2020年更新
11月27日(金)など熱海海上花火大会の日程が追加されました
12月1月2月3月も
熱海海上花火大会追加日程
2020年11/27(金):20:30~20:40(10分間:打上会場縮小)
2020年12/23(水)・24(木)・25(金):20:30~20:35(5分間:打上会場縮小)
2021年1/29(金):20:30~20:40(10分間:打上会場縮小)2021年2/14(日):20:30~20:45(15分間)
2021年3/7(日)・21(日):20:30~20:45(15分間)
他地区4開催追加
2020年12/26(土)20:15~20:30 伊豆湯河原温泉(泉公園)
2021年1/23(土)20:00~20:15 伊豆山温泉(伊豆山海岸)
2021年2/21(日)20:30~20:35 網代温泉(網代湾)
2021年2/28(日)20:30~20:35 伊豆多賀温泉(多賀湾)
新型コロナウイルスのせいでもう一年中ですねw
笑っていいのか、泣いていいのか……
花火大会が増えるのは嬉しいのですが、このところ静岡県内でもこれまでと比べものにならないくらいに新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
お出かけの際は予防に努めて下さい。
本日8月5日(水)熱海海上花火大会8:30~8:45で開催! ライブ中継あり!!
熱海の花火が時間短縮で再開されます
イベント開催制限の段階的緩和が終了する8月1日以降、適切な感染防止策を講じた上で、「熱海海上花火大会」を再開します。これは、熱海市の経済を徐々に再始動させ、回復軌道に乗せるため、熱海観光を支えてきた最も歴史的なイベントである8月5日開催の花火大会から、観光協会、ホテル旅館協同組合、商工会議所と熱海市による「オール熱海」の体制で実施します。
花火大会観賞にあたってのガイドライン(Youtube動画)外部リンク
ようやく待ちに待った花火大会ですね!
熱海は毎年たくさん花火を打ち上げていますが、今年は新型コロナウイルスの拡散予防のためにこれまでは中止になっていました。
それがついに本日、再開されます。
時間は15分と短いですが何とその短時間で5000発を打ち上げるようです。
まるで鬱憤晴らしですねw 気持ち良さそう。
まもなく始まります。
上に生中継のリンクも張ってありますので楽しみに待ちましょう。
令和2年の熱海海上花火大会の開催日が公表されています
熱海の花火
令和2年 熱海海上花火大会
【熱海海上花火大会の歴史】
熱海海上花火大会は、昭和27年から開催しており2020年(令和2)夏で69年目を迎えます。昭和24年8/31「キティー台風」による高波で海岸地区140戸あまりの家屋が流失する災害、そして翌昭和25年には「熱海駅前火災」、更に10日後には中心街の979戸が焼失した大火に見舞われ、その後の復興に向け、地元市民による努力が続きました。
街の復興とその努力に報いるべく、昭和27年に花火を打ち上げたのが始まりです。以来その伝統が受け継がれ、今では一年を通して開催しており、熱海の代名詞となりつつあります。
※69年目となるのは毎年固定日開催である8/5(熱海市観光協会主催)の花火大会です。
【花火業者も絶賛!音響効果抜群の打上げ会場】熱海の花火の大きな特徴は2つ。一つはフィナーレ「大空中ナイアガラ」、もう一つは「打上げ会場」です。
毎開催フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」は仕掛け花火ではなく、会場全体から打上げるスターマイン。銀色の花火が夜空を埋め尽くし、真昼のように明るく輝きます。あまりの美しさに瞬きを忘れるほど・・・感動間違いなしです。
また、会場である熱海湾は花火業者さんも絶賛する、日本一の花火打上会場!三面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、大きなスタジアムのような音響効果があります。
