開催日が迫って来ましたね。

こちらも伊豆を代表する大きな花火大会で期待している人も多いかと思います。

このところ台風の影響もあり天気が不安定ですが、10日の夜頃にはぼちぼち落ち着くかな?

天気予報が微妙で判断しにくいですね。

当日の開催可否は公式サイトで発信されるのでSNSなどで確認してください。

 

※ここから過去

近頃は感染者数も相変わらず多いままですが、花火大会などの各種イベントは滞りなく開催されています、こちらも大丈夫でしょう。

この週末はあちこちで花火が上がっていました。その流れもあってこの花火大会はまた一段と盛り上がりそうです。

何しろ打ち上げ数が多いですから期待している人も多いかと思います。天気予報も悪くなさそうですし、今年は良い花火大会になると良いですね。

また動画配信も今年もあるようです。

やっぱり花火は肌で感じたいと思いますが、涼しい環境での観覧も捨てがたいですし、まだまだ感染対策をしっかりしたい方にも良い方法かもしれません。

暑い日が多くてマスクは辛いですが、人混みでは感染対策を忘れないでください。

 

 

三浦 按針(みうら あんじん)、本名ウィリアム・アダムス(William Adams)がこのお祭りの名の由来です。

 

イギリス人ウィリアム・アダムスは1600年に遭難したリーフデ号で日本に漂着しました。

ウィリアム・アダムスは家康に気に入られ帰国を許されず日本に留まることになります。

ウィリアム・アダムスは家康の元で外国使節の通訳や、助言役として仕事をしていましたが、船大工としての経験を買われて西洋式帆船を建造するように命令されました。

そこで彼は伊東に日本初となる造船ドックを造り、そこで帆船を完成させます。
その功に気をよくした家康は彼に石と領地を与えて帯刀を許し武士とします。

名字の三浦は領地のある三浦郡を意味し、按針は彼の職業であった水先案内人を意味する名前です。

 

按針はその後に帰国のチャンスもあったものの日本に残りましたが、家康の死後、鎖国体制もあり、按針は不遇な環境に追いやられて、その生涯を閉じました。

 

そのような経緯から伊東とは深い繋がりがあります。
伊東ではこちらで按針が完成させた西洋式帆船の建造進水を記念して、毎年伊東市制施行記念日でもある8月10日にこの按針祭を開催しているのです。


伊東市制施行記念日ということっもあり、町を挙げての一大イベントとしているのでしょう。

盛大な花火大会であり、海辺で打ち上げますので花火を見られる場所はとても沢山あります。

市街地の海に面した場所なら何処からでも眺められ、かなり広い範囲で見ることができます。
もちろん山側から眺めるのも良いですね。

少し離れたところから全体を楽しむか、海沿いの場所で見上げるか。
横から見るか、下から見るかというものですね。
どちらにも良さがありますので決めるのは難しいです。

あなたなら、どこから見ますか? 

 

按針祭海の花火大会の駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

135号、伊東のオレンジビーチ周辺が会場です。

135号は封鎖されます。

臨時無料駐車場

伊東小学校校庭 200台  13:00~22:00

旧西小学校校庭 160台   15:00~22:00

市庁舎駐車場 100台 17:30~22:00

伊東ショッピングプラザ(ふじみゲート側) デュオ駐車場 120台  17:00~22:00

 

 

第78回按針祭海の花火大会臨時無料駐車場2024

第78回按針祭海の花火大会臨時無料駐車場2024

【公式】 伊豆 ・ 伊東 観光ガイド - 伊東の観光・旅行情報サイト

 

市営駐車場

伊東市大川橋駐車場

駐車料金  最初の1時間 150円 30分ごとに50円

伊東駅前駐車場

最初の1時間 200円 以降 30分100円
午前0時から午前7時までは1時間毎に100円
1回の利用につき24時間ごとの最高限度額: 1,500円

 

公式情報

開催日時

毎年8月10日 午後8時00分~午後9時00分

開催場所

伊東海岸一帯

交通アクセス

JR伊東駅より徒歩5分

お問合せ先

伊東観光協会 電話番号 0557-37-6105

 

 

※2021年コメント

すでに一度夢花火の記事を上げていますが、今年の按針祭の花火大会は規模をつい遺作して分散しているので埋もれてしまっていますね(汗

一応、 按針祭を開催予定となっていますが各種イベントは控えるみたいです。

地元の方たちはすでに7月の終わりから花火が上がっていて見慣れているかもしれませんが、これから連日の花火大会で羨ましいw

昨年は時折、シークレット花火を見ましたがちゃんとした花火大会を見たいです。

 

