2020年更新
令和2年度の伊東の松川タライ乗り競走は新型コロナウイルス災禍の影響で中止です
本イベントにつきましては、新型コロナウイルスの感染予防と拡大防止のため、開催中止とさせていただきます。
新型コロナウイルスの感染が一刻も早く収束に向かうことを切に願っております。
外部リンク 伊豆・伊東観光協会公式ホームページ
こちらも面白いイベントですが開催できません。
なにしろ国際レースも開かれる大イベントですからね!w
この時期、海外からのお客さんはさすがに少ないでしょう。
でも色々とキャンペーンが始まっていて国内旅行者は増えそうな予感はあります。
格安で遊びに行けるようで楽しみではあるのですが、未だ開催中止のものや再開したもの、差異化しても規制があるものなどが入り乱れている状況は続くでしょう。
日々状況は変化しますのでお出かけ前には公式サイトなどで事前の確認が必要です。
こちらのイベントも来年は再開できると良いですね。
7月7日(日)に伊東を流れる松川で第64回松川タライ乗り競走が行われますよ
※2019年情報
大きなタライでレース(国際レース有りw)
松川タライ乗り競走 伊東温泉の夏を代表するユニークな行事。
かつて温泉旅館の洗濯などに使われていた直径1m程の大きなタライに乗って、しゃもじのようなカイでこぎながら川を下ります。
400メートルのコースは、楽しい声で大盛り上がり。
団体レースをはじめ、国際レースなど様々なレースがあります。
日時:7月7日(日) 9:30~12:30(小雨決行)※荒天の場合は14日に延期会場:伊東松川(スタート・いでゆ橋~ゴール・藤の広場横 約400m)
主催:伊東市・一般社団法人伊東観光協会
お問合せ:伊東観光協会 0557-37-6105
※参加者の募集は終了しました。
こちらも静岡県民ならもうお馴染みのイベントかと思います。
実際に見たことが無くても毎年ニュースで流れるので今年もか、と何となく記憶しているでしょう。それもそのはずで今回で64回目なようです。こんなにやっていたのですね、地味に凄いです。
でも本当に馬鹿馬鹿しい競走ですね、そんなモノを全力でやるなんて――大好きですw
あれだけのサイズのタライならそうそう沈まないと思うのですが、けっこう転覆する人もいて意外と難しいのでしょうか?
それにしても海外勢も参加するようなのですが、最近は伊豆でも海外からのお客さんが増加しているように思えます。こちらの大会も色々な国から参加して競えるとさらに面白いですよね。その他にも団体戦もありますし、受けた者勝ちな所もありますから見ている方も楽しいイベントです。
残念ながら今年の参加者の募集は終了しています。我こそはと思う方は、この時期にイベントがあることを覚えていて来年以降に挑戦してください。
松川タライ乗り競走の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
スタート場所は伊東松川脇に建つ東海館の少し上流側にあるいでゆ橋の袂からになります。
ゴールは400m下流の藤の広場です。
135号沿い、オレンジビーチ先の「なぎさ公園駐車場」が分かり易いです。
また、その先の橋を越えて次の信号機を右折します。
道なり進んで一つ目の信号機を右折。
そのまま進みますと右側に「伊東市大川橋駐車場」があります。こちらの方が若干近くて便利です。
駐車料金
最初の1時間 150円 30分ごとに50円 1日最大850円
その他にも市街地なので街中に幾つも駐車場があります。
公式情報
お問合せ
伊東観光協会 0557-37-6105
外部リンク 伊豆・伊東観光協会公式ホームページ