イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

6日(土)に富士宮で富士山御神火まつりは小規模開催 7日(日)宮おどり開催予定

2022年更新

8月6日(土)に富士宮の神田川で富士山御神火まつり、7日(日)に商店街で宮おどりが行われます

新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防につき、規模を縮小して開催

 

富士山御神火まつり

富士山御神火まつり

 

市制施行80周年記念『第43回 富士山御神火まつり』は、8月6日(土)に開催いたします。


当日は交通規制が行われます。隣接する道路は混雑が予想されますので、迂回をお願いいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力お願いいたします。
詳細につきましては交通規制情報をご確認ください。


例年では、富士山の山頂、富士山本宮浅間大社奥宮(おくみや)で採火された御神火を灯した8基の神輿が世界平和を願い、市街地を練り歩きます。

クライマックスでは神輿が神田川に入り水流を遡り、神田川沿いに設置された桟敷席(有料)では、神輿と一体となり迫力のある川昇りを楽しめます。
神輿以外にも、世界平和を願うパレード、御神火音頭をはじめとした民踊で大いに盛り上がります。


 今年のおまつりについては以下、開催情報をご覧ください。

開催情報

※『第43回 富士山御神火まつり』は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防につき、規模を縮小して開催いたします。例年8基の神輿を2基とし、ルートも縮小して神輿渡御(みこしとぎょ)を行います。世界平和を祈念したパレードやステージアトラクションなども実施いたします。今回は御神火神輿による神田川昇りは行わず、桟敷席も設置いたしません。

 


日時    令和4年8月6日(土)

場所    富士山本宮浅間大社及び市街地目抜き通り

問合せ先    観光課

電話番号:0544-22-1155


今年のプログラム

開始時間    イベント内容    場所

17時50分    式典開始    メインステージ

18時20分    パレード・御神火神輿練行出発    市街地目抜き通り

18時40分    踊り、ステージショー    メインステージ前

19時55分    納火式    ステージ前


※注意※

祭典エリア内でのドローンをはじめとしたリモコン操作による無人飛行機の持ち込みや操縦、飛行、撮影は、航空法により禁止されています。ご注意ください。

 

第43回 富士山御神火まつり

第43回 富士山御神火まつり

 

引用元 富士宮市 | 静岡県富士宮市

 

暑くて熱い宮おどり

 

宮おどり

宮おどり

平成4年に富士宮市 市制施行50周年を記念してラッキィ池田氏の振り付けによって創られた『宮おどり』と『新富士宮音頭』を市民など約6,000人が参加し、富士山本宮浅間大社を中心に市街地目抜き通りで盛大に踊ります。

また、小中学生宮おどり大会も併せて開催します。各参加団体によるユニホームや振り付けのアレンジも見どころの一つとなっています。

飛び入り参加も大歓迎です!

 

 

第31回宮おどり開催のお知らせ
 
宮おどり実行委員会では、熱中症を考慮して小・中学生宮おどりは中止とさせていただきますが、
第31回宮おどりを3年ぶりに開催することとなりました!!
今回は、熱中症対策として1クール毎に2曲を踊っていただきます。また、新型コロナウイルス
感染症対策の一環として総踊りは実施しません。


開催日時:8月7日(日) 18時15分スタート

開催場所:富士山本宮浅間大社及び商店街目抜き通り(神田商店街~宮町商店街)

交通規制:16時30分から20時30分
 

第31回宮おどり開催のお知らせ

第31回宮おどり開催のお知らせ



 

令和4年6月吉日

宮おどり実行委員会

(富士宮商工会議所内)

TEL:0544-26-3101

FAX:0544-26-0303

引用元 富士宮市の夏まつり|宮おどり - ぐるっと富士宮

 

今年は両方とも開催予定となっています。

ただ御神火まつりは規模縮小して開催で神田川昇りは行わず、桟敷席も設置されないのでイベントとして見に行っても……

 

ここに来て新型コロナウイルスが広まっていますが、宮踊りはどうなんでしょうね?

お隣の富士市ではこの間、富士まつりが開催されましたが市民総踊りは開催されていません。

現在のところ中止などは出ていないようなのでこのまま開催となりそうです。

多くの方が参加するかと思われますが、感染を広まる原因にならないように予防などは照っているのは当然として、少しでも体調に異変のある方は人混みに接近するのは控えてください。

また基礎疾患のある高齢者は残念ですがお互いのためにできるだけ参加しないようにしましょう。

 

 

※ここから過去

御神火まつりはやはりクライマックスの神田川を御輿を担いで遡るシーンが最高でしょう。

たいした距離ではないのですが、1トンはある人の乗った御輿を数十人の男たちが担いで川の流れに逆らって進むのですから、それは大変です。見ている方も拳に力が入りますし、掛け声も大きく盛り上がりは凄いです。

 

次の日には宮おどりですが、その会場となる富士宮の商店街って意外と長いんですよね。

JR身延線の富士宮駅から西富士宮駅の区間、浅間大社の前を横切るように東西に2キロくらいの距離に渡って商店街が続いています。

まあ、残念ながら現在はかなりの部分でシャッターが下ろされたり、商店が潰れてしまっていますが。

 

