イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

23日(水,祝)27日(日)に富士市で岳南電車まつり開催予定

2022年更新

富士市の岳南電車で10月23日(水,祝)27日(日)に岳南電車まつり開催予定

電車まつり月間

 

岳南電車まつり

岳南電車まつり

 

電車まつり月間

開催期間:2022年11月23日(水・祝)・11月27日(日)

岳南電車株式会社では、地域のお客様、観光のお客様をお迎えし、岳南電車をより楽しんでもらえるために「秋の岳南電車まつり」として、
様々なイベントを開催いたします。
「岳鉄お仕事満喫ツアー」、「親子限定車庫見学ミニツアー」、「 ミニしゃだんぼうを作ろう」などを開催。さらに、歴史ある施設を探索する
「岳鉄古レール探訪ツアー」などとにかく盛りだくさんです。

また、11月は既に予約を開始しているイベント電車「夜景電車」や「ナイトビュープレミアムトレイン」の開催設定の他に、
11月26日(土)富士市主催による「地方鉄道サミット in FUJI&地方鉄道フェア2022」がふじさんめっせにて開催され
当社をはじめとする地方鉄道会社が全国から富士市に集まるイベントがございますので、
複数のイベントを組み合わせていただき、朝から夜まで岳南電車でお楽しみいただけます。
なお、岳南電車まつり開催日及び(23日(水祝)、26日(土)、27日(日))比奈駅前駐車場は無料開放いたします。お車のお客様は比奈駅駐車場に停めていただき、岳南電車をご利用ください。


イベント情報
Event Information

 

 

~作って楽しい、見て楽しい~
ミニしゃだんぼうを作ろう

親子向け
開催日
11月27日(日)
予約開始日
10月29日(土)9:30から
予約方法
電話予約※当日受付可

 

~親子で参加!!~
岳鉄お仕事満喫ツアー

親子向け
開催日
11月27日(日)
予約開始日
10月29日(土)9:30から
予約方法
電話受付のみ事前予約制


~いにしえの岳南鉄道~
古レール探訪ツアー

大人限定
開催日
11月23日(水祝)
予約開始日
10月29日(土)9:30~
予約方法
電話予約のみ事前予約制


~親子で参加!!~
親子限定車庫見学ミニツアー

親子向け
開催日
11月27日(日)
予約開始日
10月29日(土)9:30から
予約方法
電話受付のみ事前予約制


~ミニトレイン乗車体験も~
鉄道模型でまるごと岳南電車

親子向け
開催日
11月27日(日)


イベント時の新型コロナウイルス感染症対策

(1)ご利用のお客様への御依頼事項
① マスク着用をお願いします。
② 受付時に検温、健康チェック問診、手指消毒のご協力をお願いします。
(検温で37.5度以上のお客様や健康が優れないお客様は、ご乗車することが出来ませんので予めご了承ください)
③ 駅弁等の販売は中止していますので、予めご了承ください。

(2) スタッフ、車両等における対策
① マスク又はフェイスシールドを着用します。
② 手袋を着用します。
③ 毎日、検温、健康チェックを実施しております。
④ 車両等は定時に消毒を行っています。
⑤ 窓は全て開放して運転となります。(冷房が弱く感じる場合があります)

岳南電車(吉原駅)へのアクセス
電車でアクセス
(東京方面からお越しのお客様)
東海道新幹線で「三島駅」下車、東海道線(静岡方面)に乗り換え 吉原駅下車
(三島駅から約25分)
(名古屋方面からお越しのお客様)
東海道新幹線で「静岡駅」下車、東海道線(熱海方面)に乗り換え 吉原駅下車
(静岡駅から約45分)

車でアクセス
・比奈駅前駐車場(パーク&トレインライド駐車場) ※カーナビ「比奈駅」で入力
0時~24時 1回300円 ※普通車のみ 収容台数 20台
【電車まつり開始日(11/23、11/27)は比奈駅駐車場を無料開放します。】


