2022年更新
西伊豆の黄金崎クリスタルパークで11月13日(日)に夕陽のまち西伊豆町ふるさとまつり開催予定
地場産品が当たる抽選会
2022 第18回夕陽のまち西伊豆町ふるさとまつり
ご当地グルメや干物、野菜、果物、地元工芸品、雑貨などなど多数出店!姉妹町からの出店もあります。さらに今回は「伊勢海老の味噌汁」を先着400杯限定で無料サービス!キッズコーナーや白バイの展示なども開催。
恒例の「地場産品が当たる抽選会」もお忘れなく!『夕陽のまち西伊豆町 ふるさとまつり』お楽しみください!
開催情報
開催日 2022年11月13日(日) ※毎年11月第2日曜日に開催
開催時間 10:00~14:00
開催場所 黄金崎クリスタルパーク
駐車場 あり/無料
備考※小雨決行
※一部予定が変更となる場合がございますのでご了承ください。
※感染症予防対策にご協力ください。
※会場内アルコール類の飲酒は禁止です。
今年も開催されます。
しかも昨年よりも時間も長くなり通常に戻りつつあるようです。
また先着限定400杯 伊勢海老の味噌汁が無料サービスとの大盤振る舞い!
やはり伊豆のこの時期は伊勢エビです。今年も早く食べたい!
西伊豆町では大きめのイベントですし、地元の方はもちろん観光客も楽しめると思います。もし伊豆を訪れていて都合が付くようなら立ち寄ってみると良いかもしれませんね。
ただ新型コロナウイルスの感染拡大が始まっているので対策は確りとしてください。
※ここから過去
今年も開催されるようですね。
昨年は飲食はテイクアウトのみでしたが、今年はブースを切ってそこでの飲食ができるようです。
ただ例年のようににステージや子供を遊ばせる遊具は出ないようです。秋刀魚の無料配布も無しです、残念。
その分、クリスタルパークで駐車スペースは確保されるのかな? 駐車場の案内は公式に見られませんね。
あまり混むようならお隣の東海工業の敷地が解放されたりするかもしれませんが、今のところ不明です。
まだまだ今まで通りとは行きませんが、この手のイベントが戻ってくるのは良い兆候ですね。
※ここから過去
今年も開催されるようですね。
ただステージイベントなどの人の集まる催しは開催されないのでお祭りとして盛り上がりには欠けそうではあります。
ただこのご時世ですし、開催されて持ち帰りできるものが買えるだけでも有り難いことです。
※ここから過去
黄金崎クリスタルパークの駐車場を使ってイベントをやるようですね。
以前にもどこかで紹介した気もしますが、NHKにも取材された馬ロックんもステージに出るようです。
地元では人気があるのかな?w
ふるさとまつりの名の通りのちょっとしたイベントのようです、それなりに露天も並ぶようです。
よそから訪れてがっつりと楽しむお祭りではないですが、穏やかな秋の伊豆半島をドライブして休憩がてらに立ち寄ると、足も伸ばせて小腹も満たされ、ちょうど良さそうな感じです。
ご当地グルメの「しおかつおうどん」はそのまんま西伊豆で作られる塩鰹を使ったうどんでしょうし、「海賊焼き」は西伊豆のお店が発祥のイカ墨を麺に練り込んだ真っ黒な焼きそばです。
どちらも食べたいですね。でも両方食べたら炭水化物に炭水化物で食べ過ぎかw
その場合は黄金崎の先っぽまで歩いてくれば景色も楽しめますし、ちょっとした運動になっていいかもしれません。
会場となっている黄金崎クリスタルパークではガラス作品を見ることができますが、併設されているお土産物コナーにもガラス製品がたくさんあってそちららを眺めるのも楽しいです。個性的な作品もありますし、ご自分の感性にびびっと来る一品に出会えるかもしれませんよ。
伊豆の観光地を巡る足でちょっと立ち寄ると楽しそうですね。
夕陽のまち西伊豆町ふるさとまつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
黄金崎クリスタルパークは136号を宇久須を過ぎてトンネルを二つ通過すると右側に見えて来るのですぐにわかるかと思います。
駐車場の東海工業敷地はその手前の信号機を右折して港の方に向かうとあるようです。
根合駐車場は黄金崎クリスタルパークの先、黄金崎の入り口方向に右折してトンネルを潜ってすぐの場所にあります。
黄金崎クリスタルパーク 32台
東海工業敷地 120台
根合駐車場 80台
駐車料金無料
公式情報
主催
西伊豆町イベント実行委員会
問い合わせ
西伊豆町まちづくり課 0558-52-1114
外部リンク 西伊豆観光ガイド|公式