2020年更新
2月9日(日)に沼津の内浦地区で内浦仮装Day@第8回が開催されます
ラブライブ!サンシャイン!!の聖地
第8回内浦仮装Day
内浦仮装Day map
「第8回 内浦仮装Day」は2月9日(日曜)に開催致します。(予備日:2月16日)
まだまだ寒さの続く時期の開催になりますが、寒さに負けないよう、楽しいイベントを作っていきましょう!
衣室が利用でき、気軽に内浦地区の街中を仮装で歩き回れます。オールジャンルOKです。
【#内浦仮装写真コン 開催のお知らせ】
今回もやります!
皆様の力作、お待ちしております。
【 開催日 】2020年2月9日(日曜日)
(雨天時の対応は公式Twitter、及び公式ツイプラより情報発信致します。)
【 更衣室運営時間 】9:00~16:00
【 更衣室&施設利用料 】お一人様 1日 2000円
(三津公会堂内施設の利用する際に必要になります)
協力店舗でお使い頂ける1000円分の割引券付き!
更衣室&受付:三津公会堂
住所:静岡県沼津市内浦三津122−60
こちらが当日のイベント本部となります。
【 全体のタイムスケジュール 】9:00 受付・更衣室運営開始
10:30 [企画]三津浜クリーン作戦開始(15分程度)
16:00 更衣室運営終了
【 開催場所 】内浦三津地区
北側は「茶房食処せん」さんから、南側は「伊豆・三津シーパラダイス」さんまでの範囲内が「スタッフ巡回範囲」となります。
特に、安田屋旅館様の敷地内には仮装のままでの立ち入り、及び撮影はご遠慮下さい!
また、このスタッフ巡回範囲は変更となる場合があります。その際はこちらのツイプラ、及び公式Twitterアカウントにて発信致します。
・企画紹介
三津浜クリーン作戦(10時30分頃より/三津浜にて/荒天中止)
内浦仮装Dayの撮影スポットとして人気の三津浜を、撮影前にキレイにしようという企画です。
とは言えあまり大掛かりな物では無く、目に付くような大きめのゴミの回収を主にやっていきます。
勿論、仮装での参加も可能です。仮装で清掃活動って、意外と楽しいですよ!
数に限りはありますが、ゴミ袋と軍手はイベント側で用意します。
参加希望の方は直接三津浜へお越し下さい。
・おわりに
長々と書きましたが、気持ちのいい聖地での1日を、参加者全員で作り上げましょう。
これも立派な、『みんなで叶える物語』です。
さてボチボチ第8回内浦仮装Dayの情報も上がってきていますね。
随時、こちらも更新予定です。運営方針は第7回と大きく変わらないと思うのでとりあえずそのままにしておきます。
お楽しみ企画が色々と進行中との記載もありますので期待はさらに高まりそうです。
前回は台風の影響もあって延期となり大変でしたね。
あわしまマリンパークも参加していましたが、今年は経営の問題もありどうなんでしょう?
※追記 今年は参加なさらないみたいですね、残念です。復活することを願います。
日常空間にコスプレイヤーがいる景色とはどんな雰囲気なのでしょうか?