親水公園など、海の近くでご覧いただくと、大きな単発や「大空中ナイアガラ」は、体にまで音が伝わってきます。見るだけでなく、体感していただく花火です。
この他、会場を最大限に活かした、熱海ならではの構成で花火をお楽しみいただきます。
【観覧場所について】サンビーチ海水浴場~熱海港まで海岸線一帯 など
(熱海駅からの所要時間 →サンビーチまで徒歩約15分 →親水公園第1工区まで徒歩約20分)
※開催日当日、市内駐車場は大変混雑しますので、JR等の公共交通機関のご利用をおすすめします。
※開催時間、親水公園内の「ムーンテラス」は保安距離の関係上、封鎖させていただきます。
※花火大会開催日、親水公園第一工区は場所取り禁止となります。シート等で場所取りされている場合、撤去・没収しますので、ご了承ください。
※開催日当日、熱海港海釣り施設は休場となります。
※終了後は歩行者優先のため、会場周辺の駐車場は出庫をお待ちいただく場合がございます。
※宿泊者専用観覧スペースおよび有料観覧席は7~9月開催分のみのご用意となります。
【熱海海上花火大会開催日】
■2020年(令和2年) ※1月・2月・3月・11月はありません※
春 4/18(土)・4/29(水・祝)・5/9(土)・6/14(日)・6/27(土)
夏 7/26(日)・7/31(金)・8/5(水)・8/18(火)・8/21(金)・8/23(日)・8/27(木)
秋 9/22(火・祝)・10/10(土)
冬 12/6(日)・12/13(日)
※熱海市6/25発表2020年8月の5開催:時間短縮20:30~20:45
(開催方針・実施に向けた対応については追ってアップします)
※熱海温泉ホテル旅館協同組合5/26発表2020年7/26(日)・31(金):中止
※熱海温泉ホテル旅館協同組合5/7発表2020年4/18(土)・29(水祝)・5/9(土)・6/14(日)・27(土):延期
代替日 10/24(土)・2021年1/23(土)
開催時間
春 20:20~20:45
夏 20:20~20:50
秋 20:20~20:45
冬 20:20~20:45
【メッセージ花火について】
熱海温泉ホテル旅館協同組合主催の花火大会(2020年8/5・23以外)は、各開催日先着5名様に、お一人様10,000円でメッセージ花火打上げ募集します。
(受付は開催日の1ヶ月前まで・同組合加盟宿にご宿泊の方限定)
詳細・申込 熱海温泉ホテル旅館協同組合 電話0557-81-5141
(2020年8/5・23分は熱海市観光協会までご連絡ください)
【車椅子をご利用の皆様へ】7・8月の花火大会では、親水公園第一工区には、写真のように 車椅子をご利用の方専用の観覧スペースを設けています。
花火大会開催日はサンビーチ・親水公園など海沿いが大変混雑しますので、十分お気をつけ下さい。
場所/親水公園第一工区内(サンビーチ海水浴場寄り、ジョナサン前)
【2020年7月~9月熱海海上花火大会 有料観覧席について】※詳細が決まり次第アップします。
【2020年7月~9月熱海海上花火大会 宿泊者専用観覧席について】7・8・9月、熱海湾で実施する「熱海海上花火大会」(計8開催)は、熱海温泉ホテル旅館協同組合加盟施設にお泊りのお客様専用の観覧スペースをご用意します。
(伊豆山温泉・伊豆湯河原温泉の旅館組合用の観覧スペースは7・8月分のみ)
入場には各宿泊施設で配布されるエアクッションが必要となります。
場所/熱海市渚町地先 親水公園第3工区の初川寄り(渚小公園前)
問合せ/熱海温泉ホテル旅館協同組合0557-81-5141
【2020年7月・8月熱海海上花火大会開催日のライブイベント】※詳細が決まり次第アップします。
【2020年 熱海市 各地区花火大会】熱海市では中心部:熱海湾で開催する「熱海海上花火大会」以外にも、下記のとおり花火大会があります。
各所とも特色ある花火が上がりますので、ぜひお出かけください。
・7/5(日)20:00~20:15 初島(初島第二漁港にて)
