2023年更新
- 河口湖で8月5日(土)に2023河口湖湖上祭開催予定
- 河口湖で8月5日(木)に開催予定だった河口湖湖上祭、大・花火大会は中止
- 河口湖で8月5日(水)に開催予定だった河口湖湖上祭、大・花火大会は新型コロナウイルス災禍により中止です
- 8月5日(月)に河口湖で第103回河口湖湖上祭、大・花火大会が行われます
河口湖で8月5日(土)に2023河口湖湖上祭開催予定
富士五湖最大規模の花火大会
2023河口湖湖上祭
河口湖湖上祭について
河口湖湖上祭の起こりは、河口湖浅間神社の祭事である身曽岐祭から起きたもので、百余の提灯を数隻の船に付け、湖心に漕出し世のけがれ一切を水に流す行事が毎年旧暦の6月30日に行われていました。
この行事に、早くから観光として発展していた船津村(現富士河口湖町船津)の有志、笠井亀吉・赤池玄作・渡辺兵次郎氏等が青年団・消防団等に協力を求め、湖上祭として取り上げたのが大正6年(1917年)であります。
当時湖北大石村(現富士河口湖町大石)に別荘を持っていました薩摩藩の島津忠重公爵が、日頃から河口湖の観光開発に関心と努力をはらっておられたので、島津公爵への謝意を兼ね、船に花火30発を積み湖上から打ち上げたところ、観光客の好評を得ました。
昭和2年からは観光シーズンの8月5日に実施するようになり、年を追うごとに盛大となっていきました。
その後、関東名物とまで言われるようになり、平成28年(2016年)に記念すべき100回を迎え、今年、来年へとさらに引き継がれていきます。
口湖湖上祭
県内最大級の河口湖湖上祭。
開催回数も100回を超え、歴史ある花火大会である。
ミュージカル花火、大型打ち上げ花火、スターマインなどが夏の夜空と湖面を華やかに飾る。
大池公園から小曲トンネルの湖畔沿いにかけて数々のお店が工夫を凝らした出店を行う。
花火大会と一緒にお楽しみください。
詳細開催日時:8月5日(土)
開催会場:河口湖湖畔
河口湖湖上祭花火打ち上げスケジュール
19:45 オープニングセレモニー・オープニングスターマイン・早打ち花火・スターマイン・早打ち花火・スターマイン20:00 大玉早打ち花火・ミュージカルスターマイン1・早打ち花火・スターマイン・早打ち花火・スターマイン・大玉早打ち花火・孔雀花火
20:15 特大スターマイン・ミュージカルスターマイン2・大玉早打ち花火・大スターマイン・大スターマイン・大玉連発
20:30 フィナーレスターマイン
世界遺産 河口浅間神社 身曽岐祭
富士山世界文化遺産の構成資産である「河口浅間神社」にて、古くから伝わる「身曽岐祭」の祭事を執り行います。
湖上祭の起源となった祭事で富士山と湖に深く係わり、修験道の要素を残した古式に則る特殊祭事です。開催日時 8月5日(金)午後3時から4時まで
受 付 午前10時から(ひとかたの配布) ○問い合せ TEL0555-76-7186
●8月5日は16:00より駐車場規制および17:00より交通規制がありますのでご協力をお願いいたします。
●周辺道路・駐車場は大変混み合いますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
●各方面行きの臨時増発バス・電車がございます(予定)。
お問い合わせ先 ○電車 TEL0555-72-0017(河口湖駅) ○バス TEL0555-72-6877(富士急バス)
昨年から再開されていますがこちらは変わらず盛大な花火大会です。昨今、花火大会の開催が難しくなってきているようですがこちらは頑張っています。
河口湖は春に訪れた時も外国人観光客が溢れていましたので富士山登山シーズンの今はさらに賑わっているのかもしれません。なんでも現地の人の感覚では今年は富士登山客の8割くらいが外国人なんだとか(汗
とくに吉田口の利用が多いのでそのお膝元の河口湖も賑わっていることかと思います。打ち上げ花火も観てくれる人が多ければ気合いも入るのでしょう。
多くの人が良い思い出を残せるような花火だと良いですね。
※ここから過去
今年は3年ぶりの開催かな?
