2022年更新中
土肥の松原公園芝生広場などで2021年1月20日(水)~2月7日(日)に土肥桜まつりを規模を縮小して開催されます
日本で最も早咲きの桜
土肥桜まつり
土肥桜まつり-2
令和4年1月20日~2月6日まで”土肥桜まつり”開催です!
第2回土肥桜まつり開催決定!!
早咲きの桜として少しずつ名前を広げてきた”土肥桜”。
昨年は12月末頃に開花の声を聞きました。 濃いピンク色の花びらで、一枝に6~7個の花をつけたものが満開になると全体が華やかなピンク色に染まり、鮮やかで美しいのが”土肥桜”の特徴です。
この”土肥桜”の見頃の時期に、今年も”土肥桜まつり”を開催いたします。”早咲きの土肥桜”として皆様が”土肥桜まつり”開催を楽しんで頂けますように、準備を進めております。
土肥桜まつり期間中は地場産品の直売や、土肥桜まつり限定の御朱印、E-BIKEレンタサイクル、デジタルスタンプラリーなどの企画しております。また期間中の土曜、日曜には、松原公園のステージイベントも開催いたします。
なお、1月21日(金)~1月23日(日)・1月28日(金)~1月30日(日)・2月4日(金)~2月6日(日)は、土肥金山にて、17:00~20:30(入場無料・最終入場20:00)に土肥金山夜桜ライトアップを開催します。どうぞ、”土肥桜まつり”へおでかけくださいませ。
土肥桜まつり期間中、指定されたチェックポイント5箇所の内、スタンプを4個以上集めると土肥桜まつり限定御朱印1枚をゲット!!※チェックポイント及び景品交換情報につきましては、QRコードより確認できます。
◆1月22日(土)
• 豆州和太鼓集団粋鼓伝 • 戦豆猿回し
• 土肥小中一貫校よさこいソーランと土肥桜新商品お披露目
• ミュージックライブ◆1月23日(日)
• 戦豆猿回し • ミュージックライブ
◆1月29日(土)
• 紙切り作家・水口千令 実演販売 • ミュージックライブ
◆1月30日(日)
• 紙切り作家・水口千令 実演販売 • ミュージックライブ
◆2月5日(土)・ミュージックライブ◆2月6日(日) ・ミュージックライブ
※天候等により内容が変更または中止になる場合がございます。
土肥桜まつり限定新企画のご紹介
御朱印のご案内
この御朱印は伊豆市生まれの女流紙切り作家・水口千令(みずぐちちはる)さんに創作をお願いしました。水口さんは宮司、住職から一社二寺にまつわる話を直接聞き、人々がしあわせでありますようにと願いを込め切り絵の御朱印を創作しました。
御朱印は全3種類。
各お寺、神社のシンボルなどを切り絵で表現し、3つの御朱印は繋げると1つの絵のように見ることができます。御朱印はまつり会場にて入手することができます。
1月29日(土)、30日(日)に水口千令さんによる切り絵の実演を行います。
E-BIKEレンタサイクルのご案内「E- BI KEとは・・・」 従来から販売されているママチャリ型の電動自転車は実用性を重視しており、坂道や重い荷物があっても疲れにくく、なおかつローメンテナンスであることが重要とされています。
対して、E- BI KEは、疲れにくいことや実用性はもちろんのこと、ペダルの効率を追求し、ダイレクトに推進力に繋がる仕様になっています。
バッテリー容量も大きいため、100km以上走れるモデルも多いことも一つの特徴です。
[ 貸出時間 ]10:00~16:00
[料金]E- BI KE2時間2,000円※超過料金:1時間1,000円 等
土肥桜まつりデジタルスタンプラリー
土肥桜まつり期間中、指定されたチェックポイント5箇所の内、スタンプを4個以上集めると土肥桜まつり限定御朱印1枚をゲット!!
※チェックポイント及び景品交換情報につきましては、QRコードより確認できます。
こちらは過去情報
2021 土肥桜祭りフォトコンテスト開催!