ちょっと想像できません。
どちらかといえば違和感の方が強そうですが、何しろここは内浦、ラブライブ!の聖地です。非日常と日常のせめぎ合いが面白いかもしれませんね。
こちらのイベントは作品に制限がないようなので、色々な作品のコスプレが見られます。
イベントでは今回も三津浜クリーン作戦も行うようです。
ラブライバーなどというととかく迷惑行為や奇行などを取り上げられがちですが、こういう地道な活動も積極的に行っています。
といいますか、大半は普通の人ですし、良い人の方が多いです。ただファンの数が多ければ迷惑な人が混じるのはどんなジャンルでも一緒です。
そんな人がファンの全てではないですし、多くの人はそれを理解していると思いますが、中には己の理解を超えたものを敵視して攻撃的になっている人も見受けられます。得てしてそういう人は無自覚なのが怖いところです。
楽しそうな人を見たら、とりあえず同調して楽しい気分に浸ってください。
それで結構楽しくなれますし、楽し気持ちは廻りも楽しくさせます。
地元の方も、コスプレで参加の方も、撮影が好きな方も集まって仲良くわいわいと楽しめると好いですね。
第7回の内浦仮装写真コンテストにおいて肖像権に関わるトラブルがみられたようです。
撮影するのは自由ですが、写した写真を公開する場合は必ず被写体であるレイヤーさんの許可が必要となることを認識してください。無断でネットに掲載したりすると訴えられる場合もあり得ますよ。
お互いにマナーを守りイベントを楽しみましょう。
内浦仮装Dayの駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
17号を沼津方面より進みます。内浦漁協付近が地域の中心部になるかと思われます。
第7回では公式には駐車場は用意されていないみたいです。
ただ観光地なので駐車場自体はわりとある地域です。
お店など所有者さんと話が付けば駐めさせてもらえることもあるかもしれません。その辺は個人のスキルでお願いします(丸投げw
個人的には三津シーパラダイスの駐車場が無難かと思います。大きいですし一回500円なので日中駐めっぱなしでも心配ないですからね。二輪も一緒ですね。車と一緒の料金は納得しにくですが安いのでw
あわしまマリンパークの方も一回500円で駐車できます。
以前は二輪車は無料で駐められ気がしたのですが今はどうかな?
ダメ元で聞いてみてもいいかもしれません。
公式情報
【お問い合わせ】
内浦仮装Day実行委員会
担当:羽田・植松
TEL:090-1983-6268
メール:algorithm-gymnastics★hotmail.co.jp
(★→@ に変更をお願いします)
外部リンク 第8回 内浦仮装Day - TwiPla
外部リンク 【公式】内浦仮装Day@第8回→2/9 (@Day467) | Twitter
10月20日(日)に延期 沼津市内浦地区にて開催の第7回内浦仮装Day※過去記事2019.10
12日に公式で20日に延期の情報が出ていました。
13日は台風一過で良い天気でしたが、どうやら周辺で土砂崩れがあって交通の便に問題があったようですね。
見落としていて気が付きませんでした。
と、云いますか12日にそんな余裕はありませんでしたw
前日から台風に備えて支度をして、当日は朝から正座して台風を待っていましたよ。いや、本当に。緊張してTVの前に釘付けで過ごしました。
幸いなことに私の住んでいる周辺では大きな被害はありませんでした。家は少しだけ雨漏りしましたが、雨漏り箇所は増改築で3方向から屋根が被さっている場所で、その奥に吹き込むと雨漏りになる箇所です。複雑すぎて屋根屋もお手上げの場所です。まあ、数年に一度くらいしか漏らない場所なので諦めています。
それよりも函南周辺の地域が大変ですね。あれほど水浸しになるとは……
よくわからない方に説明しますとめんたいパークのある平野部です。隣の道の駅は浸水しましたが、明太パークは基礎が高い造りなので建物は助かったのかな?
今回は狩野川は何とか持ちこたえました、放水路が良い仕事をしてくれたのでしょう。
でもその逆側が問題だったのかもしれませんね。
今度の台風では箱根に記録的な大雨が降りましたが、箱根から十国峠の山並みに降った雨がこの付近に流れ込んできて排水量を超えてしまったのでしょう。
狩野川は氾濫しなかったと云っても天城からの水で一杯だったはずです。行き場を失った雨水が川からあふれ出したと思われます。
被害に遭われた皆さんはやりきれないかと思いますが、一日も早く日常を取り戻せることを願っています。
13日は台風一過で朝から家の周囲の片付けに追われました。14日は疲れてだらだら。一度PCの前に座りましたがやる気が出ずにすぐに閉じてしまいました。万一の停電に備えて記事を予約してあったので尚更やる気が出なかったのかもしれません。
今日になって何とか週が明けて日常を取り戻していつものペースがようやく戻ってきた感じです。
それはさておき、この記事の趣旨は第7回内浦仮装Dayが延期となったことについてです。
まあ、そう云うことです。
色々ありましたが、どうやら延期という形で開催されるようですよ。今週末ではまだ何かしらの形で色々と不都合や不便が残っているかもしれませんが、興味のある方は足を運んでみてください。