ただ現状は感染拡大の真っ最中でとても気軽に遊びに行く状況ではありません。

伊豆の海にも行きたいのですが、いまは控えています。とはいっても近場のプールも安全を考えるとやっぱり足を運び辛いです。泳ぎたいけど泳げなくて欲求不満になりそう。

せめて子供に水遊びをさせつつ楽しむこと位しかできません。

夜は庭で花火大会ですw

 

 

 

今年の夏は伊東に行けばけっこうな確率で花火に出会えそうです。

ただ心配なのは渋滞などです。

今年は分散開催で交通規制などはないようですが、逆にそれが車の流れ場読めなくて判断が難しくなっています。

毎回の規模が小さいの大丈夫なんですかね? 

 

伊東で8月8日(土)~10日(月・祝)までおうちで按針祭を開催しています

※2020年情報

按針祭海の花火大会特別観覧席ペアチケットをプレゼント!

 

忘れてませんか?花火の準備。今年は「おうちで按針祭」!

 

2020年夏。今年で74回目を迎えるはずだった「按針祭」は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため開催中止となりました。

でも何もしないのはつまらない!伊豆・伊東のソウルイベント「按針祭」を今年はおうちで、SNSで、楽しみませんか?

素敵な投稿をしていただいた10名様に、来年開催予定の按針祭海の花火大会特別観覧席ペアチケットをプレゼント!


「おうちで按針祭」キャンペーン詳細
【開催期間】

令和2年8月8日(土)~8月10日(月・祝)

 

【参加方法】

① 「おうちで按針祭」事務局アカウントをフォロー

(例:Twitterで投稿する場合は @anjinfes をフォロー)

 

● 事務局各SNSアカウント一覧 ●

Twitter: @anjinfes

Instagram: @anjin_fes0810

Facebook: 伊東観光協会

 


② 開催期間中(8/8~8/10)にハッシュタグ「#Anjinfes」をつけて、ご自宅等での手持ち花火の様子(写真・動画)を投稿!

 

【注意事項】

・当選された方には8月末までにダイレクトメール(DM)をお送りいたします。

・投稿写真は事務局公式アカウントで「リポスト」「リツイート」等でご紹介させて頂くこともあります。

・撮影される際は人混みを避け、できるだけご自宅の敷地(お庭・駐車場etc)で「火の用心」に留意して実施してください。

・海で花火を楽しまれる場合は、各海水浴場のルール(時間やごみの持ち帰り、騒音対策)を守ってお楽しみ下さい。

 

★手持ち花火 無料配布します!★(限定)

8月8日(土)~8月10日(月)に開催する「ITO POPPING THREE」・「伊東テイクアウト夜市」において、「手持ち花火」を配布します。配布方法は、密を避けるため、各商店街にいる「STAFF」パスを付けたスタッフを探して声をかけてみてください。(なくなり次第終了です。300セット配布予定)

引用元 忘れてませんか?花火の準備。今年は「おうちで按針祭」!|伊豆・伊東観光ガイド - 伊東の観光・旅行情報サイト

 

按針祭の開催は中止となっていますが、代わりにこんなことをやっていますね。

花火大会特別観覧席ペアチケットが当たるのは嬉しいです。よかったら応募てみては? 

 

 

伊東で8月8日(土)から開催予定の按針祭 海の花火大会は新型コロナウイルス災禍により中止です

 

本イベントにつきましては、新型コロナウイルスの感染予防と拡大防止のため、開催中止とさせていただきます。

新型コロナウイルスの感染が一刻も早く収束に向かうことを切に願っております。

【公式】 伊豆 ・ 伊東 観光ガイド - 伊東の観光・旅行情報サイト

 

10000発の花火を打ち上げる、静岡県東部でも屈指の規模を誇るお祭りと花火大会は中止となりました。

本当は昨晩、夏空を彩っているはずでした。

それが……

凄く残念なことですが、東伊豆は関東からのお客さんが多いのでやはり開催は難しかったのでしょうか。

熱海は夏の花火を打ち上げましたが、15分という短時間で行いました。ただその間に5000発打ち上げたのでかなり見応えのある花火でしたね。

 

こちらの按針祭 海の花火大会を毎年楽しみにしている人もいるかと思いますが、今年ばかりはどうしようもありませんね。

本当になんて年なのでしょう。