2022年更新
富士川のコアレックス信栄で4月23日(土)24日(日)に展示即売・古紙交換会開催予定
ステージやワークショップなども
コアレックス信栄 展示即売・古紙交換会
コアレックス信栄 展示即売・古紙交換会2
今年も春の展示即売・古紙交換会開催されるようです。
今回も前回と同様に構内をぐるりと廻る方式のようです。意是の空き地の時よりも良かったのでこれは良いですね。
今回は少し規模を拡大したのか吉本のステージなども行われるようです。
それにしてもジミー大西ってまだいたのですね、全然知りませんでした(汗
関西地方だと普通にテレビに出ていたりするのでしょうか。
こちらの交換会、運が良ければおまけもしてもらえたりとお得で楽しいイベントです。いまから紙パックを集めるのは厳しいかもしれませんが、運が良ければ今年は秋にふれあい紙まつりが復活するかもしれませんのでそれまで頑張って貯めてくださいw
※ここから過去
9月に情報更新しましたが次の日に新情報が出ましたね(汗
あと折り込みチラシも来ました。
今年はやはり河川敷でのお祭りは開催されずに展示即売・古紙交換会のみ行われるようです。
会場は昨年のパチンコ屋跡地の空き地から本社工場に変更となっています。春の開催も確かこの場所だったと思います。
9月は緊急事態宣言中で開催は厳しいだろうとは思って諦めていましたが、もしかすると少し時期をずらしての開催はあるかと期待していたら、展示即売・古紙交換会はやってくれるようです。
工場内を廻ってのドライブスルー形式と言うことなので、場所は違えど大体去年と同じ感じでしょうか。
これで一年間ため込んだ紙パックを吐き出せるので助かります。
それにしてもやはり河川敷でのお祭りが懐かしいですね。
あのくそ暑い中、日陰のほとんどない炎天下の会場で列を作ってトイレットペーパーを求めることをこんなに懐かしく思えるとは思いませんでしたw
来年は復活できるかな?
富士地区では地味に有名なお祭りですねw
うちでもこのところ毎年足を運んでいます。
家族が一年かけて牛乳パックを溜め込んでいるので行かないわけにはいかないのです(汗
昨年からはお祭り会場とトイレットペーパーの交換場所が分離されて随分と足を運ぶのが楽になりました。
それ以前は河川敷沿いの道が大渋滞でしたから大変助かります。
炎天下の中、トイレットペーパーの詰まった段ボールを抱えて離れた駐車場にまで戻るのは辛かったです。
まぁ、お祭りの景品のトイレットペーパーだけでも結局大変な思いはするんですけどね。でもこれは嬉しい苦労なので、何とかw
今年はお祭りを開催しないのは寂しいですが、交換所だけは設置していくれたのはありがたいです。
今年の分を来年に繰り越しになると、帰りのトイレットペーパーが倍になってしまいますから……そんなことは想像したくありません。
主催の製紙会社コアレックス信栄では工場見学や販売なども行っているので興味のある方は公式で確認してください。
ふれあい紙まつりの駐車場などの基本情報
交換会場の地図
近隣からのアクセスと駐車場
本社工場は富士川駅の東側になります。
河川敷側だと水道橋付近。
車の入り口は東側の入り口からとなるようです。
前回同様ですと右折入場はできないでしょうから、よく考えてルートを選んだ方がよさそうです。
公式情報
コアレックス信栄株式会社
〒421-3306
静岡県富士市中之郷575-1
電話:0545-56-2513
外部リンク コアレックスWeb
外部リンク チラシ.pdf
令和3年度の富士川河川敷のふれあい紙まつりの情報更新はみつかりません
※2021年情報
今年は公式サイトにもいまだに情報が上がっていません。
このぶんですと9月の開催はなさそうですね。
県下では月末まで緊急事態宣言が続きますので多分このままでしょう。
春に交換会がありましたが、うちではこの秋の開催に期待していたので行きませんでした。おかげで紙パック一年分溜まったままです、参りました(汗
このまま10月以降に情報更新されなくて開催されないとなると、最善でもあと半年は交換会は見送りとなりそうです。
紙パック邪魔w
去年はそれでも開催予定ではありましたので中止の情報がありましたが、今年は夏前から状況は良くなかったですし、例年9月に開催されるこちらのイベントはもろに緊急事態宣言中になってしまったので開催すら考えていないのかもしれません。
毎年の河川敷の渋滞を見るにこのお祭りに期待している人はかなり多いので、がっかりしている人は多そうですね。
そういえば昨年サービスで頂いた褐色のトイレットペーパー、長いのは良かったのですが、ちょっと薄すぎませんか?