2022年更新
網代の大縄公園で1月9日(日)10日(月)に網代温泉ひもの祭り開催予定
2年ぶりの復活!
網代温泉ひもの祭り
コロナウイルス感染症拡大により開催を見合わせていましたひもの祭りを開催することとなりました。
安心安全を配慮の上開催致す所存でございます。
尚、今後の状況により変更することもありますので、よろしくお願いいたします。
日程2021年12月11日(土)12日(日)大縄公園
土曜日11:00~15:00
日曜日10:00~15:00
2022年1月9日(日)10日(月)大縄公園
日曜日10:00~15:00
月曜日10:00~15:00
2022年2月26日(土)27日(日)うみえーる長浜
土曜日11:00~15:00
日曜日10:00~15:00
会場名
網代大縄公園(12月・1月)
長浜海岸うみえーるイベント広場(2月)
住所
大繩公園 静岡県熱海市下多賀
長浜海岸うみえーるイベント広場 静岡県熱海市上多賀電話番号 0557-68-0136 (網代温泉観光協会)
料金 入場無料
アクセス 大縄公園での開催
JR熱海駅よりJR伊東線→JR網代駅下車→徒歩約10分
長浜海岸うみえーるイベント広場での開催
JR熱海駅よりJR伊東線→JR伊豆多賀駅下車→徒歩約10分
年も改まってまた開催されるようですね!
このまま良い感じで進む事を願っています。
ただ年末の時点で新型コロナウイルスの感染拡大傾向が見られた上に県内でもオミクロン株がで始めているのが気がかりです。
まだオミクロン株の市中感染ではないとの事ですが、その性質上、危惧しないわけにはいきません。
ただまだ足下まで迫ってはいないようなのでイベントなどは開催れます。
安心感は続くものの頭の隅に入れて行動に気をつけた方が良いでしょう。
警戒しつつも楽しみましょう。
※ここから過去
さてこちらのイベントも復活ですね!
以前は干物の大盤振る舞いだったこちらのイベントですが、復活はしたもののその記述はなくなっていますね(泣
しかしそれでもこちらのイベントを楽しみにしていた人も多かったでしょうし、とりあえず復活は嬉しいお知らせです。
何事もいっぺんには元には戻りませんし、いくら今のところ感染状況は落ち着いていても油断はできません。
少しずつでいいからゆっくりと手探りで元の生活に戻れるように、以前のイベントに戻れるようにして行ければ良いかと思います。
このところ新型コロナウイルスは変異株が国内に持ち込まれてちょっと騒がしくなっています。
正直なところ……もう入っているよね。
今度のオミクロン株が発見されたのは最近のことですが、感染力が強いことを踏まえるとすでに世界中に散ってしまっていると考えるのが妥当でしょう。
もちろん日本も例外ではありません。
感染力が強い分、コロナとしては弱体化しているかもしれませんが、現在のところまだオミクロン株についての正しいデータはないように思います。よって分からない以上、気をつけておくに越したことはありません。
幸い今のところは国内では新型コロナウイルス自体の感染拡大の気配はなさそうなのでそれほど大きな被害は出ていないと思われます。この期間のうちに抑え込みが成功すれば、第6波の発生を小さな波で乗り切る可能性が高くなるでしょう。
それは注意期間が短くなると言うことで、自由に活動できる時間が長くなることに繋がります。
現状は小康状態が続いているので以前よりもちょっとだけ気を引き締めつつ、基本の3密を避ける、手洗いにうがいにマスク着用を心がければ、まだまだ楽しめそうです。
ただ楽しみつつも感染状況を常に意識して過ごしてください。
もう何度目だよという、繰り返しの記事で申し訳ありません(汗
再度更新です。
伊豆は何処に行っても干物には困りませんが、こちら網代では定期的にひもの祭りが開かれています。
11月にも行われていましたがうちでは紹介していませんでしたね、失礼しました。
こちらのお祭りの凄いところは味の干物を各日2500枚ずつ振る舞ってくれる大盤振る舞いです。
なかなか太っ腹ですね。
炭火で炙った焼きたてのアジの干物を想像するだけで口の中に唾液がにじんできます。
その他にも焼き物や塩辛なども販売しているようなので、その場で一杯飲みたくなりますね。て、飲んだらだめかw でも熱燗が欲しいw
でもアサリやサザエのご飯盛りますし、汁物も販売していますので、こちらでお昼ご飯を楽しむのもなかなか有りな気がしますね。
ただ大縄公園での開催となりますと駐車場に困りますね。
二輪は最悪、近所の網代駅の駐輪場に駐められそうですが、車は近くに駐めたいとなると路駐しかないのかな?