その商店街全体ではないですが宮おどりは浅間大社を中心に6000人の人が一斉に踊ります。
なかでもラッキィ池田(懐かしい名前ですw)の振り付けた踊りは良く跳ねますので踊っている方たちには大変でしょう。

 

時期が時期ですし、日が暮れても暑くて皆さん、汗だくで踊っています。

こちらのおどりは飛び入りも歓迎していますので、覗きに行って気に入ったのなら一緒に踊ってみても良いかもしれませんよ。
ただその場合は汗だくになるので着替えを忘れずにw

 

富士山御神火まつり、宮おどりの駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場


どちらも夕方から夜にかけてのお祭りで、商店街付近は交通規制が敷かれます。
特に浅間大社正面付近は両日とも車で近付けなくなるので注意が必要です。

 

こちらは宮おどりの日の情報です。
★無料駐車場★
(城山公園 300台/ 市立東小学校 200台/ 市立貴船小学校 70台/ 富士宮市役所 250台)
※城山公園・市立東小学校・市立貴船小学校の3ヶ所は雨天時は使用不可となります

★有料駐車場★
 神田川観光駐車場
(普通自動車 96台/ 観光バス 20台/ 優先駐車場 4台/ 自動二輪車 25台 )
 富士宮駅前交流センター駐車場
(普通自動車 103台/ 優先駐車場 3台 )

 

こちらにも駐車場の情報も載っています。

www.fujirakuizuraku.com

公式情報

 お問い合わせ

産業振興部 観光課 観光施設係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号: 0544-22-1155

ファックス番号: 0544-22-1385

メール:kanko@city.fujinomiya.lg.jp

 

主 催  宮おどり実行委員会(富士宮商工会議所内)
問合せ先  宮おどり実行委員会(富士宮商工会議所内) TEL:0544-26-3101

 

 

富士宮の神田川で開催予定の8月7日(土)富士山御神火まつりは役員による小規模開催 8日(日)宮おどりは中止

※2021年情報

富士宮の夏のお祭りは実施されません


『第42回 富士山御神火まつり』は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防につき、例年のような神輿渡御(みこしとぎょ)は行わず、実行委員会などの役員による小規模な神事のみ実施いたします。

また8月1日からはイオンモール富士宮2階キッズコーナーにて、PR展示を行います。

引用元 富士宮市 | 静岡県富士宮市

 

 

宮おどり実行委員会では、新型コロナウイルス感染症の感染予防と感染拡大防止、および小中学生の皆様をはじめ、参加者の皆様、関係者の皆様の健康と安全を考慮した結果、8月8日(日)に開催を予定しておりました第30回宮おどりの開催を中止しました。


宮おどりへ参加を予定されていた皆様には、このような判断になったことは非常に心苦しい限りですが、安心安全を最優先に考えての決定に、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和3年5月吉日

宮おどり実行委員会

(富士宮商工会議所内)

TEL:0544-26-3101

FAX:0544-26-0303

引用元 富士宮市の夏まつり|宮おどり - ぐるっと富士宮

 

どちらも実質開催中止ですね。

お祭りで人が密集するのでやりにくいことは間違いありません。

このところ県東部の感染者数の増加は怖いくらいです。あちこちで集団感染が出ていますし、沼津と下田では営業時間の短縮要請が出ています。

富士宮は比較的感染者が出ていない地域ですが、すでに県東部はステージⅣに入っていますので全く気を抜くことは許されません。この状況下でのお祭りはさすがに厳しいです。

イオンモール富士宮2階キッズコーナーでPR展示をしているとのことですが、うん、まぁ、正直なところ用事もないのに足を運ぶの躊躇われますね。あそこは混みますから。

 

どうしてお祭りが中止になっているのかよく考えて行動してください。

 

 

富士宮の神田川で開催予定の8月1日(土)富士山御神火まつり 2日(日)宮おどりは新型コロナウイルス災禍により中止です

※2020年情報

8月1日(土)に開催を予定していた『第41回 富士山御神火まつり』は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防につき、中止となりました。

令和2年8月2日に開催を予定しておりました、第29回宮おどりは中止となりました。

 

夏のお祭りは中止です。

富士宮では初期の頃に静岡県東部では感染者の多い地域でしたが、後半は出さなくなってきましたね。

色々イベントの情報を見ていると感染者が早い段階から出ていたせいか富士宮は他の地域よりも決断も早くかなり自粛が強い印象でした。

富士宮で夏のイベントが行われないのはやっぱりという感じです。

朝霧高原でのイベントなども自治体の自粛要請で軒並み中止となっていますが、それがいいのか悪いのかよくわかりませんね。

 

ただ新型コロナウイルス災禍はまだ終わっていません。

今はまだその最中を生きています。

一つ間違えば身近な人の命を失うかもしれない危機的状況であることを常に心に留めておくことを忘れないでください。