今年も土肥桜まつりフォトコンテストを開催いたします。土肥桜は、早咲きで濃いピンク色の花びらが特徴。華やかなピンク色に彩られた土肥桜。鑑賞して老いるうちにその姿をカメラやスマホに残したくなります。桜の中でもかわいいピンク色でインスタ映え素材にバッチリです。
今年の土肥桜はどんな輝きを見せてくれるか楽しみです。
どうぞ土肥桜のベストショットをフォトコンテストにご応募ください。
土肥ではすでに桜の開花情報が更新されています。
熱海といい土肥といいどうなっているのでしょうかw
それにしてもすでにもう一部では満開の桜もあるようで気の早い事といったら。
毎日寒くて悴んでいるのに桜の話題とは現実感に乏しいです。でも咲いているので仕方ないです。
ただせっかく花が咲き始めましたが、ここに来て新型コロナウイルスの第6波の拡大が続いている事が気がかりです。
今のところ緊急事態宣言どころか、移動の自粛などの声も聞こえていませんが、これはどちらかといえば感染拡大速度に行政が追いついていないだけに思えます。私自身も慣れと感染拡大の速度について行けずに気を締めるのをつい忘れそうになります。
また今度のオミクロン株が軽症だとの話が出ているので皆、気を引き締めきれない部分もあるかと思います。
ただ軽症といってもこれも新型コロナウイルスなのでほぼ症状なしから入院や酸素吸入する必要ない範囲までが軽症なのであまり甘く見ると痛い目を見る可能性もあります。
そして懸念していたように沖縄では医療現場で感染拡大が止まらずに従事者自身が感染者となり現場を離れなければならない事態が発生しています。これにより手が足りずに現場が滞る事態に繋がっているようですね。
それを改善するためにも待機期間を従来の半分の7日ほどに短縮するとのことですが、何とも不安な状況です。
医療従事者の手が足りなくなると新型コロナ感染以外の医療現場にも多大な負荷が借りますし医療崩壊が置きかねない状況になっています。できるだけ感染拡大しないように個々人でも徹底した対策をしてください。
※ここから過去
感染拡大を受けて規模を縮小しての開催となりましたね、仕方ないですね。
さて今年も熱海とどちらが早いかと言いたいところですが、去年の12月9日にあたみ桜は開花宣言を出しました。
もう、春の桜じゃないよ……
土肥桜はどうなんでしょうねぇ。
今回は土肥金山巨大金塊タッチ250万人達成イベントとして御朱印やE-BIKEレンタサイクルを行うようです。
珍しい御朱印がお好きな方には気になりそうなイベントですね。
またE-BIKEの貸し出しもあるよですが、実際の所、坂の多い伊豆ではどの程度有効な乗り物なのか気になります。
どの程度走れるのかな?
さぁ、あたみ桜とどっちが早いか、ファイッ!w
ん~、なんでしょう、この早さ比べは。
どちらも多分、寒桜系統なのでこの時期に咲くこと自体は特別なことではないような気はするのですが。
10月桜「オレの方が早い」
熱海、土肥「オマエは遅いんだよ、寝ぼすけ!」
河津「真打ち登場」
熱海、土肥「う……」
こんなとろころかなぁ。
確かに早く咲くのは良いのですが、気候的に穏やかになってくるのはやはり2月も中頃になってからでしょう。となるとやはり本命は河津になってしまうんですよね(汗
でも別に早咲きを否定しているわけではありませんよ。
肌寒くてもやっぱり桜を見れば春の訪れが近いことを意識せずにはいられません。
私のような寒いのが苦手な人には、心の中に春を感じるだけでもありがたいものです。
そんな春が訪れるのを待ちきれない方は、ただ待っているだけではなく一足早く咲くこちらの桜を訪れて春を迎えに行きましょう。
松原公園がイベント会場のようですが、町のあちこちに桜はあるようなので恋人岬などを観光がてら眺めて廻ってもいいかもしれません。
でもやっぱり風があると寒いんだなぁw
西風がかなり寒いので防寒具は用意したほうがいいかもしれません。
土肥桜まつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
136号を船原峠の方から降ってきて突き当たる土肥中浜交差点を左折し、山川の橋を過ぎると右側に駐車場と松原公園があります。
駐車料金は無料
公式情報
お問い合わせ
伊豆市観光協会土肥支部
TEL0558-98-1212
外部リンク 伊豆市土肥観光協会トップページ