2022年更新
土肥金山で12月25日(土)~2022年1月10日(月)まで年末年始イベント開催予定
世界一大きい金塊
土肥金山年末年始イベント
2021年年末年始イベント 12/25~2022年1月10日まで
年末年始イベント開催!年末年始もご家族みんなで遊んでかっしゃい♬
★坑内めぐりスタンプラリー★金運アップキャンペーン
★砂金採り体験お宝探し
★食事処葵で「マスクチャームプレゼント」
期間限定イベント★坑内めぐりをされる小学生以下のお子様に
「プチクリスマスプレゼント」あります。
★ご来山印「お正月バージョン販売」
★粋鼓伝太鼓ショー(1/3)
★1/8~1/10 新成人「坑内めぐり入場無料」「500円商品券プレゼント」
売店前にて出店の営業も予定しております。
今年はキッチンカーまつりなどいつにも増して元気な姿を見せていた土肥金山。
年末からは恒例の年末年始イベントもまた開催されるようです。
そろそろ正月に何処に遊びに行こうか考え中です。
とはいってもやっぱり新型コロナウイルスの影響もないわけではないので無理のない行動範囲で楽しむ事を考えています。となるとやっぱり伊豆は候補に挙がります。
正月は長閑でぽかぽかとした場所でのんびりしたいですね。
いまの状態を何とか維持していてくれれば遊びに出られますが、増加傾向に転じているようにも見えますし、これから年末に向けて感染状況に動きがあると嫌ですね。
できうるなら細かい事に気を遣わずにゆったりとした正月を過ごしたいです、寒いので温泉入りたいです。
※ここから過去
今度の年末年始も変わらずイベントを開催しているようです。
正直、ちょっとほっとしますね。
最近は新型コロナウイルスの感染拡大が広がり、直前でイベントが中止になっていたりと予定変更が目立っているので、例年通りの催しがあるのはそれだけ安心します。
もちろんそうはいっても感染対策はしなくてはいけませんし、色々と不便はあるかとも思います。
正月に西伊豆に行ったら立ち寄りたいですが、出かけられるかな……
あまり注目はしていなかったので見逃していたのですが、土肥金山でもイベント行われていますね(汗
土肥金山といえば江戸、明治時代においての産出量はかなりのもので金40トン、銀400トンともいわれています。
これは全国的に見ても相当なもので、全国一の規模を誇った佐渡金山の次に大きな規模であったいうことで有り、これは当時世界的に見てもかなりの大きさの金鉱山であったはずです。
その金もすでに掘り出してしまって久しく、現在では閉鎖された廃坑を利用してテーマパークとなっています。
ここの売りは何と言っても世界一大きい金の塊。
250kgの金塊が置いてあり、訪れた一般の人も触れることができます。持ち上げることは……無理でしょうw
挑戦したい方はやってみてください。
体験としては砂金取り体験も人気がありますね。面白いのでまだやったことのない方はいいかもしれません。こちらは温泉地なので冷たくないので冬でも楽しめます。でも腰痛持ちの方は気をつけてねw
土肥金山は観光施設ではありますが、広い駐車場と売店や食堂があってドライブの休憩場所としても利用できる施設です。というよりも、私などはそちらの利用がメインだったりw
136号で西伊豆から戻るときには最後に立ち寄れる場所なのでとても便利に利用させて貰っています。
正月などに遊びに行くようならイベントなどもあってさらに良さそうですね。
本物の食べられる山吹色のお菓子(意味が違う)も色々と売っているのでお土産にもいいかもしれませんよ。
土肥金山の駐車場などの基本情報
地図
近隣からのアクセスと駐車場
136号で船原峠を越えて土肥の海の近くに出ます。
花時計のある松原公園の駐車場前を過ぎてまもなく左側に土肥金山の広い駐車場があります。
駐車料金は無料
公式情報
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥2726
TEL.0558-98-0800 / FAX.0558-98-1803
営業時間 9:00~17:00
入場受付9:00~16:30 砂金受付9:00~16:20
※坑内めぐり・砂金採り体験をご希望のお客様は15:50までにチケットをお求めください