- 富士吉田で8月23日(日)に開催予定の第40回山日YBS富士吉田火祭りロードレースは新型コロナウイルス災禍により中止です
- 8月25日(日)に富士吉田で第39回山日YBS富士吉田火祭りロードレースが行われます
富士吉田で8月23日(日)に開催予定の第40回山日YBS富士吉田火祭りロードレースは新型コロナウイルス災禍により中止です
「第40回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」 開催中止について
令和2年8月23日(日)に開催を予定しておりました「第40回山日YBS富士吉田火祭りロードレース」は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、参加されるランナーやボランティア、来場の皆様の安全と感染拡大防止を最優先に考え、やむなく大会の開催を中止とさせていただきました。
大会の開催を楽しみにしていただいた皆様に対し、開催中止の決定に至ったことにつきまして、心よりお詫び申し上げます。
次大会は令和3年8月22日(日)に「第40回大会」として開催を予定しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
今後とも「山日YBS富士吉田火祭りロードレース」をよろしくお願いいたします。
山日YBS富士吉田火祭りロードレース大会実行委員会
こちらは4月の時点で中止を告知していました。
そもそも今年はS富士吉田火祭りがありませんし……
春頃だと夏にはもう少し収まっているかと持っていたのですが、現在は皆さんご存じの状態です。
夏にもこれだけウイルスの拡散力が強いとは想像していなかったので、暑い間は少しは遊べるかなと思っていたのですが、厳しかったですね。
これで秋以降の通常ならウイルスが活発な季節になってくることを考えると嫌になりそうです。
ある意味、現状はロードレース以上に過酷なレースなのかもしれません。しかも強制参加で途中で脱落できない最低な仕様です。
一日も早くこんな状態から抜け出たいものです。でも解決策はいまだにないんですよね。ただただ感染予防を徹底して堪えるしかありません。
8月25日(日)に富士吉田で第39回山日YBS富士吉田火祭りロードレースが行われます
吉田のうどんをはじめ名産品がいっぱい
富士吉田火祭りロードレース
富士山の麓でハーフマラソン、10キロ、5キロ、3.5キロの4コース、男女別、年代別の24部門で健脚を競います。
主催:山梨日日新聞社、山梨放送、富士吉田市陸上競技協会、山日YBS富士吉田火祭りロードレース実行委員会
大会の特徴大会の特徴
会場もお祭りムードいっぱい
今年もランニンググッズ販売や桃やワインなどの山梨の名産品など楽しいブースが軒を連ねます。
また例年好評の「吉田のうどん」サービスやお楽しみの特別賞(ナンバーカードの掲示)も行います。
安心してご来場いただくために新宿駅から120分で直行するマラソンバス(有料)のほか、富士山駅からの無料送迎バスがあります。
会場から遠い駐車場の場合でもバスで送り迎えを行います。
開催要項
開催日 2019年8月25日(日) 雨天決行
会場 富士北麓公園陸上競技場(山梨県富士吉田市)
種目 ハーフマラソン・10km・5km・3.5km
受付 大会当日午前6:30~各種目スタート30分前まで開会式 午前8:30~
スタート
ハーフマラソン・・午前9:30
5km・・・・・・・午前9:45
3.5km・・・・・・午前9:55
10km・・・・・・午前10:30関門規制 ハーフ14.9km地点(東富士五湖道路信号)で、11:50の閉鎖時刻を設けます。
閉鎖時刻を過ぎてレースを続けることはできません。表彰
各部門1~6位まで■ハーフマラソンコース、10kmコースの男女優秀選手
ユナイテッド・グアムマラソン招待券■5kmコースの男女優秀選手
ホテル 鐘山苑 ペア招待券
特別賞 多数あり参加賞
Tシャツ(S:150~165cm、M:165~170cm、L:170~175cm、O:175cm~)もしくはスポーツタオル
富士吉田名物うどんのサービス券
富士山レーダードーム館無料招待券参加資格 アマチュア競技者で健康でレースに耐えうる者。
駐車場 車の利用者多数の場合、駐車場の場所は主催者で決めさせていただきます。
参加料
ハーフマラソン・・・・5,000円
10km・5km・・・・・・4,500円
3.5km・・・・・・・・2,000円
大会ホームページ(インターネットエントリー)
エントリー申込締切2019年4月8日(月)~7月1日(月)
ゆずれ~る申込締切2019年4月10日(水)~7月3日(水)専用振替用紙
申込締切2019年5月29日(水)消印有効
すでに7月の頭でエントリは締め切ってしまっているこちらのマラソン大会。
なんとまあ、ハーフコースはまずは中の茶屋を通過して富士山麓で折り返してこいと言う馬鹿なコースw
それさえなければ比較的穏やかなマラソン大会だと思えるのですけどね。
火祭りロードレースとはなんとも凄い名称です。
松明振り回しながら腰蓑つけた選手が走り回りそう……て違う違うw
もちろんこの火祭りは吉田の火祭りにちなんだ名称でしょう。
この25日は火祭りの前日になります。
つまり火祭りの聖火ランナーだと。
あくまで松明を持って走るイメージが離れませんw
これはもしかすると近づいているオリンピックの影響なのでしょうか?
もう、来年ですからね。
ともかくマラソン大会が開かれますが、まだ8月の最中。いくら高原で木陰も多く涼しいといってもそれはあくまで相対的なもので日差しがあれば十分に暑いです。
参加者の皆さんも、応援の皆さんも水分補給に十分に気をつけて熱中症対策してください。
場所が場所だけにそれほど車の通行には支障ないと思いますが、運悪く当日その付近を通過する方は気をつけてください。
富士吉田火祭りロードレースの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
メイン会場となる富士北麓公園は139号のスバルライン入口交差点から富士山方向へ入りしばらく道なりに進みます。
料金上手前、体内洞窟入口交差点を左折。道なりに進みますと小さな橋があり渡ってすぐ左に曲がります。
曲がって道なりに進むと右手に会場です。
ただし当日は交通規制が敷かれていると思います。
誘導員の指示に従ってください。事前に指定駐車場を確認してもいいかもしれませんね。
公式情報
大会に関するお問い合わせ先
山日YBS富士吉田火祭りロードレース係
受付期間 5月7日(火)~8月30日(金)(10:00~15:00)
〒403-0004山梨県富士吉田市下吉田3-37-27
TEL.0555-24-4272(土・日・祝日除く)
外部リンク 第39回山日YBS富士吉田火祭りロードレース 【公式】