2020年更新
伊豆の国市開催のライド&ライド伊豆狩野川2020は新型コロナウイルス災禍により延期です
今秋開催延期のお知らせ
今秋開催延期のお知らせ
この度、今秋に開催を予定しておりましたライド&ライド伊豆狩野川2020は、昨今の新型コロナウイルスの感染が拡大している現状を受け、参加者並びに関係者の健康・安全面を考慮した結果、開催を延期させていただくことを決定いたしました。
開催を楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
引き続きライド&ライド伊豆狩野川をよろしくお願いいたします。
延期のお知らせが来ていましたね。
人数的にはそれほど大規模ではないのですが、やはり安全を考えると致し方ないのかもしれません。
何よりここで自転車のイメージを落とすのは好ましくありませんし。
来年こそはオリンピックを開催して開催地である当地での人気をつかみたいでしょうから無理はしないでしょうし、その方が良いかと思います。
ただ延期ですといつか開催するつもりなのかな?
これから寒くなると益々感染拡大が怖くて開催できそうにないのですがどうするのでしょう?
このまま新型コロナウイルスが落ち着いてくれるのなら万々歳ですが、そう上手くいくのでしょうか……
9月28日(土)29日(日)に伊豆の国市スタートでライド&ライド伊豆狩野川2019が行われます
※2019年情報
伊豆を巡るガイドサイクリングイベント
伊豆の国市でライド&ライド伊豆狩野川2019
伊豆の国市でライド&ライド伊豆狩野川2019-2
「ライド&ライド伊豆狩野川」は伊豆の国市をスタート&ゴールに、ロコサイクリストと伊豆の魅力を巡るガイドサイクリングイベントです。
計6コースから選択でき、初心者から上級者まで楽しめるコースをご用意しています。「私たちと一緒に、初秋の伊豆を自転車旅してみませんか?」
定員 240名(2日間)
・9/28(土)20名×6コース=120名
・9/29(日)20名×6コース=120名
※定員になり次第、締め切り
当日スケジュール
集合時間 8:00~8:30
スタート予定時間 9:00
ゴール予定時間 16:00
※ゴール時間は各コース毎異なります。目安の時間としてご確認ください。
参加資格
・タイムを競う競技でなく、サイクリングを楽しむイベントであることを理解し、参加資格・大会規則・誓約事項の内容を了承している方。
・公道上のコースを、道路交通法を遵守し、安全にマナーよくサイクリングができる方。
・整備された自転車を持参し、ヘルメットを装着して走行ができる方。
・中高生以上の健康な男女で、各コースを完走できる体力・走力を有している方。
※中学生の参加は、同じコースへの保護者の参加・同伴が必要となります。
(同伴者も別途お申込みが必要です)・対人対物の賠償責任が補償される自転車保険に加入している方
28日、29日各日Aコース:三島市の歴史と湧水の道を巡る自転車旅(約43km) ※初級者~
Bコース:巨峰、ピオーネの故郷を巡る激坂自転車旅(約45km) ※上級者~
Cコース:伊豆グリーン深緑の天城に向かって狩野川の風を感じる自転車旅(約42km)】 ※中級者~
Dコース:「映える」中伊豆山葵の郷狩野川源流自転車旅(約40km) ※初級者~
Eコース:富士山を眺めながら海岸沿いを走行する絶景・爽快自転車旅(約51km) ※中級者~
Fコース:きっとリピートしたくなる。初秋の伊豆で極上スウィーツライド(約45km) ※初級者~
受付中開催日: 2019年9月28日(土)、29日(日)
開催申込期間: 2019年6月24日(月) 12:00 ~2019年9月16日(月)
開催場所: 静岡県伊豆の国市 中島運動公園特設会場
今年もライド&ライドの時期ですね。
ずいぶんとコースの細分化が進んでいますが、どのような配慮がなされているのかな?
それぞれ特徴を待った面白いコースでしょう。
でも昨年は確か伊豆ベロドロームまで行ってトラックを走行できるコースがあったような気がします。
あそこはオリンピックの会場にもなっていますし、とても面白そうだと思ったのですが今年はないようです。
それにしても「Fコース:きっとリピートしたくなる。初秋の伊豆で極上スウィーツライド」はヤバイw
このくらいだと走行で使うカロリーは1000kcalちょっと位なのではないでしょうか。
私はそれなりに体を使うと食べてもいい気になって食べ過ぎてしまいますw
自転車に乗って極上スウィーツなど食べたら、食べ過ぎで確実に摂取カロリーが消費カロリーを上まりますよ。
これは走っても太る自信があります(そんな自信はいらない
でも何もエネルギー補給しないのも問題があります。
以前、ハンガーノックになりましたがあれは本当に気持ち悪かったです。
貧血のように目眩がして倒れ込んで意識はあるのに体が動かせなくなるし、変な冷や汗が吹き出すしで、体が変調を起こしてこのまま死ぬんじゃないかと怖くなりました。
まあ、しばらくしたら動けるようになりましたけどね。
太らないのも大事ですが必要なエネルギーはきちんと摂らないと駄目ですね。
でも極上スウィーツは間違いなく過剰摂取直行でしょうw
申し込みは6月からエントリー開始していたようですね。
早めにチェックしておかなくてはとも思いますが、この時期ですと台風の心配がありますので判断が難しいです。
まあ、今年はもう締め切られているんですけどね。
ライド&ライド伊豆狩野川の基本情報
地図
近隣からのアクセス
三島方向から136号を来た場合、
大仁中央ICで降りてすぐの信号機を直進。
そのままですと再び136号に戻ってしまいますが、信号機を通過してすぐに左折できる道がありますのでそこで曲がります。
道なりに進みますと一つ目の信号機、それからしばらく直進しますとアピタがあり、手前に信号機がありますのでそこを右折。
まっすぐに進みますと河川敷に登りますのでそのまま行きますと中島運動公園付近に出ます。
多分その付近まで行けば駐車場所を指定されるでしょう。
公式情報
お問い合わせ
ライド&ライド伊豆狩野川2019 事務局
SBSプロモーション沼津支社
TEL:055-952-1551
FAX:055-963-0205
MAIL: kanogawa@sbs-promotion.co.jp
外部リンク ライド&ライド伊豆狩野川2019