・7/25(土)20:20~21:00 伊豆湯河原(泉公園にて)予定
・8/3(月)20:20~20:45 伊豆山(伊豆山海岸にて)
・8/12(水)20:20~20:40 伊豆多賀(多賀湾にて)
・8/16(日)20:30~20:50 網代(網代湾にて)
・9/5(土)20:20~20:40 伊豆山(伊豆山海岸にて)
2020年熱海花火観覧クルーズ
※(3/17現在)今季の「花火観覧クルーズ」(下記5開催)は新型コロナウィルス感染拡大防止のため全て中止とさせていただきます。【2020年 花火観覧クルーズについて】
実施日/2020年4/18(土)・4/29(水祝)・5/9(土)・6/14(日)・6/27(土)
行程/19:00~受付開始(熱海港待合所 花火クルーズ受付デスク)19:30~乗船開始
19:50~20:20熱海港出港・夜景観賞
20:20~20:45花火大会観覧
21:00熱海港帰港・下船
定員/各日250名(最少催行人員大人2名)
さて今年はとりあえず花火は上がりそうですね。
離れて見ればへーきでしょう(汗
さすがにクルーズ船は中止ですが、いま出港してもダイヤモンドプリンセス号の一件で船のイメージが悪すぎて人が集まらない気もします。
運営する方も感染爆発の現場になるなどイメージ的に悪すぎるし、後で賠償など最悪です。温和しく中止が良いでしょう。
それにしても歴史を振り返ると凄い話しですよね。
さて今年も熱海の花火が始まります。もう、一年を通しての年中行事な気がして新鮮味はないのですがw
でもそれだけ熱海の花火は人気が高いということです。
説明文にもあるように熱海は海に面して擂り鉢状の構造なので音が反響して迫力が増し花火業者にも好かれているようですが、これは見ている方からしても熱海の地形は天然のアリーナ席のようなもので、すぐ傍から離れた山の斜面までいろいろな場所から会場で打ち上げられる花火を堪能できると言うことです。
きっと熱海在住の方たちは自分たちだけのお気に入りスポットなんかがあるのでしょうね。羨ましい。
それとも、もう飽きて喧しいくらいにしか感じないのでしょうかw それはそれでとっても贅沢ですね。
クルーズ船は中止になりました。
豪華客船ではないけれどイメージが悪すぎます(汗
これは仕方ないかな。
クルーズ船の情報の一緒に上がっていたので載せておきます。
こちらも良いですね。海の上から見上げる花火とはこれまた風情がありとても贅沢です。
会場からですと熱海の夜景をバックに花火が打ち上がるのでよりゴージャスな景色を楽しめるのではないでしょうか。
熱海海上花火大会の基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
熱海サンビーチ中心とした周辺一体で観覧できます。
海沿いですと
熱海サンビーチ隣接 市営P0熱海市東駐車場250台
親水公園隣接 市営P1第1親水公園駐車場
親水公園隣接 市営P2第2親水公園駐車場
マリンスパあたみ隣 市営P3和田浜駐車場
熱海市営臨港駐車場などがあります。
その他にも市街地には熱海市中央町駐車場ほか民営など幾つかあります。
8時間まで30分ごとに108円
8時間以上16時間まで1728円
16時間以後、1時間ごとに108円
※10円未満の端数は切り捨てになります。
民営は花火大会の日だとちょっとお値段高いところもありますから気を付けてください。
外部リンク 市営駐車場|交通アクセス|あたみニュース - 熱海市観光協会 公式観光サイト
外部リンク 駐車場案内図.pdf
公式情報
会場名 打上げ場所 熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
※雨天決行
住所 〒413-0014 静岡県熱海市渚町地先 親水公園ほか
電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会)
駐車場 隣接市営東駐車場250台ほか
市営P駐車料金:30分108円
備考 ※記載の住所は観覧場所です