2021年更新
12月12日(日)に伊豆トレイルジャーニー2021が開催されます
新しい伊豆の旅の創造
大会名称
IZU TRAIL Journey 2021(和文表記: 伊豆トレイルジャーニー 2021)
開催日程
2021年12月11日(土) 選手受付・アウトドアエキスポ (静岡県三島市 楽寿園)
12日(日) レース〔2種目〕(ITJ70k、Around Alone 28k)
開催場所
松崎町松崎 ~ 伊豆市修善寺総合会館(静岡県松崎町、西伊豆町、河津町、沼津市、伊豆市にまたがる地域)
主催
伊豆トレイルランニングレース実行委員会
<構成団体> 松崎町、西伊豆町、伊豆市、松崎町観光協会、西伊豆町観光協会、伊豆市観光協会、伊豆市商工会、
西伊豆古道再生プロジェクト、合同会社さとづくり総合研究所、NPOサプライズ、 株式会社ソトエ
総合プロデューサー
千葉 達雄
コースプロデュース
鏑木 毅(プロトレイルランナー)
競技種目
❶ITJ70k
伊豆トレイルジャーニー 2021 ITJ70k
距離:69.1km/累積標高差(+)3,120m(-)2,870m
スタート地点:松崎新港(静岡県松崎町)
フィニッシュ地点:修善寺総合会館(静岡県伊豆市)
制限時間:14時間(6:00~20:00)
エイド数:3箇所
募集人数:1,400名 ※内訳:一般 1,200名 ふるさと納税 200名 (松崎町100名、西伊豆町50名、伊豆市50名)
参加賞:未定(ITJオリジナルグッズ)
❷Around Alone 28k
伊豆トレイルジャーニー 2021 Around Alone 28k
・途中、エイドステーションでの給水・給食のできない無補給レース。
距離:28.9km/累積標高差(+)1,040m(-)1,530m
スタート地:仁科峠あまぎの森 (静岡県伊豆市)
フィニッシュ地点:修善寺総合会館(静岡県伊豆市)
制限時間:6時間(11:00~17:00)
募集人数:200名 ※内訳:一般 160名 ふるさと納税40名 (松崎町20名、西伊豆町10名、伊豆市10名)
参加賞:未定(ITJオリジナルグッズ)
参加資格
❶ITJ70k
・エントリー時およびレース開催2週間前時点で日本国内に在住している事。
・大会14日前までに新型コロナウイルスのワクチン接種(2回)を完了または大会開催日直前(スタート前72時間以内)のPCR検査陰性を証明できる事。
・大会当日に18歳以上の男女。
・全コースを迷うことなく制限時間内に完走の自信がある人。
・ 2019年1月1日~エントリー時点までに終了している25km以上のトレイルランニング大会
(※特記事項参照)を制限時間内に一度以上完走した事がある人。
※特記事項
伊豆トレイルジャーニー2021大会競技規則におけるトレイルランニング大会の定義
1.コース全行程の距離を主催者が発表している大会。
2.主催者により記録計測しており、その記録が主催者によって証明できる大会。
3.コースのうち未舗装林道および山道の割合が全行程50%以上もしくは12.5km以上あるもの。
4.累積標高差1,000m以上もしくは高低差500m以上あるもの。
5. 2020年開催の「Around Alone 26k」は参加資格要件を満たします。
6.「Virtual UTMF 2021」完走者は特例として参加資格要件を満たすことといたします。
❷Around Alone 28k
・エントリー時およびレース開催2週間前時点で日本国内に在住している事。
・大会14日前までに新型コロナウイルスのワクチン接種(2回)を完了または大会開催日直前(スタート前72時間以内)のPCR検査陰性を証明できる事。
・大会当日に18歳以上の男女。
・全コースを迷うことなく制限時間内に完走の自信がある人。
参加条件(ITJ70k / Around Alone 28k 共通)
・伊豆トレイルジャーニー2021新型コロナウイルス感染防止のための運営方針を承諾・遵守すること。
・今大会のレースで起こりうる問題(高度、天候、精神的、肉体的)に対して、外部の助けなしに自ら対処できる能力を有し、自己責任を十分理解していること。
・多くの動植物や人が関わる自然環境の中でレースを行う事を十分に認識し、環境負荷を最小限にするための競技ルールや大会参加者以外の利用者へ配慮した運営に対して十分理解していること。
表彰
❶ITJ70k:男子上位5位・女子上位5位(次回のシード権)
❷Around Alone 28k:男子上位3位・女子上位3位
参加費
❶ITJ70k
・一般 22,000円(消費税・保険料込)
・ふるさと納税 74,000円の寄付金(消費税・保険料込)*返礼品として大会参加権(22,000円相当)
❷Around Alone 28k
・一般 10,000円(消費税・保険料・修善寺駅・修善寺虹の郷駐車場からスタート会場までのバス料金込)
・ふるさと納税 34,000円の寄付金(消費税・保険料込)*返礼品として大会参加権(10,000円相当)
注)入金手続き完了後は、いかなる理由があっても申込みのキャンセル・種目変更は出来ません。
参加費の返金もいたしかねますので、何卒ご了承ください。
エントリー期間
❶ITJ70k
・国内一般:2021年9月16日 (木) 12:00 (正午) ~ 9月30日 (木) 23:59 <抽選制>
・ふるさと納税: 同上 <先着制>
❷Around Alone 28k
・国内一般:同上 <抽選制>
・ふるさと納税:同上 <先着制>
*抽選の当選者発表(2種目共通) 10月7日 (木)
大会事務局
伊豆トレイルランニングレース実行委員会事務局
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺75番地 ドットツリー修善寺PJ-01
TEL 0558-99-9118 【受付時間/平日 10:00~18:00】
info@izutrailjourney.com
今年は今のところ気兼ねなく開催できそうな社会情勢ですね。まぁ、感染対策が必要なのは当然ですが。
それにしてもいつもながらコースを見てうんざりしますw
よく走るなと思わずにはいられません。それにこの時期だと山の上はちょー寒いです。そろそろ西伊豆は西風が強くなってきそうですし、そうなると更に体感温度は低いでしょう、想像するだけで風邪をひきそうです。
参加者の皆さんは身体に気をつけて頑張ってくださいね。
当日、コース近辺に遊びに行く予定の方は、大会参加者も多いのでお互いい邪魔にならないように気をつけてください。
※ここから過去
ウルトラ何とかに比べれば70kmくらいなんて軽い軽い……
西伊豆スカイラインの尾根筋を走るようで眺めがよくて楽しそうですね……
そんなわけあるかー!!w
松崎から西伊豆の尾根まで駆け上り、尾根伝いに踏破して修善寺に降りるんですね。
西伊豆スカイラインは晴れていれば眺めは良いですがさすがに標高1000メートルクラスなので気温の変化も天気も下界とはかなり異なる環境です。
まして開催日は12月なのですから寒さは厳しそうです。
結構な過酷なレースだと思います。参加する方はがんばってくださいね。
伊豆トレイルジャーニーの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
昨年の情報ですが松崎港が選手用の駐車場に指定されていますね。
伊豆トレイルジャーニー松崎map
詳しくはこちらから
外部リンク Travel_Guide_2018_1129.pdf
公式情報
外部リンク IZU TRAIL Journey / TOP|公式