伊豆の国市では7月27日(月)より令和3年3月31日(水)の期間、いずのくに一万人宿泊キャンペーンを行います
伊豆の国に宿泊すると補助金が出ます
いずのくに一万人宿泊キャンペーン
1.補助内容区分 補助額(割引額)
1 割引前の宿泊料金が1人1泊あたり税込10,000円以上の場合(入湯税別) 5,000円
2 割引前の宿泊料金が1人1泊あたり税込6,000円以上の場合(入湯税別) 3,000円3 6,000円未満の場合 対象外
2.予約について
予約期間:令和2年7月27日(月)~令和3年3月30日(火)
※対象宿泊施設に直接お問い合わせください。
3.宿泊対象期間
令和2年8月1日(土)チェックイン~令和3年3月31日(水)チェックアウト
4.対象宿泊施設
対象宿泊施設名
対象宿泊施設名
5.注意点など
・一回の旅行で最大3泊分が補助の上限。回数の制限はなし。・一泊の料金が6,000円未満の場合は対象外。
・大人料金・子ども料金の設定なし。
・予約期間内でも各宿泊施設の補助上限金額に達し次第、受付を終了する場合があります。
・Go Toキャンペーンや静岡県の宿泊キャンペーンとは併用できません。(ただし伊豆の国市ふるさと納税返礼品の宿泊感謝券とは併用可)
こーれーはーwww
やって良いんですか? 本当に良いんですか?
「Go Toキャンペーンや静岡県の宿泊キャンペーンとは併用できません。」
の一文がそこはかとなく恐ろしいです。
つまり主に静岡県外でGO TOキャンペーンを使わない人を対象としたものですよね?
GO TOキャンペーンの方が割引率は良いのですから……
ターゲットは東京からのお客さんかな?
それ以外のキャンペーンから溢れた人もいるでしょうが、一番大きな塊は東京の方でしょう。
書いていなくてもGO TOキャンペーンで一番割合の高い東京からのお客さんが除外されていますから、そこを狙っているように見えてしまいます。
また最近では他の都市部でも感染者が増えていますから除外される可能性もありそうですね。
都市部のからのお客は確かに割合の大きい狙うべき客層ではあるのですが、近頃の感染者数の増加を見ているとちょっと勇気がいりますね。
やる方も複雑なものがありそうです。
Go Toが使えない方、せっかく用意してくれているので利用してみるのも悪くないかと思いますよ。
ただ遊びに行くにしても最低限の感染予防対策は守ってください。
それがお互いを守ることになります。
他のキャンペーンと一緒に利用できるようになれば更にお得で良いのですが、流石にそれは図々しいかw
いずのくに一万人宿泊キャンペーンの基本情報
公式情報
伊豆の国市観光協会
静岡県伊豆の国市古奈255
外部リンク 伊豆の観光情報 伊豆の国市観光協会