2023年更新
富士宮市で10月1日(日)~11月3日(金 ,祝)まであさぎりフォトコンテスト、31日(火)まであさぎり高原まつり2023開催中
「富士山世界文化遺産の構成資産」の写真も同時募集!
あさぎりフォトコンテスト2023
あさぎりフォトコンテスト2023.2 あさぎりフォトコンテスト 2023
毎年恒例の「あさぎりフォトコンテスト」
今年は、「富士山世界文化遺産の構成資産」の写真も同時募集!
大賞 1名 賞金 50,000円 入賞 3名 賞金 20,000円佳作 10名 富士宮の特産品3,000円相当
その他、特別賞あり。
作品募集
【Web応募限定】 www.fujinomiya.gr.jp
主 催 : あさぎり高原まつり実行委員会
共 催 : 富士宮市観光協会 後 援 : 富士宮市
コンテスト事務局 : 株式会社サイラン 静岡県静岡市葵区鷹匠3-11-4
注意事項
コンテストに関する問い合わせは、あさぎり高原フォトコンテスト特設WEBの「お問い合わせフォーム」からお受けいたします。電話での問い合わせには対応いたしておりませんのでご了承ください。
あさぎり高原まつり2023も開催
あさぎり高原まつり2023
あさぎり高原まつり2023.2
あさぎり高原まつり 2023
毎年恒例の「あさぎり高原まつり」
各施設でのイベントのほか、今年もE-BIKEが半額に!2023年10月1日(日) 〜 10月31日(火)
今年も朝霧高原祭りが始まります。もちろん恒例のフォトコンテストも開催です。
今年は富士山世界文化遺産の構成資産の写真も募集していますね。となると富士山を取り囲む浅間神社なんかも対象に入ります。もちろん富士五湖も。そういえば三保松原もそうなのか……かなり広い範囲が含まれますが大丈夫でしょうか(汗
そろそろ朝夕は涼しい日もありますがまだ日中は暑いので朝霧高原で遊んで富士山眺めて写真を撮って楽しむのは気持ちよさそうです。
※ここから過去
今年も開催ですね。
まだちょっと秋と呼ぶには心情的に早い気もしますが朝晩の冷えは感いるようになって来ました。
富士山は初冠雪を済ませましたし時期の移ろいを感じます。
朝霧高原では一足先の季節を楽しめるのでそろそろ日中に過ごしやすい爽やかな気候になってきています。ススキはすでにたくさん咲いていますね。
富士山眺めたり、トレッキングしたり、ドライブして買い物もいいですね。
最近、私自身はバテ気味で体力が回復しなくて身体が重いです。涼しい場所でのんびりしたいです。
※ここから過去
今年も開催されます!
緊急事態宣言も明けて遊びに出かけるのもってこいの時期です。
朝霧足を運んで美しい景色を堪能しつつ、良い写真を残して応募すれば楽しみがましますね。
大賞なんて取らなくても、ちょっと賞品もらえるだけでも嬉しいものです。
思い出作りに良いかもしれません。
ここから過去
富士宮の朝霧高原でフォトコンテストが今年も開催されます。
賞金額もまあまあで、なかなか魅力的ですね。ただプロアマ問わないのでレベルは高いかも……
朝霧高原は富士山の麓に広がる高原地帯で、語るまでもなく景色の美しいところです。
富士山は当然として、この時期ですとススキ原が綺麗ですし、白糸の滝も素晴らしいし、田貫湖や陣馬の滝などの水辺もあり、牧場や道の駅で美味しいものが食べられたり動物に触れたりと楽しいことに事欠きません。
ふもとっぱらや田貫湖でのキャンプも外せませんね。いま、キャンプ場はどうなっているのかなぁ……
とにかく遊びに行くのにもってこいの地域です。
手持ちの写真でもこの地域のものは多いですね。それだけよく足を運ぶのかもしれません。
写真の応募もいいですが、この地域では秋まつりも開催中のようです。
※ここから過去
カメラ片手に遊びに行って、ついでに良い写真をゲットできれば最高ですね!
芋けんぴもそろそろ食べたいし、お酒も気になるし、肉も気になるし……
食べ物ばっかりだねw
行きたいなぁ。
新型コロナウイルスも屋外で密にならなければ感染の危険性もかなり低いので朝霧でアウトドアを満喫してくるもの楽しそうです。
朝霧高原の基本情報
地図
近隣からのアクセス
139号、富士山西麓附近が現地周辺です。
公式情報
主 催 : あさぎり高原まつり実行委員会
共 催 : 富士宮市観光協会 後 援 : 富士宮市
コンテスト事務局 : 株式会社サイラン 静岡県静岡市葵区鷹匠3-11-4
外部リンク 富士宮市観光協会