2022年更新
- 富士吉田の第7回 新倉山浅間公園 桜まつりは4月2日(土)~17日(日)まで開催予定
- 富士吉田の第6回 新倉山浅間公園 桜まつりは4月3日(土)~18日(日)の期間開催予定
- 4月4日(土)から開催予定の富士吉田の第5回 新倉山浅間公園 桜まつりは中止です
富士吉田の第7回 新倉山浅間公園 桜まつりは4月2日(土)~17日(日)まで開催予定
新型コロナウイルス感染症対策のため、下記のとおり各種感染対策を行った上で2022年4月2日~17日(変更の可能性あり)まで「新倉山浅間公園 桜まつり」の開催を予定しております。
ただし、今後の新型コロナウイルスの感染状況により、中止となる場合がございます。
・発熱がある方、体調がすぐれない方、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の方または感染が疑われる方は来場の自粛をお願いします。・来場時における検温【体温が37.5度以上の方につきましては、入園できません】
・マスクの着用、手指消毒、他のお客様との間隔の確保にご協力をお願いいたします。
・展望デッキは朝6時~朝8時までは予約制でのご入場になります。詳細はこちらのサイトで3月上旬ごろ公開予定です。
・朝8時以降、展望デッキが混雑している場合には、約5分で50人交代制になりますので、予めご了承ください。
・ゴミは持ち帰りください。
新倉山浅間公園展望デッキ朝帯予約について
早朝午前6:00~午前8:00の時間は30分毎の完全入替予約制(無料)となります。午前6:00~午前8:00に展望デッキを利用されるすべてのお客様が事前予約の対象です。
3月11日から予約開始となりますこちらのサイトのリンク先よりご予約をお願いします。
ご予約した方は、P1 下吉田第2小学校グラウンド駐車場に駐車いただき、無料シャトルバス(始発5:20予定)か徒歩にて展望デッキ入口の受付にお越しください。お時間に余裕をもってお越しください。
【早朝予約以外の皆様へ】~ご注意ください~午前8時以降については予約は不要ですが、午前8時以降のご案内となります。
待機50名以上の場合は列に並んでいただき、約5分毎に50名をデッキ内にご案内します。
第7回新倉山浅間公園桜まつり まちぐるみキャンペーン・おもてなし隊 募集|お知らせ・新着ニュース|【公式】富士吉田市観光ガイド
第7回新倉山浅間公園桜まつりの駐車場は例年と駐車場が変更されていますのでご注意ください。
今年の桜まつりは、新倉山浅間公園駐車場と市民会館第2駐車場はご利用できません。
①新倉山浅間公園駐車場はご利用できません。第7回新倉山浅間公園桜まつり開催期間中は、浅間橋改修工事で工事車両による混雑を避けるため、今年は公園駐車場はご利用できません。
②市民会館第2駐車場はご利用できません。今年は、ワクチン接種会場となっているためご利用できません。
また、周辺の道路および駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
新倉山浅間公園 桜まつり駐車場情報|富士吉田 旅の特集|【公式】富士吉田市観光ガイド
すっかり人気イベントとして定着してきた感がありますね!
こちらで写真撮影をするなら朝に限りますが、人気がありすぎるのか朝の時間は予約制になってしまいました。最初はコロナのせいかとも思いましたが、人気の撮影ポイントなのでこのくらいやらないと収拾が付かないのかもしれません。
一部の人が三脚立てて居座ったりなどという事もありそうなので時間を決めて入れ替えた方がトラブルも避けられそうです。
ただいきなり行って予約制だと知るとがっかりかも。それでも8時以降は予約は必要ないのでそれ以降に現地に着く予定の方はあまり気にする必要はないかな。
こちらは海外からの観光客が多い場所でしたが、最近の人気を見るに日本人の中でもひろまってきているのかもしれません。
人も多いですし忠霊塔まではけっこう階段を登りますし、感染予防に気をつけて遊んでください。
※ここから過去
こちらの富士山ビュースポットはちょっと変わっていて海外で火が付いて有名になった経緯があります。
外国人観光客の間で口コミで広がり、その後は観光案内などで紹介されるようになったようですね。
そのためか、わたしが始めてこの眺めを見たのはネットの中でした。
まるで外国人が日本を絵に描いたみたいな取り合わせにはじめはコラかと思いました。
だって、ほら、あまりにできすぎな光景じゃないですかw
これだけの景色があったのならとっくに国内でも有名なスポットになっていると思うでしょ?