※スマートフォン等からのインターネット予約並びに事前決済となります。
予約はこちら⇒<a href="https://btimes.jp/shizuoka/park/43808/" target="_blank">https://btimes.jp/shizuoka/park/43808/
または「タイムズのB」で検索 予約フォームにて駅名は「比奈駅」で入力
※なお、比奈駅から吉原駅まで岳南電車で約13分です。
(吉原駅到着時、改札係に本日の夜景電車利用とお伝え下さい)
・吉原駅周辺有料駐車場
数に限りがあり、ご予約は出来ませんので予めご了承下さい。
関連イベント
11月26日(土)には、富士市主催による「地方鉄道サミット in FUJI&地方鉄道フェア2022」がふじさんめっせにて開催されます。
当社をはじめ全国から特色ある地方鉄道会社が富士市に集結します!
こちらのイベントも是非ご参加ください。 

引用元 岳南電車へようこそ

 

今年はまつりに戻りつつあるようですね。

まだ月間の文字は残っているようですが……

23日には古レール探訪ツアーもあるようで面白そうです。

ただまだまだ飲食店などの出店はないのかな?

ぼちぼちと以前の姿を取り戻しつつあるようにも感じますが、もう一息ですかね。

ただ今年は富士市では今週末に地方鉄道サミット in FUJI&地方鉄道フェア2022が控えていますので、そちらに力が注がれているのかもしれません。

興味のある方は週末に合わせて楽しんでみるのも良いかもしれませんね。

 

 

※ここから過去

えー、イベント月間中に開催予定のイベントはたくさんありますので引用元の公式で確認してください。

流石に多すぎて引用が面倒ですw

 

例年この時期は秋祭りが開催されている時期だったのですが、何だかすっかり電車まつり月間が板に付いてきたような充実ぶりです。

参加するのは予約が必要だったりと少々不便に思えますが、随分と感染者は減ったとはいえこの新型コロナウイルス蔓延下ではこのような措置も致し方ないのでしょう。

ただ現在はここしばらくではなかったくらいの安定した状況ではあります。

気をつけるところさえ気をつけていれば最低の感染リスクで遊べる期間です。今後の情勢が不透明の中で、これだけの機会はそうあるものではないかもしれません。

まぁ、改善されるとは信じてはいますが……

 

期間中はイベント盛りだくさんなので、お好きなイベントが見付かったら足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

※ここから過去

岳鉄のイベントです。

こちらの岳南鉄道はぶっちゃけると田舎の鉄道です。
しかもど田舎ではなく、中途半端に開発された田舎を走る鉄道です。
その路線距離も10キロ未満、走る速度も40キロ程度のコトコトと工業地帯と住宅地の中を走る電車です。

ただ近年は路線のある吉原地区が昭和の工業地帯の面影を残しているわびた景観に人気が集まり、映画やドラマのロケに使われたりしています。

そんな工業地帯を抜ける路線は工場の建物のすぐ近くを通過する景色が人気であったりもします。

この岳鉄に乗りたくて東北や九州からなども多くのファンが訪れる鉄道でもあります。鉄道ファンが特殊なのかもしれませんがw

また今年の夏には岳南電車9000形の鉄道コレクションも発売されたようですね。


さてそんな岳鉄ですがこのご時世ではやはり利用者の減少が問題でしょう。
しかし沿線の利用者数には限りがあります。そこで必要なのが他の地域から訪れる上乗せとなる利用者です。
岳鉄のことを知ってもらい興味を持って訪れてもらわなければなりません。鉄道ファンも増やす必要もあります。

そのために子供の頃から鉄道は楽しゾ、と刷り込み教育が必要なのですw

まあ、半分冗談ですが岳鉄をよく知ってもらい親しんでもらうためのイベントですね。
それにしても「ミニ遮断棒作成体験」というのが妙に気になります。その遮断棒、作ってどうしろとw


