4月1日に南伊豆町の石廊崎に石廊崎オーシャンパークがグランドオープンします
ジオサイトを身近に
石廊崎オーシャンパーク 平成31年4月1日、ついに「石廊崎オーシャンパーク」がグランドオープンします。
休憩所や駐車場等の整備により、もっと身近に、伊豆半島最南端の大海原を独り占め。
壮大な自然の成り立ち「ジオ」を学びながら、南伊豆の魅力を再発見してください。
『石廊崎オーシャンパーク』名称の説明石廊崎は壮大な太平洋のパノラマが展開しており、大海原(オーシャン)を一望できる絶景の地です。そして、今後は多くの方に親しまれる自然公園、名勝地を目指していることから、語尾にパークを付してネーミングしたものです。
開発概要本開発は観光施設である[石廊崎ジャングルパーク」跡地を活用して行うものである。 当地は、 平成15年度に石廊崎ジャングルパークが閉園してからは、管理がなされておらず名勝地内の廃墟が著しく最観を損ねている状況である。門開発では、本来の名勝地としての最観を取り戻すため、廃墟の解体を行うと共に、名勝地の活用を資するためのアクセス道路、駐車場、休慇所等を整備する。
施設概要駐車場:乗用車100台、大型バス10台(乗用車500円、大型バス800円、バイク100円)
休憩所:休憩スペース(40席)、土産物販売、観光案内、ジオパーク案内、公衆トイレ等
・12/19 石廊崎オーシャンパークにあわせ、石廊埼灯台(敷地内に限り)開放いたします。
・2/14 「石廊崎オーシャンパーク行き」にご乗車し、バス停「石廊崎オーシャンパーク」が2019年4月1日から設けられる予定です。
11営業時間
■施設
8:30~16:30【4月1日~9月30日まで】
9:00~15:30【10月1日~3月31日まで】
-石廊埼灯台敷地内開放時間-9:00~16:30【4月1日~9月30日まで】
9:00~15:30【10月1日~3月31日まで】
■駐車場8:30~17:00【4月1日~9月30日まで】
9:00~16:00【10月1日~3月31日まで】
石廊崎ジャングルパーク跡地がようやく再開発されて利用できるようになるようです。
石廊崎ジャングルパークは1969(昭和44)年に熱帯植物を観賞する植物園「熱帯の楽園」としてオープン。1973(昭和48)年のピーク時には年間入場者数75万人もありましたが年々入場者数は減少し、2003年(平成15)の閉園間際ごろには10万人に落ちこみ、また施設も老朽化が進んで営業が困難とな
りその年の9月30日に閉園したそうです。
多分子供の頃にいったことあるのでしょうけど、残念ながらまったく記憶にありません(汗
それにしても随分永いこと閉鎖されていたようですね。この間に中は本物のジャングルと化したことでしょう。前を通ると駐車場の入口からして草ボウボウでしたからね。
でもそれもようやく決着が付いて敷地も再利用されることなり目出度いことです。
石廊崎には最近までは石廊崎岬めぐり遊覧船のでている港の所に車を駐めて階段を登って岬を目指さなければならないような感じでした。
今回、石廊崎オーシャンパークが開設されることで駐車場が岬の上に作られたので随分とお手軽に行けるようになります。なるよね? まさか駐車場は昔の位置のまま? 要確認ですね。
それでも石廊崎先端の歩道はとても良くなるような場所ではないので以前のまま足場があまりよくないのかもしれませんが。それでもそこに行き着くまでの道のりが短縮されているので、これまで行くのを躊躇っていた人もある程度は行けるのではないかと思います。
景色の良い場所なのでこれを気に賑わうと良いですね。
南伊豆の石廊崎オーシャンパークの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
南伊豆町の海沿いを走る16号沿いにあります。
石廊崎岬めぐり遊覧船のある港の降り口とユウスゲ公園の間になります。
136号の東西どちららから入っても大差ないでしょう。
乗用車100台 料金500円
二輪車 料金100円
公式情報
住所 〒415-0156 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎546-5住所 〒415-0156 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎546-5
電話番号 0558-65-1600
交通アクセス
■公共交通機関をご利用の場合
終点伊豆急下田駅より東海バス石廊崎方面行きで、「石廊崎オーシャンパーク(予定)」バス停下車、徒歩すぐ
■お車でお出かけの場合
東名沼津I.Cより国道414号(天城越え)経由で約2時間40分
外部リンク南伊豆町観光協会|公式
ヒリゾ浜が近いですよね。