でも念のために調べてみました。
富士山周辺に暮らす人、その中でもよく富士山の写真を撮影する人の特技の一つとして写真に写る富士山の形から大体の撮影角度が予測できるというものがあります。
いや、本当にできるんですよw
写真から富士山北側、河口湖よりも東側であることは一目で判断できます。
後は吉田の街を見下ろすことができる高台にある五重塔です。
それを地図で探すと新倉山浅間神社に忠霊塔があり、それが五重塔の形をしていることを突き止めました。
グーグルマップで調べると間違いありませんでした。
そこで桜の咲く季節にこちらを足を運んでみました。
その頃はまだ桜まつりなんてやってなかったのですぐ脇の駐車場に無料で駐められましたし、空いてました。
でも境内に入るとかなりの人がいました。
見た感じはアジア系の人たちばかりです。何処の国の方かまでは特定できませんでしたが、その頃でもほとんど日本人はいませんでした。
そして長い階段を登った先に五重塔はありました。
でも戦後建てられたコンクリート造の五重塔でした。
ああ、これは日本人の心には響かないなあ、というのが正直な感想です。これが新しくても寺院の木造の五重塔なら多分とっくに国内で有名になっていたものと思われます。
ただせっかく訪れたので戦没者慰霊で手を合わせました。
撮影スポットは斜面を造成したコンクリートブロックの上でちょっと危ない感じの場所でしたが、現在は手摺りもある展望台になっているようですね。
桜の時期にここから写真撮影は難しいですね。
太陽が上の方にある時刻ですと逆光になってしまいます。午後ですと塔が桜に影を落とします。
撮影するとなると、やはり朝方ではないでしょうか。それでも春霞がかかりやすくクリアな写真を撮るためには足繁く通うか運に頼るしかなさそうですね。ちょっと難しいスポットです。
で、そんな場所なのですが現在ではこの時期に「新倉山浅間公園桜まつり」を開催しているようですね。
有名になって人が押し寄せるようになったのでこうなったのでしょう。
駐車場も臨時駐車場をたくさん用意していることからも人出の多さが伺えます。周囲の道路はあまり広くないのでたくさんの人が車で押しかけると大変になることが予想できます。必ず主催者の指示に従ってくださいね。
こちらはもちろん五重塔との桜が有名ですが、長い階段の脇にも桜が植えられていて歩きながら花見を楽しむことができます。
天気が好ければ見晴らしは良い場所なので一見の価値はある場所だと思います。
これだけ一気に人気を高めたのですからある意味、新しいパワースポットなのかもしれませんね。
少なくともこちらから日の出を拝むのはなかなか神々しいのではないでしょうか。
そして運が良ければ最高に素晴らしい写真が撮影できるかもしれません。
新倉山浅間公園桜まつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
駐車場料金
普通車・・・・・PayPay900円/現金1000円
自動二輪車・・・PayPay450円/現金500円
第7回は駐車場が異なるようなので公式から確認してください。
公式情報
主催・事務局
一般財団法人 ふじよしだ観光振興サービス
TEL:0555-21-1000
FAX:0555-21-1001
メール: kankou@mfi.or.jp
新倉山浅間公園 管理
富士吉田市役所 道路公園課
TEL:0555-22-1111(内線277)
外部リンク 桜を見に行く前にcheck!リアルタイム開花情報・駐車場情報|富士吉田 旅の特集|【公式】富士吉田市観光ガイド
富士吉田の第6回 新倉山浅間公園 桜まつりは4月3日(土)~18日(日)の期間開催予定
※2021年情報
心静かに桜を楽しむ
第6回新倉山浅間公園桜まつり ~心静かに桜を楽しむ~ における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策のため、下記のとおり各種感染対策を行った上で4月3日~18日まで「新倉山浅間公園 桜まつり」の開催を予定しております。
