10月19日(土)20日(日)に裾野の裾野市民文化センターで2019フェスタすその(裾野市産業祭)が開かれます
ハッピーハロウィン!
2019フェスタすその
2019フェスタすその2 2019フェスタすその 開催日 2019年10月19.20日 裾野市民文化センター
令和だ!フェスタだ!すそのブランドとハロウィンで!
詳細は詳細決定次第、アップしていきます。お楽しみに!
毎年秋に開催される裾野市商工会の最大のイベントである「フェスタすその(裾野市産業祭)」には毎年多くのご来訪を頂き大変な賑わいです。
各商品即売コーナーや体験コーナー、展示コーナー他、裾野市商工会の商・工・建設・観光・金融・情報労働等などの部門が一堂に会し発表の場でもあります。
また、近年推進してるすそのブランドもこの日にその年の認定品を発表致します。
ここ数年、高校生や支援ボランティアさんの参加もあります。
詳細などは決定しだい本サイトで掲載していきます。お楽しみに!
ハロウィン!
何となく季節感を感じます。
少し前まではハロウィンなどと聞いてもピンときませんでしたが最近では季節を彩る催しとして定着しつつあるように思います。もっともハロウィンだからと何をするのか日本でははっきりとしていませんがw
こちらのイベントはそのハロウィン色を前面に押し出しています。
黒にオレンジにカボチャw
これはちょっと珍しい気がします。
商店街や店舗などでの商業主義丸出しのハロウィンは珍しくなくなりましたが、地域の大きめなイベントでハロウィンを題材にしているのはまだ少ないのではないでしょうか?
イベとぴでもこの時期は各種お祭りを扱っていますがそれを前面に押し出しているのは今のところこちらだけですね。
ハロウィンマルシェ、ハロウィンパレード、仮装コンテストに子供にはお菓子のプレゼントもあるようで、なかなか。
とりあえず仮装大会は面白そうです。
本来のハロウィンと目的が違う?
気にしない気にしないw
クリスマスもバレンタインも日本に入れば全く違った物に早変わりですよw
ハロウィンもみんなが楽しめるのならそれでいいじゃないですか。そもそも理由なんてどうでも良いのです。
だったらこの時期だと収穫祭で良いんじゃない?
などと至極まっとうな突っ込みはなしで。だってそれは何処もやっているでしょう。
独自性を打ち出したいんですよ!独自性を。
とりあえず人の目を引いて面白そうであれば間違いないんです。
当日の会場がリーフレット並にハロウィンの雰囲気があるのなら楽しそうだなぁ。
今の子供たちはハロウィンをよく知っているので連れて行くと喜んでくれるかもしれませんね。
2019フェスタすそのの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
東名裾野ICからですと246号に出て沼津方向へ。
しばらくしますと裾野市街方面へ逸れる左斜めに入る道がありますのでそちらに進みます。
信号機がありましたらその右手が裾野市民文化センターとなります。
駐車場は複数分散して用意してあるようです。
二枚目の画像か公式ページの画像を参考にしてください。
駐車料金は無料。
裾野市民文化センター
〒410-1117 静岡県裾野市石脇586
公式情報
問い合わせ
裾野市商工会(主催・事務局)
電話055-992-0057
外部リンク ようこそ - 裾野市商工会公式HP