イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

ふじ楽いず楽の富士山周辺と伊豆のイベント、トピックスを紹介するブログです

1月7日(土)から熱海で第79回熱海梅園梅まつり開催予定

2023年更新

熱海の梅園で2023年1月7日(土)~3月5日(日)まで第79回熱海梅園梅まつり開催予定

日本一早い梅まつり

 

第79回熱海梅園梅まつり(2023)

第79回熱海梅園梅まつり(2023)

第79回熱海梅園梅まつり(2023)2

第79回熱海梅園梅まつり(2023)2




日本で最も早咲きの梅
1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、 日本で最も早咲きの梅として有名です。毎年11月下旬~12月上旬には、第一号の梅の花が開花します。
樹齢100年を越える梅の古木を含め、60品種・469本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花。梅まつり期間中、梅を存分にお楽しみいただけます。
期間中、園内には足湯や土産店もオープン。 日によって熱海芸妓連演芸会や落語会、甘酒無料サービスなどのイベントも実施予定です。

 


【ご来園のお客様へのお願い】

※日程・内容は天候等の都合により変更になる場合がございます。

※入園時はマスク着用、検温、手指消毒、咳エチケット、ソーシャルディスタンス確保などのご協力をお願いします。


2023年(令和5年)第79回熱海梅園梅まつり園内行事 ※2022年12/9更新

期間中毎日:大道芸

期間中の日曜祝日:甘酒・梅茶サービス

1/7(土)オープニング・熱海囃子笛伶会演奏・大島町キャンペーン
1/8(日)三ツ屋亜美歌謡ショー
1/9(月祝)熱海芸妓連演芸会
1/22(日)FM熱海湯河原ステージ・磐梯熱海温泉キャンペーン
1/28(土)御殿場市キャンペーン
1/29(日)熱海菓子組合謝恩デー
2/5(日) 剣舞「雅魅-miyabi-」
2/11(土)マリンバ演奏「山下兄弟とカエル君」
2/12(日)熱海温泉ホテル旅館協同組合謝恩デー
2/19(日)津軽三味線・どじょうすくい
2/23(木祝)熱海芸妓連演芸会


11/12~3/15:熱海花めぐり2022フォトコンテスト
※園内行事は主催者・天候等の都合により変更・中止になる場合がございます。


-------------------------------------------------------------------------------
■団体(11名以上)の団体事前申込用紙
■期間中のイベント情報(梅まつり詳細ページ)

2023年 第79回熱海梅園梅まつり


  ↑ 中止・変更等も上記ページに記載しますので、ご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------------


<2023年梅の開花状況>

※10月下旬よりポツポツ開花し始めていますが、開花調査・更新は1月に入ってからとなります。

■大きな画像はfacebookページの写真アルバム「2023年 熱海梅園の梅」にアップします。

2022年10/21今季初開花確認(No.975八重寒紅)

 

 

<参考:2022年の梅の状況>
3/7:下り5~4分咲(見頃過ぎ始め)
3/3:6分咲(全体見頃)
2/24:6~7分咲(全体見頃)
2/17:5~6分咲(早咲き7分超、全体見頃に入る)
2/14:5分咲
2/7:4分咲
2/3:3分咲
1/27:2分咲
1/13:1分咲

 

<参考:2021年の梅の状況>

3/4:下り1分咲

3/1:下り3分咲

2/25:下り4分咲

2/22:下り5分咲(見頃過ぎ始め)

2/18:6~7分咲(全体見頃)

2/12:6分咲(全体見頃)

2/8:5分咲(早咲き7分咲超、全体見頃に入る)

2/1:3分咲

1/21:2分咲

1/7:1分咲

<参考:2020年の梅の状況>

2/25:下り3分~2分咲(強風の日が続き落花が早まった)

2/20:下り3.5分咲

2/17:下り4分咲

2/13:6~7分咲(全体見頃)

2/6:6分咲(全体見頃)

2/3:4~5分咲(早咲き見頃)

1/30:3分咲

1/23:2分咲

1/16:1分咲

1/9:1分咲未満

 

DATA
開催期間 2023年1月7日(土)~3月5日(日)
開催時間 8:30~16:00
会場名 熱海梅園

住所 〒413-0032
静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号 0557-85-2222  (熱海市観光協会)