併せて夜景電車の方も掲載しておきますので興味のある方は参考にしてください。

 

岳南電車まつり月間の駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセス

 

車でアクセス

・比奈駅前駐車場(パーク&トレインライド駐車場) ※カーナビ「比奈駅」で入力

0時~24時 1回300円 ※普通車のみ 収容台数 20台

 


駐車場は比奈駅になります。
富士東ICで降りて富士山方向、北に直進、道なりに進みますと信号機のある比奈の交差点を通過します。
そのまま進むと左に逸れる道がありますでそちらに進みます。
線路を渡ると左が比奈駅です。

比奈駅 駐車場80台 無料開放

 

岳南電車まつり開催日及び(23日(水祝)、26日(土)、27日(日))比奈駅前駐車場は無料開放いたします。お車のお客様は比奈駅駐車場に停めていただき、岳南電車をご利用ください。

 

公式情報

お問い合わせ

岳南電車株式会社【9:00~17:00】

本社 TEL:0545-53-5111(月~金)

吉原駅 TEL:0545-33-0510(土日祝)

外部リンク 岳南電車へようこそ|公式サイト

 

富士市の岳南電車で10月30日(土)から11月28日(日)まで「岳南電車まつり月間」開催予定

※2021年情報

1ヵ月間岳南電車づくし

 

岳南電車まつり月間2021

岳南電車まつり月間2021

 

岳南電車まつり月間


開催期間:2021年10月30日(土)~11月28日(日)

 


岳南電車株式会社では、地域のお客様、観光のお客様をお迎えし、岳南電車をより楽しんでもらえるために、秋の岳南電車まつり月間として、様々なイベントを開催いたします。

昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策として、従来1日に集中して開催していた各プログラムを約1ヵ月間(10月30日~11月28日)に分散させ、また一部を除きイベントは事前予約制導入により上限参加人員を設定いたします。これにより感染リスクを大幅に削減させて開催いたします。

期間中は、昨年大好評で話題になった吉原駅の車内やホームで一晩過ごす「ナイトステイホームin吉原」や人気の夜景電車と工場夜景が楽しめる「W夜景でW撮り」を再び開催、また8月にオープンした「がくてつ機関車ひろば」では、リニューアルした展示機関車内をマンツーマンでガイドする「岳鉄機関車ガイド【極上】」や三脚持ち込み可でじっくりと夜の機関車の撮影が楽しめる「ライトアップ電気機関車撮影会」、ファミリーに嬉しい「車庫見学&電気機関車運転台体験」、「 踏切しゃだんぼうを作ろう」「親子鉄道お仕事体験」などを開催。さらに、歴史ある施設を探索する「岳鉄古レール探訪ツアー」、親子で参加「岳鉄鉄橋ミステリーツアー」や、人気の9000形車両運行開始3周年を記念したツアーイベントなどとにかく盛りだくさんです。

また、期間中はがくてつクイズラリーも開催し、既に予約を開始しているイベント電車「夜景電車」や「ナイトビュープレミアムトレイン」「岳南夜行」の運転や工場夜景を楽しむ「夜景バス&夜景電車で巡る 富士工場夜景満喫の旅」、「岳鉄ナイトウォーク」の開催設定がございますので、複数のイベントを組み合わせていただき、朝から夜(深夜)まで岳南電車でお楽しみいただけます。

ぜひ、約1ヵ月間岳南電車づくしの「秋の岳南電車まつり月間」を楽しんでみませんか?

なお、岳南電車まつり月間開催期間中、比奈駅前駐車場は無料開放いたします。お車のお客様は比奈駅駐車場に停めていただき、岳南電車をご利用ください。

 


イベント情報 Event Information


親子向け

親子でがくてつクイズラリー

フリー乗車券を購入し親子で岳南電車に乗って、駅や車窓をヒントにクイズを解いて、全問正解で記念品をもらおう!!