2019年に103回だったので中止の年を飛ばすと今年は104回目にあたるかと思われます。
歴史のある花火大会ですが、このところ新型コロナウイルスのせいで中止にせざるをえない状況でした。楽しみにしていた人も多いでしょうし随分とがっかりした事でしょう。
現在、感染者数が増加していますが、今のところ行動規制まではされていないのでこのままなら今年は打ち上げできるのではないかと希望を抱いています。
当日は交通規制などがかなりありますので出かける前に公式で確認してください。
※ここから過去
富士五湖で行われる夏の花火大会の第5弾、河口湖湖上祭ですね。
こちらの花火他会は一連の花火の締めらしくおよそ1万発の大きな花火大会です。
河口湖の今花火大会には元になるお祭りがありました。
それは河口湖浅間神社で古くから行われている「身曽岐(みそぎ)祭」あるいは「身曽岐流し」と呼ばれるお祭りです。
どのようなものかと説明しますと、かつては旧暦の6月30日に行われ、神社から配布された「身曽岐」と呼ばれる形代(かたしろ)、人の形をした紙に家族の干支を書いて清めの御祓いをしてもらうのです。
拝殿に集められた身曽岐は浄められ産屋ヶ崎に運ばれて湖へと流されます。その道中では氏子衆が沿道に並んで待ち、一人づつ御祓いを受けます。
「身曽岐」は「禊」なのでしょう。
この河口浅間神社周辺は登拝の拡大と共に参拝者が集まってきて御師集落が発展した場所であり、富士登山とは切っても切れない関係です。
参拝者たちは富士山にに登る前には身を清めます。富士登山の時期は昔からやはり夏季が主だったのでしょう。
夏の始まりには登山道が開かれて、多くの参拝者たちが身を清めたものと思われます。
その禊の儀が儀式化したものかと思われます。
こちらの祭事は今現在も、そして今回も行われます。興味のある方は見に行ってみては如何でしょうか。
ともかく、その身曽岐祭がいつしか大花火大会へと発展してきたわけです。
一見、そこには何の関わりもないように思えます。
観光事業の拡大で集客目当てで花火大会をやっているのだろうと云ってしまえば身も蓋もなのでしょうがw、しかし花火大会と信仰は実は関係が深い場合もあります。
打ち上げ花火はその大きな破裂音から悪魔払いの意味も込められていたりしますし、お盆の頃に打ち上げることが多いのも死者への弔いの意味が込められているからです。
とすれば、河口湖の大花火大会もまた、人々の身体にこびり付いた穢れをその光りと音で追い払う意味があるのかと思います。
いや、そう考えると花火大会も実にあり難いものですね、何より楽しいですしw
こちらは夏の富士五湖湖畔を彩る一大イベントです。時期的にさすがに河口湖でも暑さが気になりますが、それでも海辺や河口などの花火大会に比べれば豆分と暑さは楽ではないでしょうか。無料の駐車場も色々と整備されていて車でも行きやすいですし、ぜひとも足を運んで楽しんでください。
河口湖湖上祭の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
139号、東恋路立体交差点を河口湖方面へ。
そのまま直進しますと大橋に行きます。
遊覧船乗り場付近の船津浜駐車場、平浜駐車場は駐車できません。
少し北よりの浅川浜駐車場は開放されますが交通規制で完全解除は23時以降です。
大池の駐車場も前の道路が23時まで交通規制が敷かれるで注意が必要です。
打ち上げ中は大橋に人は入れません。
2023河口湖湖上祭 駐車場、交通規制図
公式情報
問い合わせ先
河口湖観光協会 TEL.0555-76-8300
外部リンク 富士河口湖 総合観光情報サイト
河口湖で8月5日(木)に開催予定だった河口湖湖上祭、大・花火大会は中止
※2021年情報
花火大会の中止について
令和3年度に予定していた以下の花火大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。関係者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(問合せ 観光課 0555-72-3168)
