5月12日(日)に富士市の中央公園にて第10回富士山オールドカーフェスタ2019が開催されます
クラシックカー集合
オールドカーフェスタ
開催目的
オーナー同士の交流・親睦および一般来場者との交流を目的としています。
また、最近「若者の自動車離れ」と言われていますが、このイベントを通じて少しでも興味を持っていただきたいと思います。
これらのことを実現する方法の一つとして、同乗による試乗会を行なっています。
クラシックカーに触れて・乗って・音や匂いなどを感じてもらうことにより、連綿と続く技術の積み重ねによって現代の車があるということを知っていただきたい。
そして、クラシックカーだけでなく、最新の車にも興味を持っていただきたいと思います。
開催日時
2019年5月12日(日) 9:30~14:30 予定開催場所
富士市中央公園「多目的広場」〒417-0055 静岡県富士市永田町2丁目112番
開催内容
・車両展示・同乗による体験試乗会
体験試乗は小学生以上の方とします。
10:30~11:30
1回目体験同乗試乗会(5回程度)
(試乗車は抽選とします)11:30 ~12:00
車両説明(数台)
13:00 ~14:00
2回目体験同乗試乗会(5回程度)
(試乗車は抽選とします)
主催
富士山オールドカーフェスタ実行委員会入場料
一般来場者は入場無料です
個人的な感想で申し訳ないのですけど、最近の車のデザインはあまり好みではありません。
LEDになってライトの形状の自由度が上がりましたが、どうしてつり目ばかりなんでしょう?
威嚇するデザインが流行りだとかいって押し出し感を強くし、メッキでギラギラしたものばかりです。全体的に無駄なラインばかりで鬱陶しいです。もっと全体のフォルムで差別化を狙えばいいのに。もと優しいデザインにしてください。
古い車に無駄がないかといえば、そんなことはないかと思います。むしろ無駄な装備が一杯な気もw でもどちらかといえば無駄と云うよりも贅沢という部類な気がします。
でも今時のデザインよりもほっこりしていて良いですよね。きっと昨今はがんばりすぎなんですよ、もっと方の力を抜いて緩くデザインすればいいのにと思ってしまいます。
古い車だって変なデザインのものもやっぱりありますし、同じ車ばかりだときっと癖壁してしまうのでしょうけど、時代を超えた車が並べばそれは個性的な集まりとなります。
今の車も時代が変われば……やっぱり好きになれないかもw でもいろいろと見比べてみると面白いのではないでしょうか。
富士山オールドカーフェスタの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
オールドカーフェスタmap
東名高速道富士ICで降りて田子の浦港方面へ。
真っ直ぐ道なりに進み、シダックスの前を通過し潤井川に架かる橋を越えると左車線から公園駐車場。もしくは通過し信号機を左折後、すぐに左車線から駐車場へ入ります。
また混雑している場合は市役所とユニプレスの駐車場が解放されているのでそちらご利用ください。
駐車量 無料
公式情報
主催 富士山オールドカーフェスタ実行委員会
入場料 一般来場者は入場無料です
問合せ先 富士山オールドカーフェスタ事務局
Eメール: oldcarfest@yahoo.co.jp
TEL FAX : 054 - 284 - 7213
外部リンク オールドカーの祭典、富士山オールドカーフェスタ