2020年更新
松崎の松崎海岸で9月12日(土)に開催予定の第21回伊豆半島太鼓フェスティバルは新型コロナウイルス災禍により中止です
太鼓フェスティバルは随分早い段階で中止となっていました。
やはり修練が必要なものはイベント前からの練習が欠かせませんから、開催日当日がどうこう以前に、練習のために人が集まるのが難しいのかもしれません。
音漏れをしないために閉め切った屋内で多人数で太鼓の練習なんてこの新型コロナウイルスが猛威を振るっている中ではちょっと考えにくいですからね。
新型コロナウイルスのためにどれほどの犠牲が出ているのでしょうか?
感染者や死者などの数字で見えるものはわかりやすくてよいのですが(良くはないか)、こういう自粛などは目に見えないし計ることもできません。
ただ全国的にそれは膨大な数となっているでしょう。
それは人に心的圧迫を加えたり苛つかせたりと精神的に追い詰めています。また体力的にも運動不足を引き起こしてもいます。
今回のことでどれほどの損失がでているか想像もできない規模であると思います。
一日も早く元の生活に戻れるようにしたいところですが、これがなかなか……
でもこんな時だからこそ、腹に響く太鼓の音を間近で聞けたらすっきりしそうですね。
シークレット太鼓フェスフィスティバルやりませんか?
突然、太鼓の音が響いたらみんな驚くでしょうねw
9月7日(土)に松崎の松崎海岸で第20回伊豆半島太鼓フェスティバルが行われます
※2019年情報
西伊豆の夕日と和太鼓の共演
伊豆半島太鼓フェスティバル
松崎海岸で毎年開催されている「伊豆半島太鼓フェスティバル」も今年で20回目を迎えました。
沈みゆく美しい夕日を背景に、県内外で活躍する4つの太鼓団体が、力強い演奏を披露します。溢れ出す情熱と、太鼓の律動を身体全体で感じられますので、ぜひ会場で生演奏の迫力をお楽しみください。
日 時
令和元年9月7日(土)午後6時から9時
場 所松崎海岸特設ステージ
出演団体伊豆松崎牛原太鼓(松崎町)
遠州天竜太鼓 龍勢組(浜松市)
創作和太鼓集団 打鼓音(神奈川県横浜市)
天城連峰太鼓(伊豆市)
駐車場松崎旧港が臨時の無料駐車場となります。
その他特設ブースやキッチンカーによる飲食物の販売もあります。
和太鼓の音って体中に響き渡りますよね。
あれって何なのでしょう、もちろん物理的には空気の振動が体に伝播している事は理解しています。
あの身も心にもズシンと来る感覚です。
神社のお祓いの時の太鼓の音はすごく来ます。
音により汚れや悪霊を払うことを実感できる瞬間です。
そんな和太鼓がそろって打ち鳴らされるのですから耳にも体にも気持ちの良いものに間違いありません。
しかもここ松崎は西伊豆です。
この時間からですと天気が良ければ夕日をバックに太鼓の共演を観ることになります。
これはずるいでしょうw
はっきりいって、最高です、憎らしい演出ですね。
心も体も清めたい方は体感してみてはいかがでしょうか。
体の芯からしびれること間違い無しです。
伊豆半島太鼓フェスティバルの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
136号を更に南下して一度海沿いに出たあと再び市街地に入りますがそこが松崎の市街地です。
すぐに一つ目の江奈の信号機がありますので122号に右折、間もなく道なりに左折するのでその後はしばらく道なりに。
民芸茶房というお店のある三叉路にぶつかったら松崎港の看板がある右に進むと、港が無料の駐車場として開放されています。
公式情報
問合せ先
伊豆半島太鼓フェスティバル実行委員会(松崎町企画観光課商工観光係)
電 話:0558-42-3964
FAX:0558-42-3183
外部リンク 静岡県 伊豆 松崎町役場 | 松崎町|公式