7月3日 富士山・河口湖山開き花火大会8月2日 竜宮祭(西湖)
8月3日 神湖祭(本栖湖)
8月4日 涼湖祭(精進湖)・湖上祭前夜祭(河口湖)
8月5日 湖上祭(河口湖)
8月15日 奥河口湖ふるさと祭り(河口湖)
連日開催予定の他の夏の花火大会と合わせて中止になっています。
今年は富士五湖で開催されたのは山中湖だけですね。寂しいですが昨年に比べればそれだけでも良かったのかもしれません。
ただいま現在、全国的に感染の波が来ています。色々と慣れてしまっている上に、この暑さでだらけきっていますが、ここは初心を思い出してください。
デルタ株の感染力はこれまでの比ではありませんし、若くて無症状でも後遺症が残ることもあります。
自分の身体を守れるのは自分だけです。
家族に万一のことがあってから後悔してもしきれません。
気持ちを切り替えて乗り切っていくしかありません。一人一人が気をつければこれまで通りきっと今回も乗り越えられます。
河口湖で8月5日(水)に開催予定だった河口湖湖上祭、大・花火大会は新型コロナウイルス災禍により中止です
※2020年情報
こちらの花火大会も春の時点で中止となっていましたね。
河口湖町も当初はイベントの中止に消極的なのか色々と発表が遅かったのですが、一度決まると夏の予定まで一気に中止にしてしまいました。
思い切った措置でしたが、今の状況を踏まえるとそれで良かったのかもしれません。
今年は長雨で富士五湖も大丈夫なのかな?
幻の赤いても9年ぶりに出現したほどの降水量でした。かなり水かさは増えているかと思いますが、溢れたりしていなければ良いのですが。
8月に入りようやく梅雨明けして落ちついたものの、伊豆ではあちこちで被害が出ていますし、今年は本当にどうしたものなんでしょう。
こんな時だからこそ、厄払いの意味を込めて花火の一つも打ち上げてもらいたいものです。
サプライズで事前連絡なしに少しは上げたりするのかな?
そういうのはちょっと嬉しいですね。
今年は駄目でしたが、来年は行われると良いですね。
8月5日(月)に河口湖で第103回河口湖湖上祭、大・花火大会が行われます
※2019年情報
4日(日)には前夜祭も、花火も
河口湖湖上祭
夏の河口湖の代名詞「河口湖湖上祭」。
前夜祭は8月4日に、大・花火大会は8月5日に開催します。
特大スターマインや大玉連発花火、演出花火、ミュージカルスターマインなど湖上を染める色とりどりの花火をお楽しみください。
イベント開催情報開催場所
富士河口湖町船津浜・平浜駐車場、大池公園
開催期間2019 年8 月4 日 ~2019 年8 月5 日 まで
問い合わせ先河口湖観光協会 TEL.0555-76-8300
8月4日(日)
19:00~19:50 よさこいソーラン踊り20:00~20:15 前夜祭打上げ花火
8月5日(月)8:00 祝砲打ち上げ
14:00~19:00(予定) 湖上祭特別ライブ
19:45~21:00 大・花火大会
※イベント内容は予定です。気象状況等により、変更もしくは中止になる場合もございますので、予めご了承ください。
関連ファイル: 湖上祭パンフレット
交通規制第103回河口湖湖上祭開催に伴い、8月5日(月)当日は湖畔周辺道路にて交通規制を実施いたします。
皆様のご理解とご協力をお願いたします。
また、交通規制に伴い一部周遊バス、路線バスが迂回運転となります。
詳しい交通規制の内容は下記規制図をご覧ください。
アクセス
河口湖駅から徒歩15分。
高速道路【中央自動車道】
河口湖I.Cより 約7km 一宮御坂I.Cより 約20km
バス路線【河口湖周遊バス】
遊覧船・ロープウェイ入口
船津浜温泉街
【甲府駅~富士山駅】 遊覧船のりば
【芦川農産物直売所~富士山駅】 遊覧船のりば
駐車場交通規制、駐車場規制のため県営船津浜・平浜駐車場は利用できません。湖畔周辺の各臨時駐車場をご利用ください。 [ 無料 ]
利用料金等入館・入場料有無:無料