開催日 10月30日(土)~11月28日(日)


親子向け

踏切しゃだんぼうをつくろう

黄色と黒色の誰もが知っている踏切。安全を守る踏切しゃだんぼうをスタッフと一緒に製作できます。お子さまが喜ぶイベントです。

開催日 10月31日(日)

予約方法 当日受付


岳鉄ハロウィン

この日だけ、がくてつ機関車ひろばをハロウイン仕様に飾りつけ!!

開催日 10月31日(日)


親子向け

古鉄橋ミステリーツアー

岳南富士岡駅から歩いて15分ほどで到着する古い鉄橋(現在も使用している)を見学するツアー。普段は見ることは出来ません。スタッフが鉄橋近くまでご案内、電車も間近で見られる新企画!!

開催日 10月31日(日)

予約開始日 10月6日(水) 9時から

予約方法 電話受付のみ事前予約制


親子向け

電車工場見学&電気機関車運転台体験

親子で参加、ヘルメットをかぶって電車工場見学と、がくてつ機関車ひろばの機関車で運転台記念撮影が楽しめる。ぜひ親子でお楽しみ下さい。

開催日 10月31日(日)9:00~

予約開始日 10月6日(水)9時から

予約方法 電話受付のみ事前予約制


大人限定

岳鉄機関車ガイド~極上~

電気機関車を運転していた現役運転士が参加者1人だけに機関車(ED501又はED402)をご案内します。「極上」特別企画として、運転台に座るだけでなく、機械室の立入や特別な体験が出来ます。ED501、ED402の機関車、各6回ずつ受付します。

開催日 11月7日(日)

予約開始日 10月6日(水)9時から

予約方法 インターネット予約「Yahoo!PassMarket」


大人限定

ナイトステイホームin吉原

昨年、大好評な企画!!普段立ち入りが出来ない終電後の吉原駅ホームに滞在し、留置してある車両でも過ごすことができる。深夜にはプチイベント「深夜徘徊ガイド」も開催。夜食、朝食付き

開催日 10月30日(土)~31日(日)の夜間、

    11月20日(日)~21日(日)の夜間

予約開始日 10月6日(水)9時から

予約方法 インターネット予約「Yahoo!PassMarket」

 

鉄道&工場「W夜景でW撮り」

車両貸切の夜景電車で車窓を楽しみながら比奈駅で下車。比奈駅から製紙工場内の道路を歩き、間近で見るライトアップした工場や煙突を鑑賞し岳南富士岡駅まで。ライトアップした機関車を撮影後、再び夜景電車へ乗車し、車窓からの工場夜景を堪能する人気企画。

開催日 2021年11月13日(土)

予約開始日 10月6日(水)9時から

予約方法 インターネット予約「Yahoo!PassMarket」


THE9000講座

9000形運行開始3周年を記念し、9000形の貸切電車に乗って岳南江尾駅で床下機器メカニック講座、始業点検講座、運転台見学、車掌体験など。同貸切列車に搭載したヘッドマークのオークション。最後は9000形を見送ってがくてつ機関車ひろばで楽しもう!!。岳鉄駅弁付のイベントです。

開催日 11月13日(土)

予約開始日 10月6日(水)9時から

予約方法 インターネット予約「Yahoo!PassMarket」


古レール探訪ツアー

岳南鉄道線には100年前に製造された古レールや国の登録有形文化財に登録された本吉原駅、90年以上前に製造された電気機関車(がくてつ機関車ひろば)など歴史いっぱいな沿線をご案内!!

開催日 11月20日(土)

予約開始日 10月12日(火)9時から

予約方法 インターネット予約(Yahoo!PassMarket)


鉄道模型でまるごと岳南電車

7000形ミニトレインの乗車体験やペーパークラフト製作の体験コーナーから展示コーナーでは鉄道模型(16番ゲージ、Nゲージ)でお楽しみください。

開催日 11月20日(土)・21日(日)


親子向け

がくてつ親子てつどう体験

毎年恒例の人気企画。駅員さん体験して、電車にのって、まるごと岳南電車の会場ではミニ電車の乗車や鉄道模型で楽しもう。最後はがくてつ機関車ひろばで機関車と記念撮影!!