136号の脇にもう一本道があり、路駐禁止ではない区間もあるようなんですが、駐められるスペースが見付けられるのか……地元の車がいつも駐まっています。
少し先の網代漁港が駐車場として解放されているのかな?
ちょっと当日の現地の様子がわからないので断言できません。
心配な方は車を駐められる駅を利用して伊東線を使って現地へ行く方法もありますね。
車の方はとりあえず事前に主催者に確認するか、現地まで行って聞いてみるのが一番です。
だめなら諦めるか、小山臨海公園に駐車するなど方法を考えれば良いだけです。
2月は会場が長浜海浜公園の方なので問題なさそうですね。
網代温泉ひもの祭りの駐車場などの基本情報
地図
大縄公園
長浜海浜公園
近隣からのアクセスと駐車場
135号沿い、網代(大繩)海水浴場の向かい側の大縄公園がイベント会場となります。
駐車場は指定されていないので車で行かれる方は現地で確認してください。
2月の長浜海岸うみえーるイベント広場は長浜海浜公園にあります。
駐車場有り 無料
公式情報
お問合せ先
網代温泉観光協会
TEL:0557−68−0136
外部リンク
あたみニュース~熱海市の観光情報はココで決まり!|熱海市観光協会 公式サイト
2020年度の網代温泉ひもの祭りは新型コロナウイルス災禍により中止です
※2020年情報
※(10/4発表)今年度(下記日程)は全て中止となりました。ご了承ください。
【2020年】
11/14(土)・15(日)網代大縄公園
12/12(土)・13(日)網代大縄公園
【2021年】1/10(日)・11(月祝)網代大縄公園
2/20(土)・21(日)長浜海浜公園
1月も中止ですよ!
まぁ、首都圏で緊急事態宣言も出されましたし、伊東でもイベントをやるのは躊躇わせるでしょうね。
それにしても東京での感染者数の一日2400人越えは驚かされました。この日は2000人は越えてくるとは想像していたのですが、まさかここまで一気に加速するとは思っていませんでした。
ただこれはいずれ来るべき時が来たに過ぎません。感染拡大を完全に抑えることは最初から不可能ですから。
去年の春より日本では感染の波のピークを押さえて医療崩壊を押さえつつ、この新型コロナウイルスを乗り切る作戦です。いつまでかと言えばワクチンや特効薬が開発され広まるまででしょう。
できれば今年の4月頃までは無事に切り抜けて欲しかったのですが、思ったよりも早く拡散が始まってしまいました。
それでも感染拡大している他国よりも1年近く時間稼ぎはできました。十分とは言えませんがそれでもよくやったのではないかとも思えます。
この先のことは去年の他国のあり方を見れば想像できます。そうならないためにもここでもう一踏ん張りして何とかこの冬を無事に通過したいですね。
※ここから過去
今年度はもう、まとめて中止になっています。
これは悲しいですね。
これから寒い時期になるとウイルスの活動は活発になりますし、どうしても警戒しなくてはならないでしょう。時期的にやっぱり厳しいのでしょうね。特に飲食は気を遣いますし。
それにしても寂しいなぁ。