2021年更新
土肥の松原公園芝生広場で2021年1月20日(水)~2月7日(日)に土肥桜まつりを規模を縮小して開催されます
日本で最も早咲きの桜
土肥桜まつり2021
土肥桜まつり2021-2
令和3年1月20日(水) ~2月7日(日)
[場 所] 松原公園芝生広場
[時 間] 10:00~15:00
1/20~2/7まで開催予定の土肥桜まつりは、新型コロナウィルス感染拡大により周辺都県で緊急事態宣言が再発令されたこと、静岡県が感染状況を上から2番目の「ステージ3」(感染急増)としたことを考慮し、祭典規模を縮小しての開催と致します。
3密となる土日開催の「ステージイベント」、「土肥桜を巡るガイドツアー」、「出店による販売」は中止とし、①スタンプラリー、②ご朱印販売、③E-バイクの貸し出しは行う予定です。
土肥桜をご鑑賞されるお客様は歓迎いたしますので、3つの密を避け、ソーシャルディスタンス確保、マスク着用、こまめな手洗いなど感染症対策をなさっていただきますようお願い申し上げます。また下記に当てはまる方は来訪をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
・発熱・咳・咽喉痛・味覚障害など体調不良の症状がある方・2週間以内に海外渡航歴がある方
・新型コロナウィルス陽性と判明した方と2週間以内に濃厚接触された方
・濃厚接触者として自宅待機中の方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる人がいる方
ご来場におかれましては皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
地場産品直売やスタンプラリーなど楽しいイベントがいっぱい!!
「土肥桜」とは・・・
日本で最も早咲きと言われる「土肥桜」は、土肥温泉地内に大小併せて400本ほど植栽されており、極寒期に見頃を迎える珍しい桜です。
特徴は、12月下旬から蕾がほころびはじめ、1月上旬に開花し、2月下旬頃まで咲き続け、花びらも大きくかつ全体が紅く染まり美しく、茎が長く一枝に6~7個の花をつけます。
紅種(濃いピンク)と白種(薄い紅色がかった白)の2種類があり、紅種(濃いピンク)が平成19年3月に品種登録がされました。
「土肥桜」は土肥地区各所に植栽されており、丸山スポーツ公園、恋人岬、万福寺、土肥金山、大久保里山、松原公園、土肥山川堤防沿い、土肥こども園等で長期間咲き続けます。
詳細
お問い合わせ
伊豆市観光協会土肥支部 TEL 0558-98-1212
2021 土肥桜祭りステージイベント情報◆1月23日(土)豆州和太鼓集団粋鼓伝・紙切り作家、水口千令 実演
・オレンチェ他ミュージックライブ◆1月24日(日)紙切り作家、水口千令 実演・ミュージックライブ
◆1月30日(土) 戦豆猿回し・ミュージックライブ
◆1月31日(日)戦豆猿回し・ミュージックライブ・土肥桜をめぐるガイドツアー(20名、11時~)
◆2月6日(土) 土肥小中一貫校よさこいソーラン・ミュージックライブ
◆2月7日(日) 伊豆総合高校郷土芸能部和太鼓演奏・ミュージックライブ
※天候等により内容が変更または中止になる場合がございます。
土肥桜まつり限定新企画!【第一弾】土肥桜祭り限定御朱印【第二弾】E-BIKEレンタサイクル
土肥金山巨大金塊タッチ250万人達成イベント
【第一弾】御朱印のご案内
この御朱印は伊豆市生まれの女流紙切り作家・水口千令(みずぐちちはる)さんに創作をお願いしました。水口さんは宮司、住職から一社二寺にまつわる話を直接聞き、人々がしあわせでありますようにと願いを込め切り絵の御朱印を創作しました。
御朱印は全3種類。
各お寺、神社のシンボルなどを切り絵で表現し、3つの御朱印は繋げると1つの絵のように見ることができます。御朱印はまつり会場にて入手することができます。
1月23日(土)、24日(日)に水口千令さんによる切り絵の実演を行います。
【第二弾】E-BIKEレンタサイクルのご案内「E- BI KEとは・・・」 従来から販売されているママチャリ型の電動自転車は実用性を重視しており、坂道や重い荷物があっても疲れにくく、なおかつローメンテナンスであることが重要とされています。
対して、E- BI KEは、疲れにくいことや実用性はもちろんのこと、ペダルの効率を追求し、ダイレクトに推進力に繋がる仕様になっています。
バッテリー容量も大きいため、100km以上走れるモデルも多いことも一つの特徴です。是非体験してください。
[ 貸出時間 ]10:00~16:00
[料金]2時間2,000円※超過料金:1時間1,000円
2021 土肥桜祭りフォトコンテスト開催!
今年も土肥桜まつりフォトコンテストを開催いたします。土肥桜は、早咲きで濃いピンク色の花びらが特徴。華やかなピンク色に彩られた土肥桜。鑑賞して老いるうちにその姿をカメラやスマホに残したくなります。桜の中でもかわいいピンク色でインスタ映え素材にバッチリです。
今年の土肥桜はどんな輝きを見せてくれるか楽しみです。
どうぞ土肥桜のベストショットをフォトコンテストにご応募ください。
感染拡大を受けて規模を縮小しての開催となりましたね、仕方ないですね。
さて今年も熱海とどちらが早いかと言いたいところですが、去年の12月9日にあたみ桜は開花宣言を出しました。
もう、春の桜じゃないよ……
土肥桜はどうなんでしょうねぇ。
今回は土肥金山巨大金塊タッチ250万人達成イベントとして御朱印やE-BIKEレンタサイクルを行うようです。
珍しい御朱印がお好きな方には気になりそうなイベントですね。
またE-BIKEの貸し出しもあるよですが、実際の所、坂の多い伊豆ではどの程度有効な乗り物なのか気になります。
どの程度走れるのかな?
※ここから過去
さぁ、あたみ桜とどっちが早いか、ファイッ!w
ん~、なんでしょう、この早さ比べは。
どちらも多分、寒桜系統なのでこの時期に咲くこと自体は特別なことではないような気はするのですが。
10月桜「オレの方が早い」
熱海、土肥「オマエは遅いんだよ、寝ぼすけ!」
河津「真打ち登場」
熱海、土肥「う……」
こんなとろころかなぁ。
確かに早く咲くのは良いのですが、気候的に穏やかになってくるのはやはり2月も中頃になってからでしょう。となるとやはり本命は河津になってしまうんですよね(汗
でも別に早咲きを否定しているわけではありませんよ。
肌寒くてもやっぱり桜を見れば春の訪れが近いことを意識せずにはいられません。
私のような寒いのが苦手な人には、心の中に春を感じるだけでもありがたいものです。
そんな春が訪れるのを待ちきれない方は、ただ待っているだけではなく一足早く咲くこちらの桜を訪れて春を迎えに行きましょう。
松原公園がイベント会場のようですが、町のあちこちに桜はあるようなので恋人岬などを観光がてら眺めて廻ってもいいかもしれません。
でもやっぱり風があると寒いんだなぁw
西風がかなり寒いので防寒具は用意したほうがいいかもしれません。
土肥桜まつりの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
136号を船原峠の方から降ってきて突き当たる土肥中浜交差点を左折し、山川の橋を過ぎると右側に駐車場と松原公園があります。
駐車料金は無料
公式情報
お問い合わせ
伊豆市観光協会土肥支部
TEL0558-98-1212
外部リンク 伊豆市土肥観光協会トップページ