開催日 11月21日(日)

予約開始日 10月12日(火)9時から

予約方法 電話受付のみ事前予約制

 

ライトアップ機関車撮影会

参加者だけで、「がくてつ機関車ひろば」を貸切。三脚持ち込み可で、じっくりとライトアップされる電気機関車の撮影をお楽しみください。

開催日 11月27日(土)

予約開始日 10月12日(火)9時から

予約方法 インターネット予約「Yahoo!PassMarket」

 


イベント時の新型コロナウイルス感染症対策


(1)ご利用のお客様への御依頼事項

① マスク着用をお願いします。

② 受付時に検温、健康チェック問診、手指消毒のご協力をお願いします。

(検温で37.5度以上のお客様や健康が優れないお客様は、ご乗車することが出来ませんので予めご了承ください)

③ 駅弁等の販売は中止していますので、予めご了承ください。


(2) スタッフ、車両等における対策

① マスク又はフェイスシールドを着用します。

② 手袋を着用します。

③ 毎日、検温、健康チェックを実施しております。

④ 車両等は定時に消毒を行っています。

⑤ 窓は全て開放して運転となります。(冷房が弱く感じる場合があります)

 

岳南電車(吉原駅)へのアクセス


電車でアクセス

(東京方面からお越しのお客様)

東海道新幹線で「三島駅」下車、東海道線(静岡方面)に乗り換え 吉原駅下車

(三島駅から約25分)


(名古屋方面からお越しのお客様)

東海道新幹線で「静岡駅」下車、東海道線(熱海方面)に乗り換え 吉原駅下車

(静岡駅から約45分)


車でアクセス

・比奈駅前駐車場(パーク&トレインライド駐車場) ※カーナビ「比奈駅」で入力

0時~24時 1回300円 ※普通車のみ 収容台数 20台

【電車まつり月間中(10/30~11/28)は比奈駅駐車場を無料開放します。】

 

※スマートフォン等からのインターネット予約並びに事前決済となります。

予約はこちら⇒https://btimes.jp/shizuoka/park/43808/

または「タイムズのB」で検索 予約フォームにて駅名は「比奈駅」で入力

※なお、比奈駅から吉原駅まで岳南電車で約13分です。

(吉原駅到着時、改札係に本日の夜景電車利用とお伝え下さい)


・吉原駅周辺有料駐車場

数に限りがあり、ご予約は出来ませんので予めご了承下さい。

引用元 岳南電車へようこそ

 

9月28日(土)に富士市の岳南電車で「岳南電車秋まつり」が行われます

※2019年情報 

夜景電車も

 

岳南電車秋まつり

岳南電車秋まつり

岳南電車秋まつり

開催日時 2019(令和元)年9月28日(土)10時~15時開催日時 2019(令和元)年9月28日(土)10時~15時

会場 岳南富士岡駅
※当日は比奈駅駐車場(80台)を無料開放します.

内容
●岳ちゃん探検ツアー
 岳南富士岡駅の車庫内や駅舎内を探検します.
・開催時間...午前・午後各4回開催
 午前の部...10時30分,11時,11時30分,12時10分(10時〜受付開始)
 午後の部...12時40分,13時10分,13時40分,14時10分(12時〜受付開始)
・定員...各部10名

●ミニトレイン

●がくちゃんクイズラリー
 イベント会場内にあるクイズに解答すると,景品がプレゼントされます.

●ミニ遮断棒作成体験

●ペーパーキット作成体験

●色塗りワークショップ

●がくてつ思い出写真展

●岳南電車グッズ,車両部品販売

●軽食ブース

 

夜景電車

夜景電車

夜景電車

車両照明を消灯し、乗務員の案内と共に工場夜景をお楽しみください。

 

引用元 岳南電車へようこそ