・発熱がある方、体調がすぐれない方、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の方または感染が疑われる方は来場の自粛をお願いします。・来場時における検温【体温が37.5度以上の方につきましては、入園できません】
・マスクの着用、手指消毒、他のお客様との間隔の確保にご協力をお願いいたします。
・展望デッキは5時~7時までは抽選です。(詳細は、下記展望デッキ予約ページをご覧ください。)
・展望デッキは朝5時~朝7時までは抽選でのご入場になります。抽選は3月22日で締め切りました。
・7時以降、展望デッキが混雑している場合には、約5分で30人交代制になりますので、予めご了承ください。
・ゴミの持ち帰り、園内の食べ歩きはできません。
今後の新型コロナウイルスの感染状況により、中止となる場合がございます。
引用元 第6回 新倉山浅間公園 桜まつり ~心静かに桜を楽しむ~ 情報 |富士吉田 旅の特集|【公式】富士吉田市観光ガイド
現在のところ開催予定のようですね。
ただ状況をみて中止にするともありますのでまだまだ注意が必要でしょう。
最近は再び感染者数が増加傾向に転じているようです。
こちらは間違いなく関東からのお客さんが来ますし、外国人観光客に人気のスポットなので感染リスクは高くならざるをえないかと思います。地元がそれに対してどう反応するかで状況に変化が出る可能性は捨てきれません。
開催出来ることを願っていますが、先のことはわかりません。皆さんも気をつけて下さい。
更に更新されて早朝の展望デッキの抽選はすでに締め切られているようです。
まぁ、7時を過ぎれば交代制でも上がることはできるので問題ないといえば問題ないのかもしれません。
ただ写真撮影を予定の方は逆光気味になりますので、その辺が難しいかもしれません。
それと時間制限5分はちょっと厳しいですね。
さすがに観光地で三脚を立てるのは迷惑なので遠慮してもらいたいところですが、雲を待つ時間もないと、富士山が顔を出した瞬間に交代とかとても残念なことが起こりそうです。
待ち時間がほしいなぁ。
こちらは情報が更新されていますね。
このぶんですと開催出来そうな気はします。ただ今年はいつもの撮影ポイントが早朝の良い時間帯は予約制となっています。
撮影予定の方は気をつけてください。
例年は外国人観光客の多い地ですが、今年はどうなんでしょうね。
いろいろと心配もつきない状況での開催となりそうで、地元の方も大変かと思います。
かといって昨年に続いて2年連続で開催しないのもためらわれる状況なのかもしれませんし、 判断が難しいですね。
せっかくの春に花見なので気分良く上手くいってほしいものです。
4月4日(土)から開催予定の富士吉田の第5回 新倉山浅間公園 桜まつりは中止です
※2020年情報
外部リンク 桜を見に行く前にcheck!リアルタイム開花情報・駐車場情報|富士吉田 旅の特集|【公式】富士吉田市観光ガイド
桜まつりは中止と出ていますね。
言うまでもなく新型コロナウイルス対策でしょう。
でもそんなことには関係なく今年も桜は咲くでしょうし、花見客もかなりいるのではないかと思います。
公式サイトでは期間中は開花状況や駐車場情報をかなり密にお知らせしていくれるのですが、今年はイベントが中止となりそのあたりのことはどうなるのかな?
離れた臨時駐車場と会場を結ぶシャトルバスは運行しないようですね。
イベントは開催されませんが駐車料金はきっちり取るようですw
イベント無くても出かけたいよ、という方も多いかと思いますが、こちらにお出かけの際は公式サイトでよく確認して足を運んでください。
公式の方ではちゃっかりと今年も開花情報を更新していますよw
来て欲しいのか欲しくないのかw まぁ、複雑な気持ちもわかります。