定休 なし

料金 梅まつり期間中の上記時間帯のみ有料
一般300円
団体(11名以上の場合)200円
市民・熱海市内宿泊者100円
中学生以下無料

駐車場 梅園前100台(1/1~3/5のみ)8:30~16:30 

駐車料金:普通車1台600円

アクセス
■JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車→バス時刻表
■熱海駅より伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分ホームページ 詳細はこちら備考
■期間中は周辺道路・駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
■夜間ライトアップはありません

 

 

引用元 あたみニュース~熱海市の観光情報はココで決まり!|熱海市観光協会 公式サイト

 

正月も早々に春ですね。

今年も開催されそうです。

前回よりも新型コロナウイルスのお客様へのお願いも緩くなっていますし、年々足を運びやすくなっています。

このところ天気の良い日も続いていますし梅の開花も進んでいるのかな? ぽかぽかしているのならドライブがてらに行きたくなりますね。とはいっても谷間ですし日陰はやっぱりまだ寒そうw

 

※ここから過去

今年の開催も決まりました。

それにしても正月早々、もう梅見の話題とはさすがに気が早く感じてしまいますねw

しかしここ熱海では年末から開花情報が出ています。もう秋の紅葉が終わるとのどっちが早いかって感じです。

冬がほとんどありません。

とはいえ梅も早春の花。

時期的には一番寒いときに咲く花です。お花見の際には防寒に気をつけてください。いくら熱海が温かいといってもこちらの梅園は谷間ですし、日陰はやっぱり寒いですよ。

さすがに現在は早すぎて何処まで花が咲いているかは分かりませんが、これから更新される情報を確かめて良い時期に足を運びたいものです。

 

※ここから過去

予告はありましたが、どうやら開催が本決まりになったようです。

 

確かに観光に注意は必要ですが、このような屋外での3密を避けつつできることまで全て足並みそろえて中止は流石にやりすぎかとも思います。

そう思う一方、イベントを開催することで人々の気が緩んで感染を引き越す可能性も捨てきれないので、なかなか判断が難しいです。

 

ただ云えることは自分のを身は自分で守ってください、に尽きるかと。

結局、国だ自治体がどうのと云っても感染するのは人です。そして己もそのうちの一人です。自分の身は自分で守るしかありません。その上でどう行動するかは個人の問題です。

現地では体温測定はもとより、家族に疑いのある方も入場を遠慮しているようです。気をつけてください。

私の身近でも濃厚接触者が出てきました。そろそろ本格的に身に迫ってきているのを感じます。

 

上手く息抜きしつつ、無事にこのコロナの蔓延する世を切り抜けましょう。

 

 

 

桜と梅の記事の順番が逆ですねw

まぁ、熱海の場合はイベント開催が同日に始まりますのでどちらでも構わないのだけどねw


でもやはり早春の皮切りは熱海梅園の梅の開花でしょう。日本で最も早咲きの梅として有名でもあるようです。

早ければ11月下旬から開化が始まるそうですが、うちのブログでも分かるとおりその頃は熱海ではまだ紅葉が色付き始めたばかりの時期ですよ。

熱海に冬は来ないのですか?四季とは何なのだろうw

 

今年はちょっと遅めに1月11日からお祭りの期間となっていますね。遅れているのかな?

正直なところ、1月は熱海といえども寒いですし、花がないわけではありませんが、さすがに梅の花も少ないです。

2月に入るとそろそろ梅の花がいい感じになってきます。これからが楽しみの始まりですよ。また糸川の桜も良い感じなようですね。一足早い春をお楽しみ下さい。

昨年の開花情報も載せているので参考にしてください。今のところ遅くてもそのうち急に温かかうなると早まることもあるので目安にしかなりませんけどね。

 

www.fujirakuizuraku.com

 

熱海梅園梅まつりの駐車場などの基本情報

地図

近隣からのアクセスと駐車場

来宮駅前からあたみ梅ラインを上って行き梅園前の信号機のある交差点を右折。ちょっと先、右手の川に橋があり、そこが駐車場の入口です。

駐車場 梅園前100台(1/1~3/6のみ)8:30~16:30

駐車場 100台 一台600円

公式情報

開催期間 2023年1月7日(土)~3月5日(日)
開催時間 8:30~16:00
会場名 熱海梅園

住所 〒413-0032
静岡県熱海市梅園町8-11
電話番号 0557-85-2222  (熱海市観光協会)

定休 なし

 

外部リンク あたみニュース~熱海市の観光情報はココで決まり!|熱海市観光協会 公式サイト